ご存知のように、いま日本は、
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
さまざまなお店が休業し、
営業しているお店もお客さんが
とても減っている状態です。
そんななか、老舗のお弁当屋さん、
「弁松」さんが都内の対象エリアに、
お弁当を個別に届けるサービスをはじめました。
サービスの名前は「Post Bento!」。
どうやら、ナショナルデパートさんという
お店が配達を請け負っているみたいです。
飲食店は軒並みダメージを受けているのに、
なんだか、けっこう、元気みたい?
弁松の樋口純一さんと、
ナショナルデパートの秀島康右さんに
ビデオ会議のシステムをつかって
取材させていただきました。

>樋口純一さん

樋口純一(ひぐち・じゅんいち)

1971年日本橋生まれ。
有限会社日本橋弁松総本店八代目代表取締役。
大学卒業後、新潟にある親類の料理屋で
2年間の修行を終え、家業に入る。
先代の急逝により代表取締役に就任。
以来、家族やスタッフと共に暖簾を守り続ける。

>秀島康右さん

秀島康右(ひでしま・こうすけ)

岡山県生まれ。
2013年、5kgの大きさのパン「グランパーニュ」を
提供するナショナルデパートを岡山で創業。
その後、菓子の製造卸・プロデュースに業務を拡大。
食の可能性を無限に広げるバターブランド
「カノーブル」もプロデュースし、
東京と岡山でプロダクトをつづり続けている。

前へ目次ページへ次へ

第1回

ほんとにやんなきゃだめだ

──
老舗のお弁当屋さんである弁松さんと、
比較的新しい創業の
ナショナルデパートさんが一緒にはじめた
「Post Bento!」という
お弁当配達のサービスについて、
お話を聞かせていただきます。
新型コロナウイルスの感染を防ぐため、
今日はビデオ会議のサービスを通じて、
それぞれのご自宅からご参加いただいています。
それではまず、自己紹介からお願いします。
樋口
日本橋弁松総本店という弁当屋をやっております。
弁松の樋口純一と申します。
ぼくで八代目になりまして、
創業は1810年、
最初は食事処からはじまったんですけど、
1850年に弁当屋に業態を変えまして、
そのとき「弁松」になりました。
今年、弁松は創業170周年を迎えました。
しぶとく生き残ってきましたから、
コロナに負けないように、
もう10年、20年とやっていきたいと思います。
よろしくお願いします。

──
よろしくお願いします!
いつも、ほぼ日では、
弁松さんのお弁当をいただいてます。
樋口
ありがとうございます(笑)。
秀島
ナショナルデパート株式会社
という会社をやっております、
秀島康右と申します。
ええと、創業は2007年(笑)。
いまはお弁当の配達をやってます。

樋口
(笑)
──
最初は岡山だったとお聞きしました。
秀島
はい、そうです。
本社は岡山で、いまも工場があります。
個人事業のカフェからはじまって、
パン屋さんをやって、
いまはパンとバターをつくっています。

