株式会社ほぼ日ではただいま、システム開発部門の
新しいエンジニアを募集しています。
のびのび活躍してもらえる人に出会えるように、
社長の糸井重里と社員みんなの座談会形式で、
今回来てほしい人のタイプや
会社の特徴について話してみました。
参考にしていただけたら幸いです。

話者

応募ボタン

前へ目次ページへ次へ

来てほしいのは 「自走力」のある人。

石澤
みなさん、よろしくお願いします。
全員
よろしくお願いしまーす!

石澤
今日は、募集要項だけでは伝わりづらい
「こんな人に来てもらえたら」という部分を
みなさんに話してもらえたらと思っています。
糸井
どういうふうにしましょうか。
石澤
まずはリーダーである川上さんから、
今回来てほしい方のイメージについて
お話しいただけたらと思っています。
川上
人物像としては、一言で言うと
「自走力」のある人ですね。
与えられたタスクを自分の力で、最後まで完遂できる人。

石澤
「自走力」のある人。
川上
ほぼ日では、ソフトウェアを開発していく
決まった手法というものがないんです。
また、プロジェクトリードをする人による
マイクロマネジメントなども実はない。
マニュアルで決められた手順とか、
こまかな指示に沿っておこなわれることは
ほとんどなく、個人が状況に応じて
「いま自分はなにをしなきゃいけないか」を考えて、
地道にやり続けることが多いんです。
だから与えられたタスクについて、自分で
「どうすれば期待されているクオリティのものを、
期限内にアウトプットできるか」
の設計をできる人。
それがいちばん最初に必要な能力だと思います。
石澤
なるほど。
川上
また、ひとつの仕事を工程で分けて
「君はここをやってね」といった
役割分担をすることも、ほぼないんです。
上流から下流までひとりで、一気通貫でやっていく。
ですから情報システムに詳しくない人と
直接話す機会も多いんです。
たとえば経理の人、販売物流の人、お客様対応の人、
商品を作るチームの人、管理側の人とか。
そんなふうに情報システムの専門家ではない人たちと
やりとりをしますから
「相手が何を求めているかを理解する能力」が
必要ですよね。
また
「自分の考えを相手に理解してもらえるように
伝える能力」も大切です。
ひとことで言えば
「コミュニケーション能力」ですけれども。
石澤
相手の考えを理解し、また、自分の考えを
理解してもらえる伝え方ができる人。
川上
プロファイルとしては、きてほしい人材は
そういったタイプですね。
また、この会社で成功できるのは
そういう人かなと思っています。

(つづきます)

2021-08-24-TUE

前へ目次ページへ次へ