『岩田さん』
本にまつわる情報や感想。

nagata

東工大に『岩田さん』

2019/10/05 09:00
掲載した写真は東京工業大学、
通称「東工大」の生協で売られている
『岩田さん』の写真です。
東工大は岩田聡さんの母校でもあります。

東工大では、かなり昔から
ほぼ日に顔を出してくださる
柳瀬博一さんが教授を
務めてらっしゃいまして、
この写真も柳瀬さんが撮ったもの。

で、いま、柳瀬さんと、
東工大でなにか『岩田さん』にまつわる
おもしろいことができないかなあと
話しているんです。
たぶん、実現しそうですよ。
決定したらすぐにお知らせしますね。
wataru.okada

『岩田さん』のふせん

2019/10/04 11:00
こんにちは、ほぼ日の岡田です。

突然ですが、私は最近『岩田さん』の本を読んで
ふせんをつけたところを、自分で見返してみました。
すると、なんとなく最近考えたり
悩んだりしているテーマが見えてきた気がして、
ちょっとおもしろかったんです。

自身もふくめ、この本を読んだ人が
どんなところに「ふせん」をしているのか
興味が出てきまして、
「ここぞ」というふせんのページを
いろんな人に訊いてみたいなーと思っています。

題して”私の『岩田さん』ふせん”!
今回はまずは手始めに、
岡田がふせんをつけたページをご紹介します。

『岩田さん』ふせん#1
ほぼ日手帳チーム・岡田の場合

●写真1枚目:P.44 自分たちが得意なことはなにか。

"物事って、やったほうがいいことのほうが、実際にやれることより絶対に多いんですよ。だから、やったほうがいいことを全部やると、みんな倒れちゃうんです。"

"基本的に、人間って、自分の得意なことと不得意なことを比べて、「自分は正当に評価されてない、不公平だ」って文句を言うんですよ。それは、自分でも知らず知らずのうちにやってしまうことがあります。"


●写真2枚目:P.56 安心して「バカもん!」と言える人。

"どういう人が気持ちよく「バカもん!」と言われるかというと、おそらく、動機が純粋で、悪気がないこと。言われたときに打たれ強いかどうかということではないですね。"

"逆に腫れ物に触るように叱らなくてはならない人っていうのは、「ここからは入ってこないでください」ていうバリアーみたいなものを、周囲に感じさせてしまう人なんでしょうね。"


●写真3枚目:P.82 ご褒美を見つけられる能力。

"才能というのは、「ご褒美を見つけられる能力」のことなんことなんじゃないだろうかと。「なしとげること」よりも、「なしとげたことに対して快感を感じられること」が才能なんじゃないかと思うんですよね。"

"自分が注ぎ込んだものよりも、ご褒美の方を大きく感じる瞬間が来れば、よい循環がはじまるし、それが続くんです。"


なんとなくですが、ちょっと今自分が、
目の前の「やるべきこと」ばかり見すぎている気がして、
岩田さんのいう「ご褒美の回路」を、
新しい方面にもひらいていきたいです。

次回はほぼ日の商品事業を統括しているあややに、
話を訊いてみたいと思っています。
arisa.sato

Mother2を、はじめました。

2019/10/03 11:00
こんにちは!

新人乗組員のアリサです。

先日、『岩田さん』を読んだらこの方が作ったMotherをやってみたくなった・・・ということを社内でボソッと話したら、
システム部の先輩が、DSとソフトをサッと渡してくださり言いました。


「2、3ヶ月で遊べると思うから、貸しますよ。」


先輩ッ!!!!


「初心者の方がはじめるなら、Mother2からがおすすめです。」


神ッ!!!!


(DSにはじめて触れて興奮するアリサ。ゲームは好き。)

ということで、
私、先輩に全身全霊で感謝しつつ、

Mother2を、はじめます。

■■■■■


はい、永田です。おじゃまします。

ちょっと註釈が必要ですね。
これを読むと、
「あ、なんか、DSがあれば、
 『MOTHER』ができるのね?」
というふうに思ってしまうかもしれません。

どっこい、状況はそれほど
シンプルではありません。

アリサが「わーい!」と
無邪気にはしゃいでいるのは、
多田くんが用意周到に遊べる環境を
用意してくれているからなのです。
ご説明しましょう。

アリサが右手に持っているのは
ゲームボーイアドバンス用ソフトの
『MOTHER1+2』です。
左手に持っているのは
ニンテンドーDS Lite 。

そう、そもそも
プラットフォームが違うのです。
じゃあなぜ「わーい!」になるかというと、
初代ニンテンドーDS(2004年)と
そのつぎに出た
ニンテンドーDS Lite(2006年)は、
ゲームボーイアドバンス用ソフトが
ささるスロットが装備されているのです。

