ほぼ日刊イトイ新聞

諸君、緊急企画である。
ある日、私はこんな話を耳にしたのだ。
ほぼ日乗組員の「ちょう」が
かねてからの夢だった
ウィンブルドン選手権の観戦に行くらしい。
そう、テニスの四大国際大会のひとつ、
歴史あるあの「ウィンブルドン」である。
しかも、試合のチケットは現地調達。
ウィンブルドンの古式ゆかしい様式にのっとり
「寝袋持参で前夜から並ぶ」
という方法で入手する予定らしい。
むろん、完全にプライベートな話である。
しかし、この話は、あまりにもおもしろい。
そんなことを会社の同僚が実行するとは
思わなかったので、私はビックリした!
あ、申し遅れた。私というのは
ほぼ日乗組員の永田です。

そんなわけで、急遽ページを立ち上げた。
仕事ではないから、ちょうは原稿を書かない。
むしろ、書いてはならぬと言った。
(仕事になっちゃうからね)
ただ、並んでいるとき、ヒマ潰しに
写真でも送っておくれ、とお願いした。
それをときどきこのページにあげて
「ウィンブルドンの列に並ぶ同僚」を
おもしろがってみたい。
ていうか、ウィンブルドンで並ぶ様子って
実際、どんな感じか見てみたい。

というわけで、かなり見切り発車だが、
こんなページを立ち上げてみた。
行き当たりばったり上等とはこのことである。
果たして、ちょうは、ウィンブルドンの
チケットを入手して観戦できるのか?
乞うご期待! 否!
あまりご期待してはならぬ。

前へ 最初から見る
 







 
2014/06/30 16:35
おかえり!

みなさん、無事、
ちょうさんが帰ってきました。
そう、短い英国滞在を満喫して!
それでは、最後のご挨拶です。


「永田さん、みなさん

 昨日無事帰国して
 やっとメール等一通り見ることができました。
 旅先でも少し拝見していたものの、
 こんな展開になっていたなんて、
 びっくりしています‥‥。

 旅を思い立ってから旅行に出るまでの間は
 宿、飛行機はどうするから、
 お休みに入る間の仕事と家の準備など
 旅立つ直前までばったばたで
 それでも楽しみが先立ってたのですが、
 いざ羽田に向かう時間がきて
 飛行機に乗っている間は
 勢いだけで来てしまったのではと
 本気で不安になりました。

 ヒースローに到着してからも
 Wifiのトラブルや
 ウィンブルドン行きの地下鉄が止まってるとか
 (大会前日なのに!)
 目の前の心配事との戦いばかりで
 翌日からの試合が楽しめるのかどうかも
 わからないくらいだったのですが
 B&Bでお世話になったニールさんご一家には
 本当に助けていただき、
 初日無事並んで伊達さんの試合、
 ジョコビッチのセンターコートと
 実際にウィンブルドンの会場で試合を見てからは
 不安よりも楽しみが先立って
 テントから念願のフェデラーのセンターコートまでは
 いまになって思うと、あっと言う間の出来事でした。

 ウィンブルドンが好き、と思うようになったのは
 サンプラスとヒンギスが全盛だった時代のときで
 そのときは行きたいとまでは思ってなく
 夜中にNHKで放送しているのを見ては
 芝と白いウエアで伝統のある
 ステキな大会だなと思っていたくらいでした。

 2012年、フェデラーvsマレーの決勝戦、
 二人の息もできないようなラリーの応酬はもちろん、
 イギリスの期待を背負いつつも
 負けてしまったマレーの悔し涙のスピーチと
 それをあたたかく見守るような
 フェデラーの表情と振る舞いをみて
 ウィンブルドンと、フェデラーの大ファンになり、
 初めて見に行きたいと思うようになりました。

 その年、ちょうどロンドンオリンピックで
 もう一回ウィンブルドンでテニスが行われて
 マレーが悲願の金メダルを
 取ったのにも感動しましたし、
 そのマレーに火をつけたフェデラーが
 翌年(去年)のウィンブルドンで
 2回戦敗退をしたときに
 フェデラーを見たくて
 本当に行きたいなら「またいつか」とか
 言ってる場合じゃないなと、
 どんどん行きたい熱がたかまって
 昨年末チケットに申し込み、
 外れたと分かった今年のGW明けくらいから
 どうやったらチケットが取れるのか
 WEBなどをひたすら検索して
 『並べば見られる!』に行き着いたのでした。

