かんじがないと、
ぶんしょうはとてもよみにくくなります。
でも、あまりに身近すぎて、
漢字の便利さや、漢字がどのように生まれたのか、
どうしてこの形なのか、など
考える機会は少なくありませんか?
たとえば「馬」の字。
ウマの姿からできたことは想像できても、
たてがみを示す横線は、
なぜ2本ではなく3本なのかご存知ですか?
漢字が生まれた中国では、古来、
「三」は数としての「3」だけでなく、
「数えきれないほどたくさん」という
意味でも使われていたのだそうです。
なので、馬のたてがみは「3本」ではなくて、
数えきれないほどたくさん。
このように漢字の成り立ちを知ると、
ふだん使っている漢字が
少し違って見えてくるかもしれません。
古代中国の甲骨文や金文を研究し、
独創的な文字学を切り開いた故・白川静さん。
その教えを広く伝える活動をおこなう
立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所の
後藤文男さんと久保裕之さんに、
漢字のおもしろさの「さわり」を
聞かせていただきました。
10月16日(土)に行うおふたりの授業は、
いずれほぼ日の學校アプリでご覧いただけます。

>白川静(1910-2006)

白川静 プロフィール画像

白川静(しらかわしずか)

中国最古の文字資料である殷・周の甲骨文字や金文(きんぶん)の研究を行い、中国と日本の古代文化について独創的な研究をまとめた。数万件の甲骨資料を写し書きするなど、身体を通した研究で、漢字の成り立ちとその背景に迫った。3部作の字書『字統』『字訓』『字通』をほぼ独力で編纂。内外から髙い評価を得て、2004年文化勲章を受章した。

>後藤文男さん

後藤文男(ごとうふみお)

岐阜県生まれ。18歳で京都へ。妙心寺・真如堂塔頭等で下宿。京都教育大学国文科卒業。24歳で立命館中学校高等学校に教師として就職。以来、45年間「立命館人」として生きる。その間、中学校高等学校校長、小学校校長、教育研究研修センター長、白川文字文化研究所研究員などを経て、現在、大学院教職研究科准教授。57歳で「白川文字学」を再発見、以後「白川文字学をベースとした漢字教育」の普及に努めている。

>久保裕之さん

久保裕之(くぼひろゆき)

香川県出身。1987年立命館大学法学部卒業後、オリックス株式会社、公益財団法人日本漢字能力検定協会等を経て、40歳の時に学校法人立命館入職。現在は立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所文化事業担当職員。50歳の時に放送大学大学院文化科学研究科文化科学専攻修了。修士(学術)。漢字教育士、全国通訳案内士(中国語)。日本漢字学会評議員。文化勲章受章者である故・白川静博士の研究を基礎とした漢字知識の普及活動を行う。体験型漢字講座「漢字探検隊」を全国で200回以上開催。

  • ― ほぼ日の學校収録詳細 ―

    漢字のなりたちを知ろう
    〜白川静さんの教えに学ぶ〜

    ■収録日:
    2021年10月16日(土)

    ■時間:
    10:30開場
    11:00~12:30 1時間目
    講義「人の身体の漢字」後藤文男さん
    12:30~13:40 昼休み
    (神保町でご自由に昼食をお楽しみください)
    13:40~15:00 2時間目
    ワークショップ「古代文字の消しゴムはんこ」他
    久保裕之さん
    ※授業開始後、30分以上たってからの
    ご入場はできません。あらかじめご了承ください。

    ■料金:
    ・入場料:無料
    ・ワークショップ材料費:1500円
    (当日会場にて現金でお支払いください。
    お釣りのないようご用意いただければ幸いです)

    ■募集人数:
    ・30名

    ↓参加募集は満席となりました↓

    イベントに申し込む

     

    [その他のお知らせ]

    ■当日の入場について
    ・当日10:30に開場し、受付を開始いたします。
    (それ以前の時間にはご入場いただけません。)

    ・発熱や味覚障害などの症状のある方は
    来場をお控えください。
    ・ご来場時は、必ずマスクをご着用ください。
    ・受付時に、
    非接触型体温計にて
    検温させていただきます。
    (37.5度以上の方はご入場をご遠慮いただきます。)
    ・ご入場の際、
    除菌用アルコールをご利用ください。

    ■場内撮影について
    ・当日は映像、写真や音声が収録され、
    編集したものが
    ほぼ日刊イトイ新聞WEBサイト、
    ほぼ日の學校のアプリ、その他の媒体、
    TwitterやFacebookなどのSNSで
    公開されることがあります。
    ・映り込みがNGな方は

    チケット購入をご遠慮ください。
    ・開演後の許可されていない撮影
    ならびに録音は
    禁止とさせていただきます。

    ■お問い合わせについて
    ・school-event@1101.com宛に
    「白川文字学」という件名でお送りください。
    なるべく早くお返事いたしますが、
    お待たせすることもございますこと、
    ご了承ください。