これが、三代目となる
ニンテンドーDSi(2008年)以降になると
アドバンス用ソフトには対応しなくなります。
同様に、ニンテンドー3DSにもささりません。

あと、この『MOTHER1+2』というソフトは
いまとても手に入りにくいんですよねー。
そのかわり、任天堂の各ゲーム機には
バーチャルコンソールという
ダウンロードサービスがあって、
そこから遊べるパターンもあるのですが、
これがすみません、ここで完全に説明するのは
難しいくらいややこしいのです。
なので、いつか、別の機会に。

ああ、註釈のほうが本編よりも
長くなってしまった。
アリサはそういうことはまったく気にせず、
『MOTHER』をプレイしなさい。
あと、『MOTHER』はぜんぶ大文字表記だ。
次回からは気をつけるように。
エンディングまで泣くんじゃないぞ。
(それは『1』)
sho.takano

「東大」にも岩田さん。

2019/10/02 11:00
東京大学の生協でも
『岩田さん』が売られるようになった、
ということで行ってきました、
東京大学駒場キャンパス。
最初の一歩を踏み入れる時、
自然と背筋が伸びました。

大学生協書籍部に『岩田さん』を
招き入れて下さったのが、店長の足立さん。
(お顔だしNGとの事で、
お店の外観を撮影させて頂きました)

入口すぐのおすすめコーナーにて、
販促ポスターも貼って頂き、
展開して下さっています。

足立さんご自身がゲーム好きという事で、
内容に興味がありご発注頂きました。
「東大出身の有名な
eスポーツプレイヤーもいますし、
東大生にささるような売場にできれば
と思っています」
とのコメントを頂きました。
本当にありがとうございます!

一人でも多くの学生の皆さんに
手にとってもらえるように、
今後も一緒に売り場を
盛り上げていきたいと思います。
よろしくお願いします!
nagata

紀伊國屋書店
新宿本店さん

2019/10/01 10:41
発売から2ヶ月が過ぎた
『岩田さん』ですが、
都内でトップレベルの売り上げを
記録しているのがこちら、
紀伊國屋書店新宿本店さんです!

売り場をのぞいてみたところ、
おお、一階のとてもいい場所に
パネルを飾ってくださっています。
ありがとうございます。

全国の売り場担当のみなさま、
ポスターやPOPなど、
必要なものがあれば、
注文時に限らず
遠慮なくご連絡くださいね。
nagata

代官山 蔦屋書店さん

2019/09/30 17:00
代官山にあるおしゃれな書店といえば、
ここです、代官山蔦屋書店。
いやあ、いつ来ても、
「ずっといたくなる」本屋さんです。
オープンから8年になるそうです。
ああ、もう8年も経つんですねー。

代官山蔦屋書店さんが
『岩田さん』を応援してくださっている、
ということで挨拶に行ってきました。

いろいろ教えてくださったのは、
竺原さんです。

「『岩田さん』は発売以来、
老若男女を問わず、
とてもよく売れてます。
売り場は一箇所なんですが、
感度の高いお客さんは
すぐに見つけて手にとっていかれますね。
わりと若いお客さんが多く、
女性の方もよく買っていかれます」

ああ、そうなんですね。
どうもありがとうございます。
まだ明らかにできませんが、
この代官山蔦屋書店で
トークイベントができないかなあと
計画しています。

決定したらすぐにここで
お知らせしますね。

代官山蔦屋書店さんはあいかわらず
おしゃれで、気持ちのいい本屋さんです。
気になる本が自然なレイアウトで
あちこちに置かれているので、
つい長居してしまいます。
代官山にお立ち寄りの際は、ぜひ。
nagata

この本でしか読めない
岩田さんのことば。

2019/09/26 20:39
『岩田さん』の書店発売から
2ヵ月が経とうとしています。
ひとつ、どこかで書こうと思っていた
エピソードがあって、
なんとなく書きそびれていたので、
今日はそれをお伝えします。
そんなにおおきなことじゃないんですけど。

お知らせしているように、
『岩田さん』という本は、
ほぼ日刊イトイ新聞に掲載されたコンテンツと、
任天堂の公式ページに掲載された
「社長が訊く」のなかから、
岩田さんのことばを再編集するかたちで
構成されています。

ですから、この本のなかに
岩田さんのまったく新しい発言というのは、
基本的にはありません。

対談を録音したデータを洗い直して、
未掲載の発言を掲載する、ということも、
やろうと思えば不可能ではなかったのですが、
岩田さんがチェックしていない発言を
本の中に掲載するというのは、
マナー違反だろうとぼくは思っていました。

