なにもかもが
「これまで通り」ではいかなくなったこの1年。
演劇界でもさまざまな試行錯誤があり、
それはいまもなお続いています。
お芝居の現場にいる人たちは
この1年、どんなことを考えてきたのか、
そして、これからどうしていくのか。
まだまだなにかを言い切ることは難しい状況ですが、
「がんばれ、演劇」の思いを込めて、
素直にお話をうかがっていきます。

第1回目にご登場いただくのは、
俳優の八嶋智人さんです。
演劇を主に取材するライター中川實穗が
聞き手を務めます。

>八嶋 智人さんプロフィール

八嶋 智人(やしま のりと)

1970年生まれ。俳優。
1990年に劇団「カムカムミニキーナ」(主宰・松村武)の旗揚げに参加。
以来、ほとんどの劇団作品に出演している。
劇団の看板俳優としてはもちろん、映画、テレビドラマ、舞台、バラエティと多方面で活躍中。
現在、テレビは、NHK Eテレ「チョイス@病気になったとき」、BS朝日「百年名家」にレギュラー出演中。
舞台は、2月1日(月)から17日(水)まで東京・新橋演舞場にて、2月21日(日)~27日(土)まで大阪・南座にて、松竹『喜劇 お染与太郎珍道中』(作:小野田勇、演出:寺十吾)に出演。

前へ目次ページへ次へ

第2回 去年と今は違う。

――
今日、再び緊急事態宣言が出されることについて、
八嶋さんはどんなふうに感じられますか?
八嶋
でも今日出る緊急事態宣言は
最初の緊急事態宣言とはまた違うもので、
公表されたガイドラインも違う。
ここの差は「進化」ですよね。
でも、「劇場は閉まる」と
思っている人も多いと思います。
――
最初の緊急事態宣言の時がそうだったから、
今回も当然そうだろう、ということで。
八嶋
だけど知ってほしい。
「やっていい」から、「やる」んです。
――
国が、きちんとやれば大丈夫だと言っているから。

八嶋
はい。
そのかわり、ものすごく一生懸命対策しています。
そして、こういった状況でも、
来てくださる方がいらっしゃるので、やる。
チケット1枚も売れなかったら早々にやめてますよ。
──
安全だというガイドラインがあって、
お客さんも観に行きたいと思っているから、
演劇ができるんですね。
八嶋
これはよく話すことですが、
「生きる」ってことだけを考えると、
演劇なんて必要ないわけです。
――
衣食住、といったものとは違うってことですか?
八嶋
そうそう。
でも、やっぱり、人間らしく生きたい。
そういう意味において、
これまでに演劇っていうものと縁があって、
それをいいなと思った人たちにとっては、
演劇は、必要なものなわけですよね。
――
うん、そうですね。
八嶋
だから、
「できるのであればやりましょう」っていう、
単純にそういうことだと思っています。
――
一方で、演劇って、八嶋さんにとっては
まさに生きるための
「仕事」でもあるわけじゃないですか。
八嶋
はい。
――
わたし自身も
演劇を中心に仕事させてもらっているライターなので、
劇場が閉まると、仕事がなくなりました。
フリーランスなので収入も途絶えました。
すぐ元に戻るとは考えにくいし、
転職をしたほうがいいんじゃないかと
考えた時期もあって。
八嶋
うんうん、あるでしょうね。
――
でも転職しませんでした。
それはやっぱり、
演劇が好きだったんだな~と思ったんですけど。
八嶋
それはね、そう思った人がやればいいと思う。
――
ああ、そうですね。
しかもやれる場所にいさせてもらってるわけだから。
八嶋
もちろん、その場所が整っているってことは、
整えた方々の努力もものすごくあるんです。
僕は俳優をやっているだけだから、
判断をしている運営側の人たちよりは
まだ責任感がないかもしれない。
だから、やってもいいなら、
「好きだからやりますよ」っていう。
――
八嶋さんはこの状況に
しんどくなりませんでしたか?
八嶋
ぼくは、目に見えないものと戦って
右往左往するよりも、
信じる軸がひとつあればいいんだと思います。
「それをやりたい」っていう軸ができると、
そのためにはなにをするのか、
それを成立させるためにはどうやるのか、
っていう作戦を練っていくだけだから。
そういう意味では、
最初の緊急事態宣言の時より
しんどさは感じないんじゃないですかね。
ガイドラインはあるでしょ?
劇場は開くんでしょ?
台本はあるんでしょ?
だとしたら、それに出るかって言われたら、
「はーい、やりまーす!」と(笑)。

――
(笑)。そうですよね。
八嶋
そうです。
――
7月の劇団公演について、
雑誌で取材させてもらった時に、
八嶋さんが上演したいと思った理由を、
「『不安』と『芝居をやること』を比べたときに、
ギリギリ『芝居をやる』が勝つ」
とおっしゃっていたのが印象的だったんです。
八嶋
うん、そうですね。
――
「ギリギリ」なんだなっていうのが
ずっと胸に残っています。
八嶋
でも、やりたいと思ったのは
反射的なことだと思いますよ。
7月の公演だから、決めたのはそれより前で、
かなりシビアな時期だったと思うけれども、
「やる」ってことを決めた時に
僕が「うおぁい!」ってワクワクしたのは、
動物的なことだと思います。
それを後で、
「どうしてだったのか」と考えてみて、
それで「これがあったからか」と理由を見つける。
すると次にまたそういう時があったら、
そこに足していけばいいっていうね。
その想いの蓄積みたいなものもやっぱりあります。
――
劇団員の方は反応もさまざまだったと
おっしゃっていましたね。
八嶋
そうそう。
上演は、劇団でZoom会議を重ねて決めたんですけど、
これがZoom会議の悪いところでね、
全員の顔が見れちゃうんですよ。
だから、上演すると決まった時に
うれしそうなヤツもいれば、
不安そうなヤツもいるのがすぐわかる(笑)。
――
それ、リアルな反応ですよね(笑)。
八嶋
「やりたい」「やりたくない」の二択でもないしね。
「やりたいけど、怖い」とか。
「やりたいけど、
演劇をこの時期にやるっていうのはどうなんだ」
って大きく捉えて怖がってる人もいれば、
「自分が感染したらどうしよう」とかね。
――
持病のある家族と同居しているからできない、
とかもありそうです。
八嶋
そう。それで出演しない人もいます。
でもそれはべつに、
「お前、なにやってんだ、劇団員のくせによ」
とは、まったくならないですよ。
で、その時にそういうふうに言っていた人が
今、同じように言うかというと、
また違っていたりして。
それはお客さんも一緒ですよね。
「観たいけど、不安」とか
「劇場クラスターとか言われてるからな」とか、
時期によって気持ちも怖がり方も
変わってくると思う。

(つづきます)

2021-02-10-WED

前へ目次ページへ次へ
  • 八嶋さんが渡辺えりさんと主演する舞台
    『喜劇 お染与太郎珍道中』は
    2021年2月1日から2月27日まで上演中です。

    演劇」を「劇場」を知ってもらうために しつこく、ブレずに、くりかえす。