「ほぼ日の學校」がついに開校しました。
これからたくさんの授業が配信されていく中に、
「TCC(東京コピーライターズクラブ)」に所属する
全国のコピーライターのみなさんが、
アイディアやことばという道具の使い方を
教えてくれるシリーズがあります。
さあこれから、どんな授業を作っていきましょうか。
TCC会長である谷山雅計さんと
副会長の福里真一さん、箭内道彦さんをゲストに迎え、
ほぼ日の學校スタジオで座談会を開催しました。
あ、1975年から現在もTCC会員である
糸井重里も途中からおじゃまします。
ふだんは企業やブランドのお手伝いをしている
コピーライターによる自分たちの発信、
これからどうなっていくかたのしみです!

>谷山 雅計さんプロフィール

谷山 雅計(谷山広告)

東京コピーライターズクラブ会長
クリエイティブディレクター/コピーライター

1961年大阪府生まれ。
1984年東京大学教養学部教養学科アメリカ科卒業、
同年博報堂入社。
1997年(有)谷山広告設立。
資生堂「TSUBAKI」、東京ガス「ガスパッチョ!」
新潮文庫「Yonda?キャンペーン」、
東洋水産「マルちゃん正麺」などを手がける。
著作に「広告コピーってこう書くんだ!読本」
「広告コピーってこう書くんだ!相談室」宣伝会議刊。
TCC賞、ACC賞、朝日広告賞、毎日広告賞、
日経広告賞、新聞協会広告賞、アドフェストグランプリ、
カンヌシルバー、クリオゴールド他多数受賞。

TCCコピー年鑑への掲載コピー一覧

>福里 真一さんプロフィール

福里 真一(ワンスカイ)

東京コピーライターズクラブ副会長
クリエイティブディレクター/CMプランナー/
コピーライター

1968年鎌倉生まれ。
一橋大学社会学部卒業後、1992年電通入社。
2001年より「ワンスカイ」所属。
いままでに2000本以上の
テレビCMを企画・制作している。
主な仕事に、吉本総出演で話題になった
ジョージア「明日があるさ」、
樹木希林らの富士フイルム「お正月を写そう」、
トミー・リー・ジョーンズ主演による
サントリーBOSS「宇宙人ジョーンズ」、
堺雅人らのCRAFT BOSS「新しい風」、
トヨタ自動車
「こども店長」「ReBORN」「TOYOTOWN」、
ENEOS「エネゴリくん」、東洋水産「マルちゃん正麺」、
ゆうパック「バカまじめな男」、
LINEモバイル「LINEモバイルダンス」、
メルカリ「メゾンメルカリ」など。

著書に、
「電信柱の陰から見てるタイプの企画術」(宣伝会議)
「困っている人のためのアイデアとプレゼンの本」
(日本実業出版社)
絵本「いのち」(コクヨS&T)。

TCCコピー年鑑への掲載コピー一覧

>箭内道彦さんプロフィール

箭内道彦(風とロック)

東京コピーライターズクラブ副会長
クリエイティブディレクター
東京藝術大学教授

1964年福島県生まれ。
1990年に東京藝術大学美術学部デザイン科卒業、
博報堂入社。
2003年に独立し「風とロック」を設立。
タワーレコード「NO MUSIC, NO LIFE.」、
資生堂「uno」、サントリー「ほろよい」、
リクルート「ゼクシィ」など
数々の話題の広告キャンペーンを手がける。
2010年にロックバンド「猪苗代湖ズ」を結成。
2015年には福島県クリエイティブディレクターに着任、
監督映画『ブラフマン』公開、「渋谷のラジオ」を設立。
著書に『871569』(講談社)
『サラリーマン合気道』(幻冬舎)
『僕たちはこれから何をつくっていくのだろう』
『広告ロックンローラーズ』(宣伝会議)など。

TCCコピー年鑑への掲載コピー一覧

前へ目次ページへ次へ

3

AIは


コピーライターを進化させる?