──
弁松さんとナショナルデパートさんの
今回の取り組みについてお聞きするまえに、
まずは、新型コロナウイルスが
お仕事にどのような影響を与えたか、
教えていただけますでしょうか。
樋口
弁松は、2月まではほぼ前年通りでした。
3月に入ってから徐々に、
卒業式関係のお弁当の注文が
キャンセルになったり、
デパートが時短営業や週1回休業になったりして、
ちょっと不穏な雰囲気が出てきたんですが、
でも、当初はまだ、
3月くらいで終わるんじゃないか、
というふうに考えてました。
それが4月に入ったら、
どんどんどんどん状況がひどくなっていって、
三越、伊勢丹、大丸はいま完全に休業してますし、
スーパーは生活に必要なので営業はしてますが、
まとまった数のご注文はほぼゼロで、
少数の注文だけなので、
4月の売上は通常の半分以下ですね。
売れない売れない言っててもしょうがないので、
できることはあるかなということで、
いまは、日本橋の本店で、
平日だけランチ弁当売ったり、
惣菜パックを売ったりしています。
工場のある江東区の永代では、
直接販売イベントを何回かやっています。
はやいときは3時間ぐらいで、
デパートの1店舗分ぐらいは稼ぐことができて、
けっこう地元の人が買ってくださるんだな
ということがわかってきました。
いまは、うちのルールのなかで、
できることをするという感じで、
デパートがお休みのあいだは、
本店で売るか、工場と両方で売るか、
日によって違いますけども、
直接販売で少しでも売上を上げる
ということを、自社でやっています。
そんなときに突然、秀島さんから
この「Post Bento!」の話がきて。
──
弁松さんのお弁当を、
ナショナルデパートさんが配達する、
というプロジェクトですね。
樋口
はい。といっても、配達してくださるのは
ナショナルデパートさんで、
うちはふつうに弁当をつくるだけでよくて、
手間といえば、1個1個、
ビニールに入れるくらいなんです。
その「Post Bento!」での販売分が、
最近はありがたいことにプラスされて、
売上は半分程度にはなったんですが、
まだまだやりようはあるかなと思いつつ、
模索してるところです。
──
なるほど。
秀島さんのほうは影響はいかがでしたか?
秀島
うちは1年ぐらい前から、
バター屋さんとして展開して、
2年目を迎えてこれから
さらに伸びていくぞ、という段階で、
実際、今年の1月と2月は、
去年の倍ぐらいで伸びてたんです。
ところが、新型コロナウイルスの影響で、
4月以降の百貨店のイベントがぜんぶ中止になって、
売上も半分になりました。
そこで、これはヤバい、と。
「バターの売上がゼロになっても
食っていけるように、
いまから仕組んでおかないといけない」
というふうに思ったんです。
──
ああ、なるほど。
秀島
そのころ、なんとなく、
むかし食べた弁松さんのお弁当を
思い出す機会があったんです。
高校生のとき、大叔父が銀座で
弁護士事務所やってて、
遊びに行ったら弁松さんの弁当が出てきた。
まあ、高校生って食べざかりな時期なので、
好きなものは、やっぱり
お肉とか揚げ物じゃないですか。
だから、当時のぼくは弁松を食べて、
ちょっと物足りなく思ったわけですけど(笑)。
樋口
(笑)
秀島
でも、その弁当はすごく憶えてたんですよ。
で、35歳ぐらいで、高円寺に店出して、
百貨店の話が来るようになって、
銀座三越とか行くと、
いろんな弁当があるわけですよ。
いろいろ食べて、ずっと食べてると飽きて、
じゃあこれ買ってみようかって
あるとき弁松の弁当買って食べたら、
思い出すわけですよ、たのしかった日々を。
家族が仲良かったなぁとか(笑)。
それからちょこちょこ
弁松さんを買うようになって、
ツイッターに「弁松の弁当買った」って
書いたのがきっかけで、
弁松さんのツイッターと
やり取りするようになったんです。
弁松さんのツイッターって、
めちゃくちゃおもしろいじゃないですか。
──
そうですね(笑)。
秀島
動画もどんどんあげるし、
おもしろい企画もはじめるし、
老舗とは思えないくらい、
ぶん回しているでしょ?
これはずっとウォッチしていかなきゃ
ダメだと思ったんです。
そのツイッターを担当してたのが
樋口さんだった。
──
そんなふうにツイッター上で
樋口さんとつながった秀島さんが
お弁当を配るようになったわけですが、
それはどういう経緯で?
秀島
とにかく、3月に入って、
自分たちの店だけじゃなくて、
百貨店のお客さんがどんどん減ってきたのは、
肌で感じてたんです。
で、もともと、デパ地下の
Uber Eats(ウーバーイーツ)的な配達サービス
というのを考えてはいたんですけど、
実際にやるところまでは進めてなくて。
そしたら、百貨店から週末休業の知らせが来て、
こりゃもうほんとに「ヤバい!」と。
デパ地下のウーバーイーツ、口だけじゃなくて、
ほんとにやんなきゃだめだと思ってたとき、
たまたま夕方のニュースに
樋口さんが出てるのを見たんです。
しかもそのとき、ちょうど弁松の弁当も買ってて、
事務所で、樋口さんの顔見ながら
弁松の弁当を食べてた。
そしたらそこに樋口さんの年齢が出てて、
同い年ぐらいだとわかったんで、
「よし、行くぞ」と決めたんです。
で、横にいた奥さんに、
俺、こういうことやっていいかと聞いたら、
まあ、お好きなようにと言われたんで。
樋口
(笑)
──
(笑)
秀島
夜中の3時に企画書書いて樋口さんに送ったら、
その1時間後、朝の4時に返信が来て、
「じゃあ、会いましょう」と。
で、翌日のお昼にはじめて会って、
その日の夜にリリース出して、
翌日にはもう配送に出てました。
──
速い!
え、ちょっと待ってください、
リアルの初対面ってそこなんですか?
樋口
そうです。朝、返信して、
その日の昼にお会いしたのが最初です。
──
そこが「はじめまして」なんですか。
てっきり、前からお知り合いで、
デパ地下の将来などについて
話し合っているような仲で‥‥
という感じではじまったのかと思ってました。
樋口
秀島さんは、ツイッター上では、
よくコメントをくださってましたけど、
どういうかたかは知らなくて。
最初、ちょっと怪しんで(笑)、
とりあえずどういう人か検索してみたら、
秀島さんの著書が出てきたので、
まあ、ちゃんと本を出してる方だし、
信用できるなと思ってたんです。