 バックパックの旅行なんて大嫌いだし、
 そこまでするのかどうか、
 そもそも一人旅で大丈夫なのか思ったのだけど
 調べていたら
 そこまでしても大丈夫で、
 そうしたほうが何だか楽しそうだし、
 よさそうだ、ということがわかって
 あとは本当に行くかどうか、
 自分の腹をくくるだけになって
 『それはもう、行くしかない!』と決めたのでした。

 そこまでの道のりでも十分たのしかったので
 周りの人にはウィンブルドンに行くんだ、と
 こっそりもらして
 一人旅をひっそり楽しむつもりでいたのですが
 永田さんからコンテンツのこと、お話いただいて
 そのときはもう色んなことがバタバタで
 写真送るだけだったらできるからと
 あまり深く考えずに
 全部お任せしてしまったのですが、
 コンテンツにしていただいたおかげで
 『ほぼ日』にテニスやウィンブルドンファンが
 こんなにいらしたことをはじめて知りましたし、
 自分の旅をおもしろがってくださる人がいて
 とてもびっくりしています。
 たくさんのメールを本当にありがとうございました。
 こんなにテレビにうつっていたなら
 もっとちゃんとお化粧の準備を
 していけばよかったです!

 体当りで臨んだつもりだったのですが
 ウィンブルドンは私の気合いや体当りなんか
 ものすごくちっぽけだったなあ、と思えるくらい
 もっと大きな包容力があるところでした。
 レポートにも書きましたが、
 望んで並べばちゃんと機会が与えられる仕組みなど
 懐の広くて深いすばらしいところでした。
 一観客の目線だけでもこれだけ実感できるので
 多分、選手のみなさんの目線になったら
 もっとたくさんのホスピタリティーを
 実感されるんだろうなと勝手に想像してみました。
 実際、選手もお客さんも、地元のひとも
 そこで働く人たちも
 ウィンブルドンのことを好きで
 大切にしていることを知って
 それを支える裏側のこと、
 ものすごくのぞいてみたくなりました。

 思いがあまって
 長々と書いてしまいました。

 ウィンブルドンに行ってみようかな、と思われたら
 ぜひ行ってみてください。
 私は大会前半のことしかわからないですが
 自分の経験でいえば
 すくなくとも朝7時までに並べば、
 会場に入れてたくさんの試合を楽しめますよ。

 ウィンブルドンは遠くても、
 2020年には東京オリンピックで
 トップランキングの選手たちも含めて
 大集合するんですよね。
 そのとき、だれがナンバー1なのか
 想像もつかないのですが
 ウィンブルドンや四大大会でみられるような
 すばらしい選手やプレーが東京で
 みられるなんてとっても楽しみです!

 あと、肝心の今年のウィンブルドンも
 これからが後半戦。
 この1週間どうなるのか、
 こちらも楽しみに追いかけたいと思います。

 最後になりましたが、
 私の個人的な旅をおもしろがってくださって
 本当にありがとうございました!

 ウィンブルドン、また行きたいです!
 (ちょう)

というわけで、これにて、
緊急テキスト中継を終わりたいと思います。
いやぁ、大成功というか、
おもしろかったですね!
ぼくもぼくの夢について
あらためて考える機会になりました。

ちなみに、ちょうさんが
パンフレットにしてもらったサインですが、
誰のサインかと尋ねたところ、
「誰だかわからないんですよ、 
 なんか、いっしょにいた人が
 もらってくれたんです」とのことでした。
そのあたりの、ぼんやりとしたところも、
たいへんよいと思います。

最後までおつき合いいただき、
どうもありがとうございました。
それでは!

 




 
2014/06/27 19:17
あらためて。

きっとぐっすり眠れたことでしょう。
熟睡してリフレッシュした
ちょうさんからメールが届きました。


「永田さん、みなさん、
 昨日はレポートできなくてすみません。
 これまでテレビで見ていた
 フェデラーが、ナダルが、
 あのセンターコートの芝の上で
 プレーしているなんて、
 本当に夢のような一日でした。
 二人の試合の間にKerberと
 イギリスのHeather Watsonの
 女子の試合もあったのですが、
 地元勢の登場ということもあって
 応援の盛り上がりがすごかったです。
 テレビでずっとみていた
 センターコートが割れんばかりの大歓声で
 マレーを応援する様子、
 (個人的にはあのイギリスのアクセントで
 「C'mon Andy!」と地元のみなさんが
 応援しているのがとても好きで
 あのC'monの発音をまねしたくて、
 何度も練習してました)
 Heatherバージョンであの「C'mon!」の
 大歓声をセンターコートで
 聞けたのはうれしかったです。