福里
コピーライターという職種を名乗ることで、
ある種、自由さを獲得できていますよね。
私たち3人がバラバラなように、
コピーライターという職種さえ名乗っておけば、
どんなことをしても無理やりこじつけられます。
「広告は応援」という考えを持っている人なら、
コピーライターとして応援するんだ、
という幅の中でいろんなことをやっても、
全部そんなにおかしくないんです。
そういう肩書きの緩さはあるんじゃないかと。
谷山
「コピーライターはなんでもできるんだ」って
ゆる~い定義のように思っています。
糸井さんも広告コピーから身を引いた後でも、
コピーライターと名乗っているほうが
いろいろできるとおっしゃっていた気もします。
ただね、我々にとっては、
コピーライターにできることの幅がすごく広いぞ、
と思っているんだけれど、
世の中的には狭く見えているかもしれません。
コピーライターって名乗ることによって
いろんなことができるんだ、ということを
アピールしていきたい気持ちはあります。

箭内
いや、実際めっちゃくちゃ狭いと思うんですよ。
世の中にはコピーライターにできることが
まだまだたくさんあるのに、
その数%しかコピーライターはやっていなくて。
それはコピーライターの責任でもあると思うんです。
谷山
世の中のコピーライターに対する
苦言を呈しているわけ?
箭内
苦言じゃなく、もっとできるはずだよと思うんです。
その手伝うという黒子的な考え方とか、
技術職として腕を磨いていくことで
大喜利状態に陥りやすいのも落とし穴ですよ。
コピーライターにできることってたくさんあるのに、
その努力を、まだしていないんです。
最初に話したテーマがまさにそうで、
「誰もが発信できるこの時代なのに、
コピーライターは何やってんだ」ということです。
みんなと同じままじゃあダメだし、
みんなのようにもっとできるはずだぞって。
福里
自分を発信することが世の中に発信することだ、
ということだけでなくて、
必ずしも自分じゃなくてもいいですよね。
何かを発信するものの近くに
コピーライターというものが必ずいたらよくて、
必ずしも新商品を広告するだけでなくてもいいし、
広告するだけであってもいいという。
箭内
ちょっと足しておくと、
コピーライターという職を失う可能性だって
あるんだぞってことだと思います。
誰にだってできるんだから、
そこに安住していてはいけない。