秀島
よかったー、本、出しといて(笑)。
──
(笑)
秀島
まぁ、ぼくなんか、
どこの馬の骨ともわからないやつの代表なんで、
こんな状況だけど、ちゃんとお会いして、
挨拶しておかなきゃいけないと思ったんです。
で、企画書を送って、翌日にお会いして、
企画に賛同していただいて、
今日はありがとうございました、
って帰ろうとしたら、樋口さんが
すっとこの本とペンを差し出して、
「サインをお願いします」と言うわけですよ。
もう、びっくりしましたよ。
これにやられて、ぼくはもう、
それから樋口さんに完全服従ですよね。
それが、ほら、この本です。
──
あ、ほんとだ、
「弁松さんへ」って書いてある(笑)。
日付見せてください。
樋口
「4月3日」ですね。

──
それがほんとにはじめてお会いしたとき。
秀島
そうなんです。
──
ついこのあいだじゃないですか。
樋口
そうですね(笑)。

こんなふうに届きました。 その1

こんにちは、ほぼ日の菅野です。
弁松さんのお弁当を配達してもらえると聞き、
Twitterでナショナルデパートさんをフォローして、
「Post Bento!」
お弁当を注文してみることにしました。
この連載のインタビュー担当は
ほぼ日の永田なのですが、
せっかくなのでちょっと飛び入りして、
お弁当がどんなふうに届いたのか、
ここでお伝えしたいと思います。

さて。「Post Bento!」のサイトを見てみると
「宅配実証実験」そして「初めての試み」と
などという文字が踊っていました。
配達区域が「区」で限られていて、
時間のめやすがこまかめに指定されています。
希望すればポスト投函や置き配もできる‥‥。
(そうか、Post Bentoですものね!)
なんだか友だちが持ってきてくれるみたいな
綱渡り感があります。ドキドキ。おもしろそう。

私はこれまで、弁松のお弁当を
イベント仕事のお昼ごはんとして
なんどか食べたことがあります。
デパ地下で自分で買ったこともあります。
よく考えたらいま、
販売店は閉まっているところも多いし、
会社も「まとめて宅配」はしてくれないし、
そもそも出社外出はひかえているし、
弁松のお弁当を望んでも食べられない状況にあるんだ、
ということを、私はここでじわじわ確認いたしました。

よく考えれば考えるほど、食べたい食べたい!

「Post Bento!」のお弁当紹介ページには、
「ぎっしり詰まったおかずは全部が主役」
という記述がありました。
そうそう。ほんとうにそう!
ああ、食べたいよ、弁松さん。

すぐにサイトに飛び込んで、
「赤詰」と「白詰」をひとつずつ選んで注文完了。
しばしののちに確認メールが来ました。
当日は配送時に連絡をくださるとのこと。
たのしみだなぁ、どんな配達なんだろう。

(次回はお弁当が届くところをお伝えします)

(つづきます)

2020-04-28-TUE

前へ目次ページへ次へ