東京立川のPLAY! MUSEUMで開催された
谷川俊太郎 絵本★百貨展」では、
谷川さんがつくってきた絵本の「すごさ」を語る
連続トークイベントが行われました。
そのうちの一夜、ブックデザイナーの祖父江慎さんと
ほぼ日の永田と菅野が会場へ赴きました。
この顔ぶれで、谷川さんの絵本といえば‥‥
ピンとくる方も多いのではないでしょうか。
そうです。
谷川さんが文を、松本大洋さんが絵を、
祖父江さんがデザインを担当し、
ほぼ日から2014年に発行した『かないくん』です。
あの絵本に、どんな「すごい」技術や才能が
詰まっていたのか、和気あいあいと振り返りました
(苦労話も、けっこうありつつ)。
司会進行は、展覧会プロデューサーの
草刈大介さんです。

>祖父江慎さんプロフィール

祖父江慎(そぶえしん)

1959年愛知県生まれ。
グラフィックデザイナー。コズフィッシュ代表。
多摩美術大学在学中に工作舎でアルバイトをはじめる。
1990年コズフィッシュ設立。
書籍の装丁やデザインを幅広く手がけ、
吉田戦車『伝染るんです。』や
ほぼ日ブックス『言いまつがい』、
夏目漱石『心』(刊行百年記念版)をはじめとする、
それまでの常識を覆すブックデザインで、
つねに注目を集めつづける。
展覧会のアートディレクションを手がけることも多い。
Twitter:@sobsin

>草刈大介さんプロフィール

草刈大介(くさかりだいすけ)

展覧会プロデューサー。
朝日新聞社の文化事業部で、
数々の展覧会制作に携わったのちに独立。
東京都立川にある、
大人も子どもも楽しめる美術館
PLAY!MUSEUMのプロデュースも手がける。
2015年、ブルーシープ株式会社を設立し、
本の出版や展覧会制作、美術館の運営を中心に
幅広く活動している。
Twitter:@kusakari_bs

前へ目次ページへ次へ

第6回

答えは出ない。

草刈
僕、この機会に、
ほぼ日の『かないくん』関連のコンテンツを
全部読み返したんです。
その中で印象的だったのが、大洋さんが谷川さんに
「正直、このお話はちょっと難しくて、
掴みきれないところがあった」と言ったのに対して、
谷川さんが「うん、僕だってよくわかんない」
と答えていたところでした。
僕も、何度も読んでいるんですけど、
やっぱり難しいところがあると感じていたんです。
ストーリーの展開、大事な場面での台詞には
「ぐっ」とくるんですけど、
死というものについて、
谷川さんがどんなことを考えているのか、
なにを伝えようとしているのか、
どうしても答えが出なくて迷ってしまうというか。
だから、この谷川さんの言葉には
「あ、それでよかったんだなあ」と思って、
少しほっとしました。
そういう本なんだなあって。

菅野
ですね。
「わかんなくていい」っていう内容の本なんだと
思います。
答えは出てないんですよねえ。
草刈
そうやって受け取っていいんだって思えると、
なんだか、より「いいなあ」と感じます。
菅野
親鸞の弟子の唯円が、
「お師匠様、私はお坊さんなのに、
死にたくないと思ってしまいます」
と言ったら、親鸞が
「僕だって死にたくないよ、それでいいんだよ」
と返した、みたいな話と似ていますね。
草刈
ああ、たしかに。
祖父江
ずいぶん、話が大きくなりました(笑)。
菅野
すみません。話を大きくしてしまうのが私の癖です。
草刈
いやいや、大事な発見だと思います。

草刈
祖父江さん、『かないくん』読み返してますね。
祖父江
久しぶりに、じっくり見ています。
菅野
最初に、祖父江さんに『かないくん』のテキストを
お渡ししたとき、コピー用紙に横組みで
持って行っちゃったんですよ。
そしたら「読めない」って言われて(笑)。
そのとき、祖父江さんって本当にすごいなと
思いました。
最初のサンプルの原稿すら、
ちゃんと文字組みがフィットしていないと
祖父江さんの関門を通れないんですから。
祖父江
そんなことない、そんなことない(笑)。
ごめんなさい、
ちょっと読みにくいなと思っただけです。
草刈
そんな祖父江さんに形にしてもらって、
『かないくん』は本として残っているんですよね。
祖父江
いやあ、生意気なことを言ってしまって・・・・。
菅野
いえいえ、やっぱり、
このチームでないとできなかったんだと思います。
ひとり残らず、全員揃わないと。
草刈
本当にそうだなあと、今日実感しました。
だからこそ、ずうっと残っていく本なんだろうなと。
菅野
そうなると、すごく嬉しいですね。

草刈
じゃ、すいません、
15分くらい祖父江さんが
遅れて来られたこともあって、
そろそろ終わりのお時間です(笑)。
祖父江
ごめんなさい、僕のせいで・・・・。
草刈
いや、すみません(笑)。
最後に、
「祖父江さんにとって思い出深い絵本」を
お聞きしてもいいでしょうか。
祖父江
子どもの頃に読んで、いちばん面白かったのは、
やっぱり
「かっぱなっぱかった、
かっぱなっぱいっぱかった、
かってきってくった」。
草刈
谷川さんの『ことばあそびうた』ですね。
祖父江
あれを初めて読んだとき、
あまりにも言葉が面白くて、笑っちゃいました。
菅野
ほんと、800年後に残る言葉はなにかっていうと、
あれだと思います。
‥‥また話を大きくしてしまいました。
祖父江
『ことばあそびうた』で、言葉の面白さを、僕はね、
「初知り」したもの。
えっ、言葉って面白いじゃん! って。
菅野
しかも、谷川さんって、21歳くらいで
デビューされたんですよね。
そんな若い頃、戦後間もない時代に、
あんな斬新な表現をしていたって、もう‥‥
すごすぎます。
追いかけても追いかけられないです。
草刈
そう、ほんと、谷川さんが60年代、70年代に
つくられた絵本は、めちゃくちゃアバンギャルド
なんですよね。
祖父江
最近でも、何年か前、しりあがり寿さん主宰の
「さるハゲロックフェスティバル」に
谷川さんがご出演になって、
放送禁止じゃないかっていうくらい過激な歌を
朗読していて。
すごかったです。
永田
その歌じゃないですけど、この展覧会では、
谷川さんの朗読も流しているんですよね。
祖父江
そうなんですね。今日は遅れちゃって
展示を回れなかったから、ちゃんと観たいな。
草刈
東京会場は7月9日までなのですが、
全国に巡回するので、
ぜひどこかでご覧くださったら嬉しいです。
祖父江さんの地元の愛知県にある
清須市はるひ美術館でも、
9月9日からやりますので。
祖父江
やったあ!! 

菅野
『かないくん』の表紙の絵は、今回は展示していない
ということなんですけれど、
いつか表紙の原画も
みなさまにお見せできたらいいですね。
草刈
そうですね。
今回はテーマとの関係で、
泣く泣く表紙は展示しなかったんですよ。
でも、巡回する間に、もしかしたら
どこかの会場で出せるかもしれません。
菅野
お願いします。
表紙は我々の念願、夢です。
祖父江
夢がかないますように。
菅野
夢がかないますように。
草刈
あらあらあら・・・・
なんかいい感じにまとまりましたね、
ダジャレですけど(笑)。
では、ご来場のみなさま、
ゲストのみなさま、ありがとうございました。

(終わります。お読みいただき、ありがとうございました。)

2023-09-12-TUE

前へ目次ページへ次へ