ほぼ日手帳ユーザーでもある
お笑いコンビ「エレキコミック」のやついいちろうさんが
初めて書いた本を持って、ほぼ日に遊びに来てくれました。
本の中ではっとさせられたのが
「おもしろくない人はいない」ということばです。
舞台上ですべっても、舞台を下りてから
いくらでも挽回できる、とやついさんは言います。
日常の中から「おもしろい」の種を見つけ、
コントやラジオを通して笑いを届けているやついさんと、
「おもしろいって、何だろう」の話をしました。
担当は、ほぼ日の古俣です。

>やついいちろうさんプロフィール

やついいちろう

1974年三重県生まれ。
1997年、大学の後輩だった今立進さんと
お笑いコンビ「エレキコミック」を結成。
2000年、NHK新人演芸大賞(演芸部門)を受賞。
曽我部恵一さんの勧めでDJ活動を始め、
「DJやついいちろう」名義で9枚のCDをリリース。
2012年から毎年『YATSUI FESTIVAL』を企画。
TBSラジオ「エレ片のコント太郎」は13年目を迎える。
2019年、自身の初となるエッセイ
『それこそ青春というやつなのだろうな』を上梓。

前へ目次ページへ次へ

第1回 誰ともしゃべらない生徒会長。

──
やついさん、おひさしぶりです。
ほぼ日手帳を2007年から
毎年使ってくださっているとのことで、
2年前の「ほぼ日手帳公式ガイドブック」で
インタビューさせていただきました。
やつい
そうでしたね。
今年もほぼ日手帳、使っていますよ。
──
ありがとうございます。
今回は、
『それこそ青春というやつなのだろうな』という
やついさんの初のエッセイが出版された
ということでご連絡をいただいて。
やつい
そうなんです。
──
部員8人だった大学の落研を
部長として大きく成長させ、
全国大学対抗のお笑い選手権で優勝し、
プロの芸人になるまでの4年間のことが書かれていました。
個性的なメンバーがたくさん出てきて、
おもしろく、一気に読んでしまいました。
やつい
ありがとうございます。

──
数々の主催ライブや大会を通して、
チーム対抗戦での勝ち方や
ひとりひとりのメンバーの輝かせ方を学び、
最終的にはプロになっていく‥‥
これだけ読むと、
すごい大学生がいたもんだな、という印象なのですが
もともとはどんな子どもだったんですか?
やつい
東京の駒込に住んでいたんですけど、
小学1年で三重に転校することになって、
「あのまま東京にいたかったな」って思いながら
三重ライフを過ごしていましたね。
──
東京育ちからの、三重ライフ。
やつい
最初は「絶対になまるもんか!」って思ってましたね。
転校した日のスピーチで
「東京タワーのある町からやってきました」
って、言いましたから。
──
強気ですね。
やつい
「見たことあります? 東京タワー」みたいな(笑)。
‥‥嫌われるよね。
──
‥‥嫌われますね。
やつい
生意気ですよね。
「負けないぞ」みたいな気持ちがあって、
なんか、やっちゃうのね。
そしたら案の定、靴を隠された(笑)。
──
転校初日に目をつけられてしまった。
やつい
靴が見つかんなくて、探していたら
ある男の子が
「あそこにあると思うよ」とか言ってきて。
絶対、そいつが隠したんだよ。
──
うしろめたくなって
教えてくれたんですかね。
やつい
「三重の何がおもしろいんだ」と思ってたのに、
結局、3日ぐらいしたら、
完全になまりました(笑)。
近くの川でいっぱいザリガニとか捕れるから、
「うわあ、三重って最高だな!」って。
すっかりなじんじゃって。
──
3日で(笑)。
性格は、お笑い好きの明るい子
という感じだったんでしょうか?
やつい
小中学生のときは、大きい声出して騒いだりして、
周りを笑わせるのが好きでしたね。
卓球部で、音楽やお笑いも好きで、
まあ、明るいほうだったかな。
高校では写真部と地学部と漫画研究会を
3つ掛け持ちしていました。
写真部では部長もやっていましたね。
──
アクティブですね。
やつい
高校1年まではそんな雰囲気でやってたんですけど、
高2になって、アライくんっていう親友以外
ほとんど誰ともしゃべらなくなりました。
──
なにか、あったんですか?
やつい
何だったんだろう。
わからないけど、思春期だったのかな。
ちょうどニルヴァーナとか
レディオヘッドが出てきたころで、
洋楽聞き始めたりしていて。
騒ぐのが急にばからしくなったというか、
「まわりのみんなとは、話が合わないな」
なんて思い始めちゃって。
──
ええ。
やつい
みんなが聞いていたのは流行りのポップスだったけど、
アライくんとぼくは中古のCD屋とかレコード屋に通って
哲学書とか読んでたんです。
──
ちょっと大人びている高校生だったんでしょうか。
やつい
「俺たちは周りとは違うんだ」って思うことで
自分たちを守ってたんですかね。
授業が終わったらベランダに出て、窓ガラス越しに、
クラスのみんなが楽しそうに笑っているのを眺めながら
「なんだか、サザエさん的な笑いだな」
「平和でいいよな、あいつらは」
なんて言い合う、みたいな(笑)。
はたから見たらぼくらのほうが、ばかなんですけどね。

──
まわりのみんなからは
どう思われていたんでしょうか。
やつい
高2のときは生徒会長をやってたんですけど、
先輩たちからは、まあ嫌われてましたよ。
──
アライくん以外としゃべらない時期に
生徒会長をやっていたんですか?
やつい
ぼくら、高校生のころに
「しらけ世代」って言われていた世代なんです。
基本的にみんな、やる気がないんですよ。
高校でも生徒会長の立候補なんてゼロで。
結局、各クラスから推薦で一人ずつ出して、
学年で選挙することになったんですが、
写真部の部長をしてたからなのか、
ぼくがクラスで選ばれちゃって。
それでも、11クラスもあるから
自分はならないだろうと思っていたのに、
結局、学年でも選ばれちゃって。
──
同学年から、信頼があったんですね。
やつい
うーん、なんで選ばれちゃったんでしょうね。
でも生徒会長になって、全校生徒の前で
演説しなくちゃならなかったから、仕方なく
「ゴルバチョフ書記長みたいに、がんばります!」
みたいな宣言をしたら、ちょっとウケちゃったんです。
──
ゴルバチョフ書記長(笑)。
ソ連時代ですね。
やつい
で、ウケたのはいいんだけど、3年生から
「あいつ生意気だ」みたいに言われて、嫌われました。
学校帰りに、俺の自転車がないなと思ったら、
近くの田んぼに捨てられてた。
──
ああ、また‥‥。
やついさんがスピーチをすると、物を隠されちゃう。
やつい
わけわかんないでしょ(笑)?
べつに不良がいる高校でもないし、
その後は何もなかったから
いじめられてるって感じでもないんだけど。
でも、そういうのが、
くだらないなあと思ったんですよね。
自転車が田んぼに捨てられてるって情景、
今考えりゃ、おもしろいんだけどね。
──
それこそ、コントのネタになりそうな‥‥。
やつい
そんな感じの高校生でしたね。

(つづきます)

2019-10-08-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • やついいちろう
    『それこそ青春というやつなのだろうな』
    1,400円+税(PARCO出版)

    やついいちろうさんが
    大学の落研でお笑いに打ち込み、
    プロになるまでの
    4年間のことをつづったエッセイ。
    家賃1万8千円のアパートで
    次々に起こる事件や
    落研の仲間たちとともに
    経験した失敗と成功‥‥
    おもしろいエピソードが
    たっぷりつまった一冊です。