「パーカーを着るのは10年ぶり」
という伊藤まさこさん。
以前は大好きだったのに、
いつの間にか着なくなっていたのだそうです。
それが「これなら!」というパーカーに出会いました。
軽くてやわらかくって、合わせやすく、
パールのネックレスにだってぴったりというパーカーです。
つくっているのは Le pivot(ル・ピボット)。
小林一美さんと金井美幸さんのふたりがきりもりする、
東京・表参道にショップを構える
ちいさなアパレルブランドです。
Le pivot の服がほかとちょっと違うのは、
どんな秘密があるんでしょう? 
小林さんと金井さんに、お話をうかがいました。
小林一美さんのプロフィール
            
              
                ![]() 
                                
                  
                                
                
              
            
          
                    小林一美
Le pivot デザイナー。
企画・物作りに関することすべて、
発信することやイメージに関連することを担当。
バイヤー経験後、アパレル会社で企画・生産・
プロジェクトの立上げなどを手がけ、
20年勤務した後に独立、金井さんとともに
Le pivotを立ち上げ、現在に至る。
好きなものは美味しいもの、花、映画、
ミュージカル、時代小説、そして万年筆。
金井美幸さんのプロフィール
            
              
                ![]() 
                                
                  
                                
                
              
            
          
                    
          金井美幸
Le pivot 営業・プレス・店頭販売担当。
服飾学校卒業後、アパレル勤務、
小林さんと同時期に独立し、
Le pivotの立ち上げに参加、現在に至る。
好きなことは食べること、
ミュージカル、バレエなどの観劇。
            03ワンサイズでつくっています
          
          - 伊藤
- わたし、以前は、パーカーが好きでよく着てたんです。
 それが、このところ離れていて、
 「もういいかなぁ‥‥?」
 っていうときに出会ったのが Le pivotでした。
- 小林
- あ、うれしい!
- 金井
- うれしいです!
- 伊藤
- 「これなら着られる」って思ったんですよね。
 パーカーって厚手で重いものがほとんどでしょう?
 お洗濯をしてもフードの裏などが
 乾きづらいことが悩みだったので、
 この軽さが重要で。
 あとはもちろん質感、サイズ感。
 合わせる服も選びやすくって。
 ワンサイズなんですよね。
 
    - 金井
- そうなんです。
- 小林
- 私が身長が148センチ、
 金井が168センチで、
 20センチの差があるんですけれど、
 二人とも着られるように作っています。
 デザインが良くても、どっちかしか着られなかったら
 ボツにするんですよ。
- 伊藤
- それ、すごいですね!
- 小林
- 多くの方に着ていただけるようにと。
 たまにパンツを2サイズでつくることもありますが、
 今はほとんどのアイテムがフリーサイズです。
 
    - 伊藤
- 体格差のあるお二人が着られる、
 ということが大事なんですね。
- 小林
- そうですね、サイズ感的には
 背の高い方も小さい人も大丈夫ですよ、と。
 それから、年齢も、ですね。
 私ももう50代なんですが、
 女性って40代ぐらいから体型が変わったりして、
 何を着ていいのか、ある日突然、
 分からなくなることがあるんですよね。
- 伊藤
- やっぱり! ほんとうに、そうなんです。
- 小林
- 好きだった色がある日突然、
 「あれ? 似合わない‥‥」とか、よく聞くんですよ。
- 伊藤
- はい、あります。
 なんなんでしょうね。
- 金井
- 多くの人が、経験があると言うんですよね。
- 小林
- そのときに、Le pivotの服で
 役に立てたらいいなあっていうのは、
 常に考えています。
 サイズの面ではちょっと着やせしたり、細く見えたり、
 色の面では顔映りが良く。
 「お友達に褒められた」と
 頬をピンクにして喜んでくださるお客さまも。
- 金井
- やっぱりね、喜んでくださると嬉しいですよね。
- 小林
- オンラインで購入くださったかたから、
 お礼のメールをいただいたり。
- 伊藤
- すごい! 
 買われるお客様もおふたりと同年代の方が多いんですか。
- 小林
- はい、同年代の方を中心に、
 30代から60代ぐらいの方も。
- 金井
- そうですね、60代以上の
 おしゃれな方も多いんです。
- 小林
- 表参道に美容院に来た帰りに
 寄っていただくことも。
- 金井
- 髪を切ったり色を変えたから、
 何を合わせたらいいのかな、と
 相談をいただいたりもします。
 それこそ年を取ったら
 ベージュ系が似合わなくなったので、
 合う色を探しに来ました、という方も。
- 伊藤
- ベージュ系が似合わなくなる!
- 小林
- その方によりますけれど、
 白がダメになった、という人もいます。
- 伊藤
- それじゃあお客様の声とかを聞きながら、デザインを。
- 金井
- すごく参考になります。
 自分たちとは違ういろいろな体型の方に
 試着していただくと、すごく勉強になって。
- 伊藤
- このスペースでデザインもされているんですか。
- 小林
- 最初は私もここにいたんですけど、
 資料が増え、ミシンもあるので、
 今は近くに部屋を借りて、
 ふだんはそこで仕事をしています。
 でもすぐに来られる距離なんですよ。
- 伊藤
- お客様と繋がっている感じ、いいですね。
 それでは、パンツのこともうかがいましょうか。
- 小林
- はい。この素材は「ダンボールニット」といい、
 ポリアミド系ナイロンの極細糸を使用した
 伸縮性の高い生地なんですけれど、
 生地屋さんで触った瞬間に「パンツだな」と思いました。
 「パンツにするとすごく便利で、こればっかり穿いて、
 どこかに行きたくなるんじゃないかなあ」と。
 生地のテンションが高く、
 もう縦横自由に伸び、キックバックも良くて、
 伸びてもちゃんと戻る素材なんです。
 お洗濯にも強いんですね。
 伸びる素材って洗っていくと
 伸びちゃうケースもあるんですけど、
 これはお洗濯を重ねても大丈夫。
 例えば旅に行くときとか移動のときも膝がでにくいです。
 似た形で毎年カットソーのパンツを作ってるんですが、
 今年が、この新しい素材での新型です。
 