 今回の旅、お天気にもめぐまれて
 キューにいるときには
 一度も雨がふらなかったのですが
 昨日の夜からは雨、
 フェデラーの試合中が降雨中断。
 あのカバーがあっと言う間にかけられ
 2012年ウィンブルドン決勝戦、
 フェデラーvsマレーの
 勝敗を分けたといわれるあの屋根が
 今年はじめて閉まるというところまで
 見ることができました。
 本当にラッキーでした。

 夕方ロンドン観光をしようと思ってたのですが
 試合が終わったのが夜の9時前、
 そこから移動して
 ホテルにチェックインできたのは夜の10:30。
 お風呂に入って気付いたら
 熟睡してしまいました‥‥。

 朝起床してホテルで
 イングリッシュブレックファストを食べ、
 イセキさんにおしえてもらった
 Sloane SquareにあるPartridge'sという
 スーパーで買い物、
 そのまま近辺をぶらぶらして
 2時間ばかりのロンドン観光ができました。
 帰りになんとキュー仲間の
 ご一家にもばったりであって
 メールアドレスの交換もさせていただきました。
 台北からいらっしゃったそうで、
 「ほぼ日」の台湾ブームに
 私ものっかるきっかけができました!

 さて、いまからチェックアウト。
 2泊する予定だったホテルには
 結局たった12時間だけの
 滞在でしたが十分です。
 これからヒースローに向かいます。
 日本についたらまたご連絡しますね!」

おつかれさま、ちょうさん。
貴重なロンドンでのフリータイムを
レポートに費やしてくれて
ほんとうにありがとう!

行き当たりばったりの中継ですから
ひょっとしたらここで更新は終わりです。
ちょうさんから帰国のご挨拶があったら
こっそり更新します。
読んでくださったみなさま、
メールをくださったみなさま、
ほんとうにどうもありがとうございました。
それでは、いったん、ここで。

 


 
2014/06/27 10:59
感動の一日を終えて。

すばらしい席で観戦したちょうさん、
テレビにちらちら映りまくっていたようです。
いまごろ、ぐっすり休んでることでしょう。
メールを一通。


「ちょうさん、永田さん、
 ここ数日、わくわくしながらレポートを読んでます。 ホント、楽しい。
 私も、キューの仕組み、初めて知りました。
 英国の、ウィンブルドンの
 歴史と懐の深さ、感じます。
 日本でも、ちょっとマネしてほしい
 システムとサービスですね。

 先に、どなたかもメールされてましたが、
 私もちょうさんのレポートのおかげで、
 来年のラグビーW杯、行ってこよう!
 って現実的に考えられるようなりました。
 行きたいけど一人だし、一人は寂しいし、
 なんか無理そうだなあって、
 グルグルモンモンと考えてた時、
 ホントにタイミングよくこの企画があって、
 ちょうさんの日々のレポートを読むうちに、
 しっかり準備すれば行ける!んだって、
 単純なことに気が付きました。
 あーだ、こーだ行けない理由考えてるより、
 行くための準備しようって、
 思えるようになりました。
 まずは、お金貯めます!(笑)
 ちょうさん、ありがとうございます。
 (EMO)」

いろんな人が、ちょっとずつ、
背中を押されたのかもしれないですね。

さて、今回のイラストは、
新人デザイナーのおおにしが描きました。
ふつうの画風で安心です。
テーマは「あまずっぱい」だそうです。

 


 
2014/06/27 00:56
メールをありがとうございます。

なんだかたくさん映ってるみたいです、
うちのちょうさん。
「いたよ!」「アップだ!」という報告はさておき、
よいメールがたくさん寄せられているので
何通か、紹介しますね。


「誰かの夢がかなうときに立ち会えることが、
 無関係な私にこんなに興奮と喜びをもたらすとは!
 緊急企画ありがとうございます。
 ウィンブルドンをテレビで毎年観ていますが、
 今年は楽しみがひとつ増えました。
 ていうか、試合そっちのけで
 夢を叶えたちょうさんを探してしまいそうです。
 (ぶん)」


