みんなの記憶に残る夏でした。
2006年、夏の甲子園決勝。
引き分け再試合を制した早稲田実業で、
マウンドに立ち続けた斎藤佑樹さん。
その夏から「ハンカチ王子」と呼ばれ、
つねに注目を浴び続ける人生を歩みました。
思い描いていた成績は残せなかったものの
「今度こそは!」と期待させる魅力があって、
糸井重里も、関心を寄せていたひとり。
「株式会社 斎藤佑樹」を立ち上げ、
自身の可能性を模索中の斎藤さんのもとを
糸井が訪ねて対談をしました。
斎藤さんの人生にはいつも、
野球とハンカチが交わっているんです。

>斎藤佑樹さんのプロフィール

斎藤佑樹(さいとう・ゆうき)

1988年6月6日、群馬県太田市生まれ。
早稲田実業高校のエースとして臨んだ
2006年、夏の甲子園大会では
駒大苫小牧高校との決勝戦で
引き分け再試合を制して全国制覇を成し遂げる。
その大会で投じた948球は、
現在でも最多記録として残っている。
その後、早稲田大学では
東京六大学野球で通算31勝をあげ、
ドラフト1位で北海道日本ハムファイターズに入団。
大きな注目を浴びるもケガや不調に悩まされ、
一軍と二軍を往復する日々が続いた。
2021年に現役を引退し、
株式会社斎藤佑樹の代表取締役として
「野球未来づくり」をビジョンに掲げて
さまざまな活動をしている。

オフィシャルサイト
Instagram

前へ目次ページへ次へ

(1)ハンカチで覚えてもらった

斎藤
糸井さん、こちらよろしければ。
いまぼくが作っているハンカチです。
糸井
へえーっ、ハンカチ!!
斎藤
じつはいま、ぼくの会社で
ハンカチを作ることもしていて、
広げると9種類の文字が書いてあるんです。
こちらは「健康」の「健」っていう
文字が入っていまして、
これからも健康維持をしてください、ということで。
糸井
ああ、ハンカチ王子のハンカチだ。
なんか飛び込み方がいいですね(笑)。
斎藤
いえいえ、ありがとうございます。

糸井
斎藤佑樹さんがお相手だから、
ハンカチの話はやっぱりした方がいいですよね。
斎藤
それはもう、ぜひお願いします。
糸井
どのくらいハンカチの話をしてもいいのか、
じつはむずかしいんです。
ぼくは斎藤さんの人生を
ずーっと見てきたわけじゃないのに、
いろんな点がすべてハンカチにつながるから
おもしろいなあと思って。
斎藤
本当ですよね。
糸井
そうしたら、斎藤さんの側から
ハンカチの話を振ってくれたんで安心しました。
斎藤
ハンカチについての気持ちは、
今年でようやく吹っ切れた感じです。
このハンカチを作ったことがきっかけで。
糸井
へえ、最近なんだ。
斎藤
それまではちょっと、
ハンカチのことはあんまり‥‥っていう感じで。
すごくイヤってほどじゃなかったんですけど、
18歳の当時はちょっとイヤでしたね。
糸井
うん、わかります。
18歳ならイヤですよね。
斎藤
ぼくは甲子園で優勝したのに、
野球選手として見られることよりも、
「ハンカチを使った人」として
見られていた感じだったので。
糸井
本人はそう思っていたんだ。
斎藤
「いやいや、そっちじゃない!」という感じで。
ただ、いまとなって思うのは、
「ハンカチ王子」という名前があったからこそ、
いろんな方とお会いできました。
今日、こうやって糸井さんにお会いできたのも
ハンカチ王子のおかげだと思っているので。

