パリを経由して、日本から世界へ、
そしてもういちど日本を拠点に
ブランド「L'UNE」(リュンヌ)を立ち上げた
前沢祐子さんにお話を聞きました。
18歳から服づくりひとすじ、だったとはいうものの、
「壁にぶつかっては、乗り越える」
「つねに新しいことに挑戦する」
ことの多かった前沢さん。
いまに至るまでには、縁と強い意思、
高い技術への尊敬があったようです。
伊藤まさこさんとの対談、
3回にわけておとどけします。

前沢祐子さんのプロフィール

前沢祐子 まえざわ・ゆうこ

服飾デザイナー。
26歳の時に単身パリに渡り、
フランス語やオートクチュールについて学ぶ。
2000年フランスから帰国、
デザインオフィスを立ち上げ、
フリーのデザイナーとして
数々の国内有名ブランドと企画契約をする。
2015年、
「Ageless・Genderless・Timeless」をテーマに
L’UNE(リュンヌ)を立ち上げる。
既製服のほか、
アトリエでのオーダーメイドも好評。

●L’UNEのウェブサイト
●Instagram

03
Pleated Frill Blouseができるまで

伊藤
プリーツについては、また、何かご縁が?
前沢
はい。日本に帰国してから、
プリーツ屋さんとのお仕事があったんですね。
もともと私はプリーツが好きで、
すごくよくしてくれたそのプリーツ屋さんの社長に、
「実は、私、ブランドを立ち上げます」とお話ししました。
「マニッシュなパンツに合せる
エレガントなブラウスをつくりたい。
それはギャザーじゃなく、硬さがない、
透明感のある、色気のある
プリーツがやりたいんです」って相談をしました。
最初、シルクシフォンの
ボウタイブラウスもいいと思ったんですが、
おうちで洗えます、というもののほうが
便利でいいんじゃないかなと。
ならばシルキーなタッチのポリエステルを使った
プリーツのブラウスだって思いました。
伊藤
シワになりにくいですし。
前沢
すぐ乾きますし、旅行にも持って行けるし、
気軽に着てもらえるから、
それを目指したいっていう話をして。
イメージとなるヴィンテージブラウスが
数枚手元にあったので
「このプリーツで、こんな感じにあげたいんだ」と。
次は生地屋さんに話をして、
プリーツをかけられる素材を探し、
これじゃない、あれじゃない、
これがいいかもしれない、これで試そうって、
何種類か作って、ようやく出来上がりました。
当時、プリーツ工場の社長にご協力いただけなかったら、
このブラウスはできていなかったと思います。
伊藤
いまでも変わらず同じ工場で?
前沢
その会社は、
日本とフィリピンに工場があるのですが、
当時はフィリピンじゃなきゃ
できない仕上げだったんですね。
日本だとちょっと技術的に難しいものだった。
現地に日本人スタッフもいて、
有名なブランドが加工を託している工場で、
美しい仕事をしてくれます。
2000年までフィリピン生産を依頼していていましたが、
フィリピンもロックダウンになって、
いつ解除になるかわからなくなった。
その時に、日本に振り替えたほうがいいとなり、
日本に技術をもちこんで、生産を再開しました。
今はフィリピン工場と日本の工場との
2本立てになっています。
伊藤
そういうことだったんですね。
このブラウスは、ずっと柄を変えて作ってきたので、
何枚も持っている方がいらっしゃるとか? 
前沢
そうです。5枚も6枚も! 
うれしいですよね。
ちょっとピンクベージュっぽいものを
つくったこともあるんですが、
基本的には黒だけだったんですよ。
それがある時、セレクトショップのバイヤーの方が、
「別注色、できますか?」と、
赤とか黄色、水色など、
いろんな色の別注をしてくださった。
自分もつくりながら、いろんな発見があって、
プレスの友人やスタイリストの方々も、
「黒は黒で作り続けながら、毎シーズン、
色を増やしてもいいんじゃない?」と。
このデザインをたくさんの方が好きって
言ってくださるんだったら、
そうやってご提案していくのもいいのかもしれない、
役に立ちたいな、って(笑)。
伊藤
ワンサイズですよね。
でも開きがちょっと深いところが、
いろんな体形の人に合うんですよね。
胸がふくよかな人は、
ここの開きがあるからこそ、
自由さがあるみたいな。
前沢
そうなのです。
肩と体に厚みがある方、
バストのふくよかな方と
華奢な方はスリットの開き、見え方が違ってきます。
さまざまな体型の方の方がきれいに見えるように
いろいろ試して、ここに落ち着きました。
伊藤
わたしは、チラっと見えてもいい
黒のキャミソールを合わせたりしますよ。