「こんばんは!
 わーちょうさんついにセンターコートで!
 フェデラーを!
 おめでとうございます。
 なんだか知らないけれど感動してます。
 自分のことのように嬉しい。
 ちなみに私はナダルのファンです。

 ウィンブルドンのキューのこと、
 今回はじめて知りました。
 とてもロマンのある制度ですね。
 情にあふれる、こんなステキな制度、
 いちど体験してみたいです。
 イギリスという長い伝統のある国だから
 こんなウィンブルドンが愛されるんでしょうか。

 ウィンブルドンは地上波で放送される
 唯一のグランドスラムなのです。
 だからとても身近で愛着があります。
 ちょうさんの大冒険を読んで
 もっと愛着がわきました。
 私もキューワーになりたい!
 目標がひとつ増えました。
 (mami)」


「さきほど、錦織選手の試合が終わりました。
 ちょうさん、見られたのですね。
 そして、今はセンターコートの
 ラファの試合でしょうか? う、うらやましい。
 しかし、その成果は、
 がんばった人に与えられていたのですね。
 素晴らしい。
 私は、錦織選手とラファを
 応援しているテニスファンです。
 一度はウィンブルドンに行ってみたいので、
 このレポートはとても参考になりました。
 ますますウィンブルドンに行ってみたい。
 そして並んでみたいです。
 (tomomi)」


「趙さんのレポート、
 毎日ドキドキわくわく、楽しく拝読しています。
 大学時代から深夜に
 ぼんやりと見ていたウィンブルドン、
 ここ数年、テレビを観ながら、
 いつか現地で観戦したいなあと、
 これまたぼんやりと夢見るようになりました。
 こないだ初めてそのぼんやりした夢を
 手帳に書き出し、また、
「夢は書き出した方がいい」と教えてくれた
 友人にも実はこんな夢があると話しました。

 そうしたら。
 一ヶ月もしないうちに、この企画が始まり、
 まるで未来のわたしを
 誘ってくれているようではないですか!
 (勝手な妄想)

 キューに並べばチケットは現地調達で
 ウィンブルドンは観られるという、
 なんとも実用的な情報を日々、ふむふむと、
 いや、ふがふがと鼻息荒く噛み締めています。
 長年の夢を叶えた趙さんみたいに、
 わたしも夢を叶えるイメージを大切に、
 過ごして行きたいです。
 (koma)」


「ありがとうございます!
 ちょうさん、そして永田さん、
 うまく書けないのですが、
 ワクワクして、ドキドキして、とても嬉しいです。
 気持ちのよい公平さ、
 というのも清々しくて、涙出そうです。
 私もどんよりしてないで、難しいこと言わないで、
 素直に進んで生きたいと思います。
 (美華)」

たくさんのメール、ありがとうございます。
夢をかなえるっていうのは、
現実の話として考えれば考えるほど
おもしろいんだなあ、と思います。
そして、同じように大事なことだと思うんですが、
「この夢は、いまはこういう理由で無理だな」
ってきちんと見つめ直すことも、
夢をかなえるのと同じくらい、
夢に近づくことなんだなと思いました。
なぜならそれは、まず夢を明確にして、
それを現実的にとらえる、っていうことですから。

それはそうと、今回のイラスト、
夢っていうか、悪夢みたいですよね。
弊社のドラマ好き乗組員、あやちゃんです。
いや、これ、ほんとひどい‥‥。
すみません、忘れてください。

 



 
2014/06/26 19:06
すごい!

おそらく、これが、
観戦前の最後のレポートでしょう。
ちょうの手元に、
ついにセンターコートのチケットが!
それが、なんと‥‥。


「永田さん、みなさん、
 センターコートの座席指定チケットがとれました。
 席!! 大変なことになってます!!
 キュー仲間とひとしきり喜びを噛み締めました。

 当日でも十分入れるのに
 なんでキャンプするんだろと思ってたのですが、
 ようやく理解しました。
 席数の500ずつ以内に入れば席は取れる。
 朝起きたらすぐに入れてもらえる。しかもこの席。
 
 ウインブルドンの運営や仕組みは
 本当に素晴らしいです。
 公平で気持ちがいいです。

 では本当にしばらく失礼します。
 すみません、満喫して来ます。
 まずは18番コートから!」

あああ、すっごいですね。
単に、よい席であるというだけでなく、
願って、行動を起こした人に対して、
ちゃんと見合った結果が用意されている。
長い伝統のなかで整えられていくのか、
こういうシステムだから続くのか。

そして、ちょうさんの、
文字と文字のあいだから
よろこびかこぼれ落ちてきそうな
このレポート。
読んでいて、気持ちがいい。
同僚ですが、どうもありがとう、と言います。
それにしても、すっごい席だね、ほんと。

 


 
2014/06/26 18:31
入場!