しかし、じつは、この本のなかには、
この本でしか読めない岩田さんの発言があります。

すごく厳密にいうと、
「岩田さんにチェックしていただいたものの、
WEBには掲載しなかった発言」が、
ほぼ日のコンテンツにして
1ページ分あったのです。

それは、2007年に、ほぼ日に掲載された、
岩田さんの話を当時の乗組員たちが聞く、
という形式のコンテンツで、
その読み物は全11回で構成されているのですが、
ぎりぎりで掲載を見合わせた回があったのです。

内容は、岩田さんが、
当時の任天堂前社長である
山内溥さんについて語る回でした。

ぜんぶの回をまとめたとき、
この「山内さんを語る回」を、
ぼくは、掲載してもしなくても
どちらでも成り立つように全体を編集しました。
というのも、岩田さんが山内さんを語るというのは、
岩田さんの公式な振る舞いとしては、
かなりめずらしいことでしたから。
たぶん、掲載はむずかしいだろう。
しかし、それがとても惜しいほどおもしろい。

そこで、ぼくは岩田さんにその特別なパートを
「こういう回もつくってみたのですが
どうでしょう?」
という註釈つきでお見せしました。
岩田さんからのお返事はつぎのようなものでした。

すごくおもしろいですが、
やはり、いま対外的に出したいことでは
ありませんね、と。

そして岩田さんは、その後のやり取りのなかで、
また違うタイミングで掲載できたらいいですね、
というふうにもおっしゃいました。

いまあらためて読み返してみると、
岩田さんが語るその部分は、
やっぱり、とても、おもしろいんです。

そこでぼくは、この本の監修をしてくださった
任天堂の方にそのことを説明しました。
内容そのものには岩田さんの
チェックをいただいているということ。
できればこの本に掲載したいということ。

結果的に、任天堂のみなさんに、
内容も含めてご理解をいただき、
岩田さんが山内さんを語るその部分は、
じつに発言から12年ぶりに、
世の中に出ることになりました。

といっても、
ショッキングな内容ではまったくありません。
岩田さんが、山内さんのことを、
とても尊敬しているということが
しみじみと伝わってくるような発言です。
発言の内容自体は、おそらく他のメディアの
取材でもおっしゃったことがあると思います。
でも、やっぱり、とてもおもしろい。

その発言は、『岩田さん』の本のなかでは、
第四章「岩田さんが信じる人」の
121ページから124ページにかけて
掲載されています。

ぼくはこの部分、とても好きなんです。
とくに、いちばん最後の、
「いまの任天堂があるのって奇跡みたいなことなんだぜ」
というところの「だぜ」、というところが。

その他にも、宮本茂さんと糸井重里が
岩田さんを語る第六章は、まるまる新しい取材で、
この本でしか読めないところです。
「岩田さんの過去の発言はぜんぶ読んでる」という方も
ぜひ、読んでみてください。

長くなってしまいました。
『岩田さん』という本について、
いつか話そうと思っていたことを
お伝えいたしました。
nagata

八重洲ブックセンターの
小田川さんにご挨拶

2019/09/18 11:20
以前、ニンテンドーDS風の
個性的なPOPを紹介したこともある
八重洲ブックセンター本店さんに
ご挨拶に行ってきました。

おお、あちこちに『岩田さん』が!
ありがたいです。

なかでも目立つ位置に
レイアウトされているのが
2階のビジネス売り場。
あのPOPもここに展示されています。

あらためてご紹介します、
つくってくださったのは、
小田川さんです!
どうもありがとうございます!

「よい本ですし、
まだまだ広くディスプレイして
手にとってもらえるようにしたいですね」
と小田川さん。
どうもありがとうございます!
今後ともよろしくお願いしますー。

新しくPOP制作の相談もしました。
また来ますねー。
nagata

7万部です。

2019/09/09 10:37
おかげさまで『岩田さん』、
とても多くの人に読まれています。

このたび、第3刷ができあがりまして、
合計で7万部の発行となりました。
長く読まれてほしいと思っています。

まだ読まれていない方、
ぜひ、手にとってみてください。
Kindle版も発売中です。
nagata

「岩田さん」の動画、できました。

2019/09/02 11:24
「岩田さん」の本を
簡単に紹介する動画をつくりました。

音楽は『MOTHER3』のサウンドを
全面的に手掛けた
酒井省吾さんにお願いしました。
なんと、書き下ろしの新曲です!

映像を通じてたくさんの人に
「岩田さん」が届けばいいなと思ってます。
引き続き、どうぞよろしくお願いします。