みんなの記憶に残る夏でした。
2006年、夏の甲子園決勝。
引き分け再試合を制した早稲田実業で、
マウンドに立ち続けた斎藤佑樹さん。
その夏から「ハンカチ王子」と呼ばれ、
つねに注目を浴び続ける人生を歩みました。
思い描いていた成績は残せなかったものの
「今度こそは!」と期待させる魅力があって、
糸井重里も、関心を寄せていたひとり。
「株式会社 斎藤佑樹」を立ち上げ、
自身の可能性を模索中の斎藤さんのもとを
糸井が訪ねて対談をしました。
斎藤さんの人生にはいつも、
野球とハンカチが交わっているんです。

>斎藤佑樹さんのプロフィール

斎藤佑樹(さいとう・ゆうき)

1988年6月6日、群馬県太田市生まれ。
早稲田実業高校のエースとして臨んだ
2006年、夏の甲子園大会では
駒大苫小牧高校との決勝戦で
引き分け再試合を制して全国制覇を成し遂げる。
その大会で投じた948球は、
現在でも最多記録として残っている。
その後、早稲田大学では
東京六大学野球で通算31勝をあげ、
ドラフト1位で北海道日本ハムファイターズに入団。
大きな注目を浴びるもケガや不調に悩まされ、
一軍と二軍を往復する日々が続いた。
2021年に現役を引退し、
株式会社斎藤佑樹の代表取締役として
「野球未来づくり」をビジョンに掲げて
さまざまな活動をしている。

オフィシャルサイト
Instagram

前へ目次ページへ次へ

(3)小柄なエース

糸井
斎藤さんは群馬で育って、野球部にいて。
となると『タッチ』みたいな、
あだち充先生のマンガを思い出しちゃうんです。
あの環境を想像してみると、
いつ不良化してもおかしくないんですよ。
斎藤
それがマンガのストーリーですもんね。
糸井
だけど、斎藤さんはその逆で、
ハンカチを持つ人になった。
不良はハンカチ持たないんですよ、たぶん。
斎藤
そんなことはないんじゃ(笑)。
糸井
「てめえ、この野郎!」って
殴りかかるようなときに、
ハンカチ出して汗を拭いてたら、
相手にナメられるじゃないですか。
斎藤
あはは、なるほど。

糸井
ハンカチを持たせた人がいたのかな。
斎藤
小学校に行くときに、母が
「ハンカチとティッシュ、ちゃんと持った?」
と持たせたのはあったと思います。
早稲田実業の野球部のときは、
仲間もだいたいハンカチか
ハンドタオルは持っていたんですよね。
糸井
もしもハンドタオルだったら
「ハンカチ王子」とは言われなかったんじゃない?
斎藤
あ、当時もハンドタオルだったんですよ。
ぼくが持っていたのは。
糸井
そうだったんだ!
じゃあ、ことばだけがハンカチだったんですね。
斎藤さんがマウンドで持ってたから、
ハンドタオルもハンカチに見えちゃったのかな。
斎藤
そうだったんでしょうかねえ。
糸井
へえー、ちょっとタイムマシンで戻って、
チェックしてみたいですよ。
プロ野球の選手の場合は、
一般的にハンカチはどうしてるんですか。
斎藤
先輩たちに聞いたことがあって、
野球選手はお尻を大きく見せたいから、
お尻のポケットの両方に
ハンドタオルを入れて
大きく見せていたんですって。
糸井
へーっ、そうなんだ。
斎藤
その流れがあったかもしれません。
お尻が大きいと、大きい選手に見えて、
相手を威圧できるということなんでしょうね。
そんなことを先輩方から聞いて、
なるほどなあと思ったんですよね。
糸井
プロ野球の選手同士って、
黙って相手の体つきを見ていませんか。
チキショーって思ったり、うらやましがったり。
斎藤
そうですね、見てますね。
たとえば自主トレ期間の1か月や2か月、
会わない期間があるじゃないですか。
久しぶりに会った選手に、
「体大きくなったね」って言うと喜ぶんですよ。
糸井
ああ、それはそうだ。
斎藤
なんでもないときでも褒め言葉として、
「大きくなったよね」って言うと、
アスリートは「え、そうっすか!?」って。
糸井
わかる、わかる。
そういうのを言い合いますよね、けっこう。
でも、斎藤さんはそういうところから
ちょっと距離を置いていたんじゃないのかな。
斎藤
ぼくも体を大きくしたかったんですよ。
糸井
大学に入ったくらいのときに、
斎藤さんもだいぶ大きくなっていますよね。
でも、その筋肉が目立たないぐらい
スラッとして見えたんです。
斎藤
うーん、目立たなかったかもしれません。
大学では球速をもっと出したくて、
そのためにもこの体つきじゃ難しいかなと思って、
ベンチプレスやったり、スクワットしたりして、
体を大きくしようとしたんですよ。
ただ、まだ成長期の過程にもあって、
筋肉を鍛えたことで
体が硬くなった感覚もありました。
それがうまくいかなかった理由の
ひとつなのかな、というのはありました。
糸井
体を大きくすることに、
傾きすぎていたんでしょうかね。

