梅津恭子(うめづ きょうこ)さんは
ぬいぐるみ作家です。
11月1日からのTOBICHIでの作品展
「ぬいぐるみたちの里帰り」には
20年以上つくりつづけてきた
いろいろな動物たちが集まります。

その開幕を前にして、
かねてよりファンを公言してきた糸井重里が
こつこつと集めてきたぬいぐるみたちをならべて
梅津さんをお迎えしました。

ふたりが話したのは
テディベアからの出発、
さまざまな人との出会い、
変わらない思いと
好きをつづけるということ。
そして、梅津さんが表現するのは
動物の「マジ」‥‥?

全5回でお届けします。
どうぞお読みください。

>梅津恭子さんプロフィール

梅津恭子(うめづ きょうこ)

ぬいぐるみ作家。屋号は「Plum’s(プラムズ)」。
1996年に代官山のカドリーラボにて
テディベア作りを学んだのをきっかけに
ぬいぐるみの制作をはじめる。
2010年、青山のビリケンギャラリーにて初個展。
その後もぬいぐるみをつくりつづけ
個展やグループ展への参加をかさねている。
2019年11月、TOBICHIで「ぬいぐるみたちの里帰り」を開催。

前へ目次ページへ次へ

第1回 ぬいぐるみの世界は こんなことになってた!

糸井
今日はモモコを抱えながら。
梅津
ミュージシャンの人が
ギターを持って出演すると安心する、
みたいな感じです。

糸井
見事なたとえですね(笑)。
ミュージシャンにギター。
梅津さんにモモコ。
梅津
いろんな動物のぬいぐるみをつくってますが、
マレーグマには別格の愛があって。
糸井
ご様子を拝見していてよくわかります(笑)。
梅津
「マレーグマが好きだ」と思ったきっかけは、
多摩動物公園で出会ったモモコなんです。
糸井
多摩動物公園で。
マレーグマはおもしろいですよね、
表情があって。
梅津
まわりの人たちはサラっと見て次に行くんですが、
わたしは30分くらいずーっと、
モモコを見てました。
いまは上野にお引っ越ししてしまったから
ひんぱんには会いに行けないんですけど、
追っかけのように、ずっと好きなんです。
糸井
このぬいぐるみのモモコは、
いつからいるんですか?
梅津
つくったのは、2013年です。
『夜想』という雑誌のぬいぐるみ特集に
わたしの作品も載せてもらったんですが、
そのあとに関連して開かれた展覧会のために
新作としてつくりました。
会場が大きかったので
大きいコをつくろうと思って、このコを。
でも、結局売れなかったんですよ。

糸井
じゃあ、梅津さんちのコになったんだ。
梅津
はい。それで次の個展のときに、
「せっかく家にいるし」と持って行ったら、
初日に「抱っこして写真撮りたい!」
という方がいらしたんです。
その方がツイッターに載せてくれた写真が
広まったんですね。
それから、モモコ目的の方が結構いらっしゃって。
糸井
抱っこしに。
梅津
「抱っこできるんですよね?」って。
そんな感じで広がっていきました。
糸井
スター誕生だ。
梅津
はい、偶然の。
わたしもそのころが転機だったと思います。
ですからこの10年ぐらいなんです、
大きく変わっていったのは。
糸井
舵を切ったんですね。
梅津
そうですね。
それまでは、展示会もテディベアのショップで
ちょっとやらせてもらうくらいだったのが、
ギャラリーでできることになって‥‥。
‥‥ええと、これは、
どこから話したらいいんだろう。
糸井
どこからでも。
梅津
いろいろなことがつながっての、今なので‥‥。

糸井
うん。
梅津さんの話って
実はちゃんと聞いたことがないんですよ。
これまでのこととか作品についての話は
ほとんどしたことがない。
梅津
わたしもこうやって
誰かに話すのははじめてです。
なので今日は一応、
ちゃんと話せるようにメモを持ってきました。
(メモを探す)
‥‥あれ? ‥‥ああ、置いてきちゃった。
糸井
(笑)でも、覚えてますよね?
梅津
‥‥覚えてます。
糸井
そもそもぼくが
いつ梅津さんを知ったのかというと‥‥。
梅津
それはわたし、覚えてます。
2015年に渋谷ヒカリエであった
ヒグチユウコさんの企画で、
『CARNIVAL 2015』という
展示会の会場だったと思います。
私もぬいぐるみを出品していたので、
そこで糸井さんに初めてご覧いただいたかなと。
糸井
そう、やっぱりそれですよね。
そのときはまだ、ヒグチユウコさんのことも
(企画に参加していた)石黒亜矢子さんのことも
そんなには知らなかったんです。
梅津
そうでしたか。
糸井
「おもしろい人たちだな」と思っていて、
ちっちゃいものがあったら買ってみようかとか
思いながら行ってみたら、すごい人で。
しかも女性ばかり(笑)。
梅津
すごかったですよね。
糸井
おじさんはいないんだよ。
若い男の子もいない。
梅津
いなかったですね。
糸井
ねえ。でもそのときに、
ぬいぐるみの世界はこんなことになってたんだ!
とびっくりしました。
梅津
こんなこと‥‥
というのは、どうなっていたんでしょう?

糸井
実はぼくは大昔に「テディベア展」を
池袋の西武百貨店で企画したことがあったんです。
梅津
えっ、そうなんですか?
糸井
うん。1980年代。
クマが人間社会の中で赤ん坊と共存している
ということ自体がおもしろくて。
梅津
ああ、たしかにそうですね。
糸井
クマってどう猛で怖いものなのに、
なぜぬいぐるみになって家にいるんだろうって。
なおかつ、かわいいじゃないですか。
梅津
かわいい。
糸井
そんな感じでぬいぐるみに興味はあったんだけど、
男の大人だから、本気で趣味にすると
縛られちゃうなあって思ってたんです。
梅津
はい、わかります。
糸井
でもさっきの「CARNIVAL」展で
梅津さんの作品や
今井昌代さんの作品を見て、
「こうなってるんだったら
ものすごくクリエイティブだな」と思って
ワクワクしたんです。

梅津
なかでも極端なふたりですが(笑)。
今井さんもわたしも、
業界ではちょっと異端というか。
糸井
それは、あとで分かりました。
おふたりのような作家さん、
他にそんなにはいないよね。
梅津
いないと思います。
いや、でもうれしいです‥‥。
糸井
「ぬいぐるみという形で社会に場所を求めた」
というか、
「異界と現実の世界を結ぶ」というか。
こういう表現をしている作家がいるんだなぁ、
おもしろいなぁ‥‥と。
そんなふうに見ていたのを覚えています。

(つづきます)

2019-10-31-THU

前へ目次ページへ次へ