写実的な表現を得意とする
画家の永瀬武志さんに、
新しく描きはじめる絵の制作過程を
連載していただくことになりました。
画家はどんなことを考えながら、
絵に命をふきこんでいくのでしょうか。
完成までの約3ヶ月間、
永瀬さんの視点を借りながら、
画家の世界をのぞいてみたいと思います。
毎週木曜日に更新します。

>永瀬武志さんプロフィール

永瀬武志(ながせ・たけし)

画家。
2004年3月、多摩美術大学大学院
美術研究科絵画専攻修了。
2005年以降、国内外で個展やグループ展を多数開催。
2020年、第3回ホキ美術館大賞入選。
油彩による写実絵画を得意とする。
作品のテーマは、光、生命。

ホームページ
ツイッター
絵画教室アトリエことりえ

前へ目次ページへ次へ

05 振り幅の痕跡。

 
こんにちは。
画家の永瀬武志です。
今週も人物画を描き進めていきます。
 
 
先週からずっと、
向かって左側を集中的に描いています。
右側はほぼ、ほったらかしです。
今回、絵の光源は画面の左上にあり、
顔には強いコントラストができています。
光の当たっている左側は鮮明に見える一方、
右側は影に沈むところが多くあります。
その光の印象を先につくろうと思い、
左側を集中的に描いています。
先週すこしだけ説明しましたが、
基本的には「グレーズ」という技法で色をつけ、
ホワイト系の絵の具で描き起こしていきます。
頬や鼻のハイライト部分は
強調気味に絵の具を盛っています。
グレーズで色味をつけたり、
なじませたりするのを前提として、
強めの構造をつくっておきました。
唇には、赤みを強めに入れました。
あまり調和を重んじすぎると、
描いていて退屈したり、停滞感が出てきます。
すこし画面に勢いを出すため、
ここで鮮やかな赤みを加えることにしました。
 
 
油絵でリアルに描く際、
明暗やコントラストを大げさにしたり、
オーバー気味に描くことがあります。
わざと大きな振り幅をつくり、
描き進めながらその幅を徐々に小さくして、
完成のときにジャスト、ど真ん中を狙い撃つ、
ということはよくあります。
その振り幅の痕跡がかすかに残ることで、
「揺らぎ」や「奥深さ」といった余韻が
画面に入り込んでいくような気がします。

 
今週はここまでです。
目元や髪の毛、唇の色味が、
いびつに際立ちすぎていますが、
来週以降、他の場所が追いつけ追い越せで
上がってくればいいかなと思っています。
あとで強い部分をぼかすことはできるので、
いまはあまり気にせず、
画面の中で自由に踊るようなきもちで
描いていい時間帯だと思っています。

 
今回の人物像の「大きさ」は、
普段にはない感覚があります。
普段の制作では、だいたい実物大か、
実際より小さく描くことが多いのですが、
今回は実際のモデルさんより
2倍くらい大きく描いています。
画面を大きくしたことで、
明暗や細部の描写をよりダイナミックに、
よりドラマチックに描くことができます。
もっと絵を深めていける予感がして、
とてもワクワクしています。
このあとも人物を描くことに謙虚に、
でも自由に冒険するようなきもちで
取り組んでいきたいです。
また次回、描いていきます。
永瀬武志

(次回につづきます)

2021-03-25-THU

前へ目次ページへ次へ