「開門は10:30なのですが
 もう入場です!
 私の理解が正しければ
 選手の練習を見にいけるそうです。
 本当かな。
 さあ、最終日。充電が本当にわずか。
 ここでレポート途切れそうです。
 堪能して来ます!」

いってらっしゃい!
なにもかも忘れて
たのしんでらっしゃい!

 



 
2014/06/26 17:44
整列?

あとはいよいよ、入るばかり?


「リストバンドを手にして
 セキュリティが開くのをまっていると、突然
 『センターコートは右側に二列で並ぶように!』
 とスチュワードさんの声が。
 先ほどのエディさんはじめ
 No1コートのみなさんが、先に進みます。
 『No1のみなさん、真ん中二列に!』
 と誘導するスチュワードさんに続いて
 No2コートのみなさんが右側に入場。
 三つのコートはこうやって分かれていくんですね。
 ウインブルドンのキューは
 本当によく整理されています。
 それを見事に誘導するスチュワードさん、
 ちゃんとそれに従うキューワーたち。
 とても気持ちがいいです。」

わあ、いよいよですねー。
もう写真は届かないと思ったよ。
それにしても、
期待に胸をふくらませながら
わらわらと集まった人たちが、
威厳のある声にリードされて
いくつかのグループに分かれていく様子が
なにかに似てるなと思ったら、あれだ、
ハリーポッターの組み分け帽子!
「グリフィンドーーーール!!」
「シャラポワーー!!」

 




 
2014/06/26 16:42
センターコート、ゲット!

おおお、ついに!
みなさん、ちょうがやりました!


「なんとこの時間でセキュリティの前まで来ました。
 そして、リストバンドを持ったスチュワードさんが!
 前から順番に希望のコートを聞いて、
 リストバンドを巻いてくれます。
 念願のセンターコートです。
 みんなで喜びの記念撮影をしました。

 ナダル、フェデラーと続く
 センターコートを続々と指定する中、
 何とno1コートを指定する強者が。

 台湾のエディさん、
 今日No1コートでプレーする
 シャラポワの大ファンで、
 昨日からどっちを選ぶか
 悩んでいらっしゃいました。
 シャラポワへの想いを貫いた男前です。」

うわ、なんだよ、その連帯感。
そして、エディさんもかっこいいぞ。
ぜんぜん知らない人だけど、
あんた、男だよ、エディ。

関係ないけど、シャラポワが
ショットを打つときの独特のシャウトは
キツネの鳴き声みたいに聞こえませんか。
いや、キツネの鳴き声を
実際に聞いたことはないんだけど。
「ケーーーン!」

そしてちょうさん、あとはどうぞ
ウィンブルドンに没頭してください。
よかったねー、おめでとう!

 


 
2014/06/26 16:19
キューがもう動く。

もうしばらくそこで待機かなと思ったら。


「なんともうエントランスに向かいます。
 早い!
 この場所もさよならです。
 まずはセンターコートのチケットを取って
 18番コートに向かいます。
 どこまでレポートできるかわからないですが
 充電とwifiのある限りお知らせします。」

おおー、いよいよ!
レポートは無理しなくていいぞー。
もう、十分におもしろかったから。

 





 
2014/06/26 15:40
グッモーニン!

もう、純粋に、体験記としておもしろい。
みなさん、
朝のウィンブルドンの行列は
こういう感じなんですよ。


「朝6時になりました。
 スチュワードさん、
 本当に起こしに来てくれました。
 が、ほとんどみなさん起床済み。
 テント会場内には軽食が買える売店があって、
 コーヒーや紅茶、マフィンなどに
 また別のキューが出来ています。
 お茶を買ってもとの位置にもどろうとしたら
 何とお料理している
 つわものもいらっしゃいました。
 快く写真を撮らせてくださいました。
 まだまだ上には上がいます。」

はーー、そうなんですねぇ。
キューの朝ごはん用の売場にキューが。
おもしろいなあ。
ちょうさん、ばたばたしているなかに、
レポートをありがとうー。

前へ 最初から見る

 

ほぼ日ホームへ