谷山
あと何年かしたら、
並みのコピーはみんなAIが書いてくれるから、
並みのコピーライターは仕事なくなりますよ。
AIに勝てる人間だけがコピーライターとして
残ればいいじゃないでしょうか。
この前も、クライアントさんが来るイベントで、
「あと何年かしたらAIが進歩して、
『とにかくここに入ってりゃいいや』っていう
レベルのコピーはAIで書けるようになるから、
そういう仕事はAIに頼んでくださいよ。
それじゃあダメだっていう気持ちがある方は、
TCCにいいコピーライターたくさんいますから
ぜひ頼んでください」と言ったことがあります。
箭内
AIに書けそうなコピー、多いですもんね。
定型文があって商品名だけ
差し替えれば成立するような広告。
ねえ谷山さん、AIがTCC最高新人賞を
獲るというのも間もなくあるんじゃない?
谷山
ああ、おもしろいね。
将棋では人間がAIに勝てない
レベルにまで進んでいるわけだから、
いいAIを作れたら可能性ありますよね。
AIのTCC会員がいてもいいなと思いますよね。
箭内
みんなが言ってることですが、
AIが人間を進化させるってことですよね。
谷山
AIの進化がどうなるのかは、
ぼくも実は予想がついていなくて。
その時代にはもう
おれは逃げ切ってるからいいかなって(笑)。
箭内
うそーっ!
谷山さん、何歳までやる気ですか?
谷山
今年60歳になるんですけど、
うーん、依頼がある限りはやりますよ。
箭内
ほら、結局やるんですよ(笑)。
100歳になっても書いていそうな気がする。
あと40年はやってます。
谷山
でも、依頼がいつまであるかわからないじゃない。
そういう意味では秋山晶さんがすごいですけどね。
いま、85歳ぐらいでまだ現役で
「キユーピー」のコピーを書いていて、
しかも、だんだん切れ味が鋭くなってきて、
なんかもうビックリっていう。
福里
秋山晶さんは2020年にも
TCC賞を受賞されています。
谷山
それから仲畑貴志さんが今、73歳ですね。
糸井さんと仲畑貴志さんは仲がいいですけど、
あのお二方って、書いているコピーは
正反対な感じがするのに、
お互いにものすごく認め合っていますよね。
箭内
やっぱりあの時代に
糸井さんと仲畑さんの2人がいたから、
それぞれがそれぞれであれた気がしますね。
谷山
そうなんです。
確かにあの80年代のコピーライターブームって、
世間的には糸井さんが「TOKIO」の作詞をしたりとか、
NHKの番組の司会やったりして有名人になったけど、
広告界では糸井さんと仲畑さんの
両巨頭の存在感が圧倒的にありましたよね。
あとは、演出の川崎徹さんの3人がいて、
ぼくは80年代のコピーライターブームに乗せられて、
「おお、これカッコいい!」と思ったんです。
福里
そこに、堀井博次さんをはじめとする
大阪電通という巨大勢力もありましたね。
谷山
ああ、それもそうだ!
広告批評のやっていた広告学校で
ぼくが糸井さんに習っていた頃って、
100人の生徒募集に1200人の応募が来て、
1100人が試験で落ちていたんです。
──
えっ、そんな倍率だったんですか。
谷山
あ、1個自慢話をしてもいい?
福里
どうぞ。
箭内
はい、1個どうぞ(笑)。
谷山
広告学校を受けた時、ぼくは大学生だったんです。
1200人の応募が来て1100人が落ちた試験に受かって
広告学校に行ってみたら、
会場で糸井さんが話しかけてくださって
「あ、君が谷山くんか。君がテスト1番だったよ」
と言われたのがすげえ嬉しくて、感動して。

一同
(笑)
谷山
その後の広告人生においても
1等賞はあんまり獲らない人間で、
なかなかグランプリとかは獲れないんだけど、
学生のときの糸井さんに言われた
「君が1番だよ」っていうのが、
いまでも支えになって生きてます。
箭内
そのとき書いたのは
どんなコピーだったんですか。
谷山
コピーじゃなくて作文だったのかな、
父親の顔を何十字で描写してくださいとか。
いや、すみません、まったく本筋と違う
糸井さんとの思い出話になって。
箭内
ここ、太字にしておいてあげてください。
「君が谷山くんか。君が1番だったよ。」って。
鼻血が出そうだったでしょう、谷山少年。
谷山
いや、もう、もう本当にごめん(笑)。
それから1冊目に出した本
(『広告コピーってこう書くんだ!読本』)を
出したときに、ほぼ日の「今日のダーリン」で
すごく褒めてくれたのも嬉しかったです。
人生において5つぐらい
本当に嬉しいことがあったうちの2つが
意外とそれかもしれない(笑)。
あー、すいません。
ちょっとぼく、糸井さんを尊敬し過ぎてますね。
おれの個人的なことばっかり言ってちゃ
ダメなんだよ今日は。
箭内
もう、ファンだからね。

(つづきます)

2021-07-04-SUN

前へ目次ページへ次へ
  • 谷山雅計さんの授業は7月5日(月)より
    ほぼ日の學校アプリで配信スタート!

    TCCに所属するコピーライターのみなさんから
    ことばやアイディアを学べる授業は、
    7月5日(月)午前11時に配信します。
    最初の講師はTCC会長の谷山雅計さんです。
    「ど真ん中の広告コピー講座」ということで、
    谷山さんの考える広告コピーの基本を
    動画でしっかりお伝えします。
    魂の込もった谷山さんの講義は、
    コピーについてはじめて学ぶ方におすすめ。
    ほぼ日乗組員がその場でコピーを書いた
    ワークショップとその講評も見られますよ!