    - 伊藤
- じゃ今年からのものなんですね。
- 小林
- そうですね。似たようなシルエットなんですけど、
 素材が変わったので、
 一からパターンも引き直してます。
 リブは少し太めの4層のテレコ(縦に凸凹の筋が入り、
 ストライプ模様に見える素材)を使っています。
 本体にツヤがあるので、
 綿だと急にカジュアルになってしまうんですよね。
 それをちょっと光沢のある感じのリブを探して。
 
    - 伊藤
- お二人は、それぞれどんなふうに穿いているんですか。
- 小林
- 私はこれは、まだ寒い日はタイツを中に穿きます。
 白いパンツは、透け感があるので、
 チャコールとか黒のタイツで、
 あえてうっすら影を見せるようにしています。
- 伊藤
- トップスは、大きめのものを?
- 金井
- そうですね、トップスは、今日みたいな‥‥。
- 小林
- ちょうどこういうオーバーサイズなものとか、
 シャツとベストとか、そんなのが多いです。
- 金井
- トップスがお尻が隠れるくらいのサイズ感なら、
 白の透け感は気になりませんよ。
- 伊藤
- 靴はちなみに‥‥。
- 小林
- スニーカーが最近は多くて。
- 伊藤
- お二人の身長が20センチ違うと、
 裾のバランスも変わってきますよね。
- 金井
- そうなんです、168センチの私の場合は、
 ちょっと短めになってしまうので、
 少しウエストを下ろしたり、
 靴のバランスで調整しています。
- 伊藤
- ハイカットの靴とか?
- 金井
- そうですね、コンバースのハイカットもいいですよ。
 逆に夏はサンダルであえて足首を見せてもいいと思います。
- 伊藤
- じゃ1年中、穿けますね。
- 小林
- 1年中着られます、この素材に関しては。
- 伊藤
- とっても嬉しいです。
 1年中着られて、楽なんだけれど、
 楽そうに見えないってところが、また、いいんです。
 これ、大人の洋服のポイントですよね。
 
    - 金井
- そうなんです! あまりルーズになってはいけない。
- 小林
- そうなんですよね、そこがすごいポイントで、
 パーカーもそうなんですが、
 デイリーウェアだからこそ
 気を抜いていると思われるようなスタイルには
 したくないんです。
 大人は特にカットソーは気をつけないと。
 このパーカーとパンツは大丈夫ですよ。
- 金井
- クタッとした感じにならず、
 どこかキレイ目できちんと感があるんです。
- 伊藤
- いつまで部屋着なの? みたいになるんですよね。
 わたしは、朝起きたら全部着替えるんですが、
 これなら絶対に大丈夫。
 
    - 小林
- ああ、素晴らしい。
- 伊藤
- 逆にジャケットを上に羽織っても格好良さそうです。
- 小林
- そうなんですよ、
 ジャケットにも合わせやすいと思います。
 いろんな着方を楽しんでいただけたら嬉しいです。
- 伊藤
- はい! 155センチのわたしも、
 いろいろ工夫をして楽しみたいと思います。
 小林さん、金井さん、
 今日はどうもありがとうございました。
- 金井
- ありがとうございました。
- 小林
- また遊びにいらしてくださいね。
 どうもありがとうございました。
 
          (おわります)
          2023-03-08-WED