2022年秋の前橋ブックフェスでおこなわれた、
夢眠ねむさん(「夢眠書店」店主)と
糸井重里の、本にまつわるトークです。
ねむさんは子どもの頃からどんなことがしたくて、
メイド時代を経てアイドルになり、
本屋さんの仕事にたどりついたのか。
糸井はどう前橋ブックフェスを思いついたか。
本のことをふたりがどう考えているか、などなど、
「へぇー!」がたくさんあるトークになりました。
ふたりが共通して感じているのは、
「本好きでも、本好きでなくてもOK」ということ。
毎日更新の、全8回。
どうぞのんびりおたのしみください。

>夢眠ねむさんプロフィール

夢眠ねむ(ゆめみ・ねむ)

三重県に生まれる。
小さい頃からの夢である広告デザイナーを目指し、
多摩美術大学に進学したが美術家に転向。
2009年、アイドルグループ、でんぱ組.incに加入。
2019年1月にでんぱ組.incを卒業。
2019年3月に芸能界を引退した後は、
東京・下北沢にて、
これからの本好きを育てる書店「夢眠書店」を開業。
2021年には出版レーベル「夢眠舎」をたちあげる。
現在はキャラクターデザイナー、
プロデューサーとしても活躍。

Twitter @yumeminemu

Instagram @yumemibooks

前へ目次ページへ次へ

(4)やりたいことは、ずーっと一緒。

糸井
今回、前橋ブックフェスで、
いくつか対談をやってるんですけど、
いまのねむさんのメイドの話って、
古館伊知郎さんのプロレスの話
パターンがまったく同じですね。
夢眠
え(笑)、うそ!
糸井
つまりプロレスも、
「八百長」だとか「嘘」って話は
してもしょうがないんですよ。
そこで「何をやって」、
「どうたのしむか」「たのしませるか」
「相手の力を引き出すか」を
みんなが協力してやってるわけです。
いまのメイド喫茶の、
入っていって「こんにちは」と言ったら、
「おかえりなさい」と言われて
「そうか。おかえりなさいか」
っていう。
その辺はプロレスと同じですよね。
夢眠
そこはそうかも。ふふふ。

糸井
そこで
「あなたはわたしに『おかえりなさい』って
言う人じゃないもん」
って言ったら、おしまいですもんね。
夢眠
うん。だから「はい」って言って。
糸井
あとさっき、プロレスのそぶりと同じで、
「おかえりなさいませ」のあたり、
しゃべってるときに、ねむさんの手が
なにか動きをしていたんですよ。
夢眠
うん、動きあります。
糸井
それ、踊りですよね。
夢眠
踊りかなぁ(笑)。振り付けっちゃ、
振り付けかもしれないですけど。
糸井
女の子たちって、みんなちっちゃいときから
振りを覚えてるんだと思うんですよ。
おままごとしてても、からだが動いてたりとか。
夢眠
たしかに「揺れる」とかあるかも。
でも、こういうことって
おままごとの延長線上にありますもんね。
プロレスも戦いごっこの延長線ですもんね。
いろんなこと、根っこはけっこう
一緒なのかもしれない。
糸井
つまりは「ロールプレイ」ですよね。
演じることと現実と、
どっちだかわからないところを
行ったり来たりしてたのしむという。

夢眠
そうです、そうです。
糸井
その感じは、アーティストを
やっていただけでは、なかなか。
夢眠
そう、体験できなかったですし。
わたしは勉強のつもりで入ってたんで、
まさか自分が10年ちょい、
ステージに立つと思ってなくて。
糸井
そっか。
夢眠
‥‥たとえばわたし、小学校のときは
広告代理店に入りたかったんですよ。
糸井
(笑)生意気な小学生。
夢眠
CMを作りたかったんです。
だからもちろん糸井さんも
本で拝見してましたし。
そしてわたし、いまやぜーんぜん
違うところにいるようですけど、
「自分が広めたいものに一生懸命になる」
っていう点では、
やりたいことはずーっと一緒なんですよね。
糸井
そこ、おんなじなんだ。
夢眠
もともと本が好きだったから、
アイドル時代、さっき話した
(本の取次の)日販さんのサイトで
連載をさせていただく機会があったんです。
タイトルが
「夢眠書店 開店日記」っていうんですけど。
「夢眠書店」をぜんぜん作るつもりが
ないところから、
いろんな営業さんとか
編集さんにお話をうかがって、
「どんな仕事をしてるんですか?」って
聞くっていう。

糸井
取材ごっこみたいな。
夢眠
そう。だから、
「編集者さんってやっぱり作家さんの家に
ピンポンピンポンって行くんですか?」とか(笑)。
そうやっていろんな人に話を聞いて、
「1冊の本にはどんな人が関わってるんだろう」を
紐解くような連載をしてました。
糸井
へぇー。
夢眠
ただ、それは自分の興味でやってるのに、
行く先々で、いろんな方から
「本のことを好きでいてくれて
ありがとうございます」って言われるんですよ。
自分にとっては本が好きなのは
すごい当然のことだったから、
「ええっ!」って思って。
なんでこんなに感謝されるんだろう?
と思ったら、
やっぱりいま、本が売れないと。
だから、まあ比較的若い‥‥
若いとも言いきれないけど(笑)。
糸井
いやいや、若いです。
夢眠
そういう人が声を大にして
「本が好きだ」と言ってくれることで、
ちょっと本が人気になるといいな、
みたいなことを言ってらっしゃって。
糸井
ああ。
夢眠
わたし、それまで
「本が人気がない」と思ったことが
なかったんですよ。
自分は本屋に行くのが日常だし、
本を買うのが当たり前で、
本屋に行ったら常になにか欲しい本があるのが
普通のことだったんで。
「そっか、本屋って少なくなってて、
本買わない人がいるんだ」
と思ったときに、
「どうしよう」って思ったんですよね。
糸井
ただ生活の中にあったものが、
話を聞くうちに
「悩みのある世界だったんだ」と。

夢眠
そう、だからわたしはストレートに本が好き。
まわりの友達もけっこう本好きな人が多い。
高校時代も本屋でバイトしてたので、
「自分にとって当然だったものが、
なくなっちゃったらどうしよう!」って。
糸井
動機があとからついてきたんですね。
夢眠
そうなんです。
糸井
そういうことはね、ぼくもだいたい同じです。
たいていのことって、
だんだん巻き込まれていくうちに、
「それは困ったなぁ」と思って、
そのままでいるのも落ち着かないし。
「解決する道はないのかな?」
「アイディアがないんだったら、
なにかジャンプして考えないとな」
みたいなことを考え出して、
「じゃあ、俺それやってみようかなぁ」
って言っちゃうのが、ぼくのすべての分岐点ですね。

(つづきます)

2023-01-14-SAT

前へ目次ページへ次へ