斎藤
それはありますね。
とにかく大きくさえすればいい、という気持ちで。
それまでは筋肉を鍛えても動けていたんですが、
うまくシフトチェンジが
できなかったという反省はあります。
糸井
つながりが悪くなった、みたいなことなのかな。
いまだったら指導者がいて、
注意を受けながらできたんじゃないですか。
斎藤
それでも難しいことはありますね。
糸井
その選手に合うかどうか、ですか。
斎藤
そういうことですね。
大谷翔平選手なんかは、
もうガンガン鍛えているじゃないですか。
それでも、あれだけの柔軟性を確保しながら
体を大きくできています。
当然、彼も努力をしていると思うんですけど、
そのトレーニングがみんなに当てはまるかといえば、
ぼくはそうではないと思うんですよね。
糸井
柔らかさ、大きさ、強さ、みたいな要素ですよね。
自分を実験台にするのがスポーツ選手ですけど、
その都度、指導者も変わるし、
チームの強さや個性も変わっていきますよね。
その中でも、斎藤さんはガレージで練習していた
小学校時代からエースでいられた。
お父さんの体が大きかったのもあって、
息子たちにも野球をやらせたかったのかな。
大きい人って、体で頑張りたいですもんね。
斎藤
そう見えることはありますよね。
ぼくも、小学生とか中学生の
野球部の子たちを見かけたときに
背の大きい子が目に入ると、
「あ、この子は有望そうだな」と思いますし。
体格がすべてじゃないと思うんですけど、
そういうバイアスはかかってきますね。
糸井
人間の歴史から言っても、
でかいほうが有利に決まってますよね。
実際に、いまのプロ野球だって、
背の高い選手ばっかりになっていませんか。
斎藤
大谷翔平選手やダルビッシュ選手みたいに、
背が大きくないと世界で活躍するのは
難しいのかもしれませんね。
背が低くても活躍している選手はいますが、
背の高い選手の方がやっぱり多いと思います。
糸井
骨組みだけでいったって、
遠心力はよく出るわけですし。
ボクシングなら階級で分けるくらい差があるのに、
野球ではいっしょに戦ってるんですから。
斎藤
先日TBSのアジア大会の
お仕事をさせていただいたんですが、
まさに柔道では階級が細かく分かれていて、
それが当たり前だと思って見てました。
たしかに野球って階級がないから、
体格の差ってかなり有利になりますよね。
糸井
大きいから素早い動きが苦手かっていうと、
そんなこともないじゃないですか。
大谷選手のランニングとか見ていると、
1塁から2塁に走るときに
むしろ遅く見えるぐらいなんですよ。
斎藤
動きが大きい分だけ、
ゆっくり見えますよね、たしかに。
糸井
でも、全然遅くないですよね。
斎藤
たしかに、すごく速いです。
糸井
だから、斎藤佑樹というピッチャーは、
「小柄でよく頑張ったね」って
言われる選手だと思うんですよ。
斎藤
プロ野球では背が低いほうでしたね。
ただ、ぼくよりも小柄な選手で
球の速いピッチャーもいたので、
身長を言い訳にしてもしょうがないと思いつつも、
体格のことは‥‥、やっぱり気になります。

(つづきます)

2024-01-28-SUN

前へ目次ページへ次へ
  • 2006年の夏に「ハンカチ王子」と呼ばれ、
    ハンカチフィーバー、ハンカチ世代と、
    大きな注目を集めた、斎藤佑樹さん。
    甲子園の優勝投手であることよりも、
    ひとり歩きしていったハンカチと、
    いま、改めて向き合ったのだそうです。
    斎藤ハンカチ店の店主、
    斎藤佑樹さんプロデュースのハンカチ。
    うっすらと文字が見えてくるハンカチは
    贈りものとしてはもちろん、
    じぶんに向けたメッセージとしてもどうぞ。

    斎藤ハンカチ店(川辺ショップサイト)へ