4月から放送がスタートした
NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の舞台は、気仙沼!
FacebookやTwitterを開くと、
気仙沼の人々がああだった、こうだったと、
ドラマへのあつ〜い思いを書き込んでいます。
その視点のマニアックさと熱心さには関心するばかりです。
もっと、オレの「モネ」論を聞かせてほしいと、
漁業・観光・Uターンなどドラマと関係する様々な立場から、
気仙沼のモネ好き5人に集まってもらいました。

>『おかえりモネ』のあらすじ

おかえりモネ

宮城県・気仙沼の島で生まれ育った永浦百音(清原果耶)。
実家は牡蠣の養殖業を営み、祖父・父・母・妹と5人で暮らしていました。
高校卒業と同時に気仙沼を離れ、登米で林業の仕事をすることに。
将来を模索する中で、やがて気象の世界に心惹かれていきます。
「天気予報は未来を予測できる世界」
気象予報士の資格を取るためにもう勉強し、
やがて気象予報士としてさまざまな人の人生に関わっていきます。

くわしくはこちら。

前へ目次ページへ次へ

第3回 昔の風習がよみがえってくる。

千葉
私はお母さんと一緒に見ているんですけど、
世代によって胸にグッとくるポイントが違うのは
いいなって思います。
お母さんにとっては懐かしい風習でも、
私は経験していないことがあったりして。
気仙沼が舞台だからこそ、
世代を超えて話せることがたくさんありますよね。
サユミ
お盆の、盆船のシーンとかね。
千葉
そうそう。
お盆の最終日にご先祖様のことを思って、
海に船を流すんですよね。
私が住む地域では、もうやらない風習だから。
小松
え、そうなんだ。
小さい頃の盆船送りはすごかったですよ。
内湾に盆船がブワーッと並んで、圧巻の景色でした。
武山
灯籠流しみたいな感じで、
海にずらっと並ぶ景色はすごいですよね。
大渋滞が起こってた。
小松
今は、環境のことも考えて、
少しずつやらなくなっちゃったけどね。
残っている風習は迎え火・送り火くらいかな。
鈴木
迎え火の時、モネちゃんたちが輪になって
「蛇ムカデに噛まれないように~」って
歌ってたのも、初めて聴きました。
こんな歌を歌うんだなって。
小松
え、衝撃だ……。
かつおくん
大島と唐桑地域だけ歌うと聞きました。
小松
そうなんですね。
僕なんて、小さい頃ふざけて歌ってたら、
普段は温厚な祖父ちゃんに怒られましたよ。
それだけはいかん、と言われて。
鈴木
大切に歌い継がれてきた
歌なんですね。
小松
そうなんだと思う。
ほかにも迎え火のことを気仙沼では
「ラッツォク」と言うじゃないですか。
歌とか、盆船とか、
ちゃんと調べて再現してくれていたことに、
とにかく感心しました。うれしかったなあ。
かつおくん
気仙沼の町の中でも風習が違っているんだと、
僕もドラマを通じてあらためて知りました。
ドラマを見て、昔やっていたことを思い出す人もいて。
そういう声が聞こえてくるのはおもしろいです。
サユミ
あと、やっぱり一番盛り上がるのは、
知り合いが映っている時ですよね。
全員
そうそう!
小松
大島のシーンとか、
近所の人がエキストラで結構出ているんですよ。
画面越しに自分の知っている人が映るなんて
初めての経験だから、
それがうれしくて、一生懸命探しちゃいますね。
千葉
みんな自信満々に、
「モネにでました」って言うよね(笑)。
後ろ姿とか一瞬映っただけでも言うから。
サユミ
みんな、言う。
「俺の愛車が映ってた」とか言う。
鈴木
それは気づかないですね(笑)。
小松
知り合いが、
「すぐ近くに鈴木京香さんがいたから絶対に俺は映る」
ってメッセージを3回も送ってくれたんだけど、
全然わかんなかった。
だけど「おめでとうございます」とメールしておいたよ。
サユミ
私も同じシーンで、
「俺の演技見ましたか?」って聞かれました。
武山
気仙沼の人なら言いそう(笑)。
サユミ
健自さんなら見つけられるんじゃないですか?
テレビの画面が大きいから。
武山
エキストラをチェックするのは、
ドラマを見る楽しみのひとつ。
1回目は、知り合いばっかり探しちゃいます。
震災の日が描かれたシーンがあったじゃないですか。
あの日のことを思い出すと胸が詰まるんだけど、
あのシーンで知り合いを2人も見つけちゃって。
そうなると、泣くに泣けないんだよね(笑)。
鈴木
そっちが気になっちゃいますよね。
自分の登場シーンを写真に撮って、
待ち受け画面に設定している人もいました。
武山
みんな、泣きながら見てますか?
千葉
週によりますけど、泣いちゃいますね。
小松
今週(8週)はとくに泣いてしまいました。
鈴木
お昼の放送が、職場の休憩室のテレビで
流れているんですよ。
それで、普段は泣かないイメージの男性職員が
だらだら泣いているのを見てグッときてます。
千葉
りょーちんが、亡くなったお母さんの代わりに、
「かもめはかもめ」を歌うじゃないですか。
いつまでも母親を引きずっている父親に対して、
怒ったり殴ったりするんじゃなくて、
「歌うべ」って言ったのが気仙沼の男の人っぽいなって。
サユミ
やさしすぎるんですよね。
千葉
そう。自分も母親を亡くして辛い立場なのに、
父親の辛さを優先してしまう感じが、
気仙沼の男の人っぽいなって思います。
小松
あの回から、
よく研ナオコを聞くようになっちゃって。
鈴木
「かもめはかもめ」聞いちゃいますよね。
武山
僕は縄跳びを買いました。
サユミ
そっち?(笑)
モネが気象予報士の資格試験前に、
菅波先生とともに登米の木工場で飛ぶんですよね。
武山
同じ縄跳びがすごい売れてるらしいんですよ。
Amazonの縄跳びランキングで1位。
全員
えー!
鈴木
ドラマの効果ってすごい……。
サユミ
私も登米のロケ地には行きました。
長沼フートピア公園のオランダ風車を見に。

鈴木
でも、モネちゃんが登米に行ってしまうと、
気仙沼の人たちも「早く帰っておいで」
みたいな気持ちになってますよね。
サユミ
東京に行ってしまって、
ほんとに寂しいです。
モネちゃん、戻ってきてー!

(つづきます。)

2021-08-07-SAT

前へ目次ページへ次へ
  • 毎週金曜日、1週間分の「おかえりモネ」の感想をお届けする、
    「おかえりモネ」が楽しみすぎる日記が、
    気仙沼観光推進機構のサイトで更新されています。
    イラストと文は、沼のハナヨメ・サユミさん。
    1日1イラストで物語の内容を丁寧に振り返りながら、
    ツッコミつつ考察入れつつ笑いも取りつつ、
    そのテンポのよさは、さすがです。
    この日記のおかげで菅波先生に注目するようになりました。
    サイトではほかにも、ドラマゆかりの観光スポットやラジオなど、
    モネにまつわる情報と愛情がたっぷりです。