前沢
そうですね、インナーも楽しめる。
今はこの深さでつくらせていただいています。
伊藤
ちょっと抜いて着たり、
リボンをキュッとしても、
印象がずいぶん変わります。
前沢
着方がいろいろアレンジできますよね。
そして、カフスの寸法ですが、
若干大きくしています。
伊藤
あ、だから、たくしあげたとき、
腕の途中で止まるんですね。
前沢
クッと上げられます。
それをゴムで見せたくはないと、
長めのカフスになりました。
このブランドは丸7年経ったんですけども、
当時からいろんな方から意見をいただいて、
改善しては、また元に戻したり、
外側では見えないところの改良を続けています。
台衿の中って、縫い代がいっぱいたまるんですけど、
そこを、いかにきれいに処理するかとか。
あと、淡い色だと透けちゃったり。
いろんなことが、毎回、見つかりますね。
伊藤
台衿の内側には芯を貼ったりするんですか?
前沢
芯は貼っています。
わかりますか、この縫い代を長くとっているんですよ。
ツキアワセがちょっとでも離れると‥‥。
伊藤
段差ができちゃう。
前沢
めっちゃマニアックな話で、ごめんなさい。
生産は効率をよくする事が前提なのですが、
洋服づくりのゴールって、
お客様が安心して、いかに美しく着用していただけるか?
ということが一番ですから。
伊藤
そうですよね。
そういうことを工場の方と共有して?
前沢
はい、そのゴールをお伝えして、
話し合いながら縫製仕様、生産工程を決めていきます。
全部手作業は量産では難しいので
工場さんと一緒にやり方を考えています。
今回の製品にも、そのようなことが反映されています。
伊藤
これ、デニムとも合うんですよ。
わたしは最初、チャコさんが着ているのを見て、
「チャコさん、それ、どこのですか」と、
教えていただいたのが最初でした。
チャコさんも似合いますよね。
前沢
チャコちゃん、似合いますよね。
LERET.H(ルレアッシュ)のランジェリーを合わせ、
あえて透けさせるみたいな粋な着方をしてくださって。
伊藤
パリジェンヌですもの。
わたし、チャコさんが黒のジャケットを着てるのを見て、
いいな、きれいだなと思って、
白を買わせていただいたんですよ。
ちゃんとカチッとしているのに、
柔らかい印象になるんです。
‥‥テーラーで学んだことって、
レディースの服づくりにも
落とし込めるものなんですか。
前沢
メンズのテーラリングで学んだことの全部を、
レディースのプレタポルテに
落とし込むことはとても難しいですね。
伊藤
そりゃ、そうですよね。
全然、違うもの。
前沢
でも、技術の高い工場と組むと、
すっごくきれいに仕上げることができます。
内側です、テーラーは。
たとえばL’UNEのジャケットは、
肩パットが入っているんですが、
薄くしようとか、ちょっと厚くしようとか、
硬くしようとか、すべてオリジナルです。
テーラリングのコースで教わりました。
‥‥マニアックでしょう(笑)?
伊藤
(笑)大丈夫ですよ。
お客様が着ている様子をご覧になっての
気づきもあるんですか?
前沢
あります、あります、すっごくあります。
伊藤
同じサイズでも、人の体って違いますもんね。
前沢
サイズ的には、すごく大きいはずなのに、
それを感じさせないコーディネートを見ると、
「あ、なるほど」って。
インスタのL’UNEのタグ付けを見ると、
このブラウスの登場率が高いんですよ。
「入卒園で、着用しました」とか、
「母とお揃いで、色違いで購入しました」
っていうお写真があったり。
伊藤
うちの娘も「かわいい! 今度貸して」って言います。
いろんな世代に受け入れられていますよね。
前沢
それは作り手にとって、冥利に尽きる話です。
リュンヌのコンセプトは
ジェンダーレス、タイムレス、エイジレス。
エイジレスで着用頂けるのは、
すっごくうれしいです。
伊藤
それこそ、ジャケットの下に着ても華やかになるし。
前沢
白いオーバーオールに合わせてもかわいいんですよ。
リボンをポロって垂らして。
そういう着こなしの方をインスタグラムで見て
「えっ、いい!」っと思ったりします。
伊藤
わぁ、楽しいですね。
「weeksdays」でお求めになったかたも、
Instagramにアップするときは
ぜひ「#lunetokyo」をつけてください~。
わたしが見たい!(笑)
前沢
私もです(笑)。
伊藤
前沢さん、今日はありがとうございました。
このブラウスが、
いろんなかたのところに届きますように。
前沢
こちらこそ、ありがとうございました。
(おわります)
2023-02-08-WED