糸井
いやいや、野球のお話だけでも
ぼくは十分にお会いしたいですよ。
斎藤
ははは、ありがとうございます。
糸井
端的に「ハンカチ」っていうのは、
斎藤佑樹さんにとっての
キーワードになっていると思うんですよ。
斎藤
ハンカチが。
糸井
みんながワーワーと騒ぎ立てる前から、
ユニフォームのポケットに
ハンカチを入れている甲子園球児って
斎藤さんの他にはいないんじゃない?
斎藤
いや、それが、元高校球児のいろんな先輩方から、
「いや、俺もハンカチを入れていたんだぞ」と
何度も言われたことがありまして。
糸井
なるほど、先輩がいたんだ。
斎藤
「俺の方が先にハンカチ王子だぞ!」と。
糸井
いいねえ。
斎藤
ぼくも当時は「ハンカチ王子」って呼ばれて
喜んでいたわけじゃないんで、
「全然! プレゼントします」という気持ちでした。
それなのに、なぜかぼくが
ハンカチ王子になってしまったんですよね。
おそらく、王貞治先輩や荒木大輔先輩といった
早稲田実業のあのユニフォームがあってこその、
ハンカチとの相性の良さだったのかなぁと。
糸井
ああ、すごく冷静に考えてるんですね。
斎藤
ハンカチについては、そう思っていました。
糸井
斎藤さんはぼくと同じ群馬のご出身ですよね。
地方の町で野球をしようって子は
いっぱいいると思うんですけど、
その中でもやり切った子でないと、
高校の野球部なんてやってらんないですよね。
斎藤
おっしゃる通りです。
野球だけでなく、いろんなスポーツ、
まあ勉強もそうですけど、
どこで伸びるかわかりません。
小学生であまり上手じゃなかった子が、
中学生や高校生で逆転することも、
大いにあり得ますよね。
高卒でプロにならずに大学に行ったことで
もっとすごくなる、
上原浩治さんみたいな選手もいますし。
糸井
ねえ、そうですね。
斎藤
諦めないでやり続けるのってすごく大事だし、
能力がある人ほど、
どこかで逆転できるんじゃないかなと思います。
これは、ぼく自身にも
言い聞かせていたことでもありまして。
糸井
その斎藤さん自身は、
小学生のときから上手だったわけですか。
斎藤
そうですねえ、みんなよりは足が速かったり、
ボールを遠くに投げる能力はありましたかね。
ただ、群馬県の中で
ダントツで1番だったかといわれると
そうでもなかったと思うんですよ。
糸井
県で1番といっても、
全国には47都道府県もありますもんね。
うん、それはぼくも
子どものときに思ったことがあるんです。
「群馬県で1番になったからなんだよ!」って。
斎藤
ああっ、糸井さんも思ってましたか。
糸井
ぼくのはもっとくだらない1番ですよ。
群馬のおもちゃ用品店の屋上でやってた、
ヨーヨー大会に出たことがあるんですよ。
東京から来たスタッフが司会して、
参加者が次々にヨーヨーを披露するんです。
で、ぼくは中学のときに
県大会チャンピオンっていうのになって。
斎藤
へえーっ!
糸井
自分では、ものすごいうれしいの。
だけど、本当に大したことなかったって、
すぐにわかるんですよ。

斎藤
でも、そこで1番だったら、
そんなことないように思いますけど。
糸井
これさ、笑っちゃうんだけど、
デモンストレーターで来ている人がみんな、
ぼくの8000倍くらいうまいんですよね。
斎藤
8000倍!?
糸井
つまりぼく、誰もやっていない街で
ヨーヨーやってるバカだったの。
ひとりだったみたいなものだから。
これって、なんにでも言えると思うんです。
クラスで1番とかで喜んだって、
そういう比較をしても
あんまり意味ないんじゃないかなって。
斎藤
でも、周りに強い人がいなければ、
自分がずっと1番なわけですよね。
そうすると、自己肯定感が
すごく高くなりませんか。
糸井
いったんは高くなりますよね。
斎藤
その経験って、人が生きていく上で
すごく大事なことなのかなって。
それで自信を持って明るくいられるとか、
そういう根拠になるってことはないですか。
糸井
なるほどね。ぼくの場合は、逆なんですよ。
ぼくらの世代が受けた教育って、
「お前はまだまだダメなんだ」っていう
親とか先生ばかりでしたから。
つまり、いい子になればなるほど、
悪いところを指摘されていたんですよね。
斎藤
「出る杭は打たれる」みたいな?
糸井
「勝って兜の緒を締めよ」かな。
斎藤
はあー、そうでしたか。
糸井
普通の小学生でも、
「ここができてない」っていうところばっかり
指摘されて大きくなったんですよ。
斎藤さんとは世代がだいぶ違うから、
同じ群馬県でも育ち方が違うんでしょうね。

(つづきます)

2024-01-26-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • 2006年の夏に「ハンカチ王子」と呼ばれ、
    ハンカチフィーバー、ハンカチ世代と、
    大きな注目を集めた、斎藤佑樹さん。
    甲子園の優勝投手であることよりも、
    ひとり歩きしていったハンカチと、
    いま、改めて向き合ったのだそうです。
    斎藤ハンカチ店の店主、
    斎藤佑樹さんプロデュースのハンカチ。
    うっすらと文字が見えてくるハンカチは
    贈りものとしてはもちろん、
    じぶんに向けたメッセージとしてもどうぞ。

    斎藤ハンカチ店(川辺ショップサイト)へ