“丈夫でありながら本質的に美しく、
長い時間を一緒に過ごせるニット”をめざして。
世界中のニットをみてきた
ニットデザイナーの三國万里子さんが手がける
ニットブランド「marikomikuni」の
あたらしいラインナップが完成しました。
今年は、おしゃれが楽しくなるアイテムが勢揃い。
三國さんとニットメーカーのオルガ さんには
作り手ならではの、プロダクトのお話を。
そして、できあがったばかりのニットを、
おしゃれも仕事も楽しむ方々に着ていただきました。

>三國万里子さんプロフィール

三國万里子(みくに まりこ)

ニットデザイナー。1971年新潟生まれ。3歳の時、祖母から教わったのが編みものとの出会い。早稲田大学第一文学部仏文専修に通う頃には洋書を紐解き、ニットに関する技術とデザインの研究を深め、創作に没頭。現在はニットデザイナーを本職とし、2009年『編みものこもの』(文化出版局)を出版。以降、書籍や雑誌等で作品発表を続ける。2013年よりほぼ日で編みものキットや関連するアイテムを展開する「Miknits」をスタート。2012年より「気仙沼ニッティング」のデザイナーを務める。最新刊に『ミクニッツ  大物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』『ミクニッツ  小物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』(文化出版局)。2020から2021年にかけて福岡の美術館「三菱地所アルティアム」と、渋谷PARCO「ほぼ日曜日」にて自身初の大規模個展を開催した。近著に初のエッセイ本『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』(新潮社)が発売。

前へ目次ページへ次へ

Snap 02 胸が高鳴る洋服を。 「Toss!」デザイナー・近藤靖代さん

ヴィンテージアイテムを解体し、
あたらしい一点ものに生まれ変わった
リメイクアイテムを届けている「Toss!」。
その一点一点を、デザイナーの近藤靖代さんが
自由な発想で作り上げています。

今回は、三國万里子さんがデザインした、
ニットカーディガン、ニットパンツに似合うものを
近藤さんにセレクトいただき、
実際に身に纏ってもらいました。

身長:162cm

「大好きなデザインです!」とニットを手に取り、
まぶしい笑顔でコーディネートを披露してくれた近藤さん。
お話を聞けば聞くほど、
洋服への好奇心と深い愛でいっぱいなのだと伝わってきます。
ものづくりへの想いや、長く続けることについても
たっぷりと語っていただきました。

洋服づくりが楽しくて仕方ない、という近藤さん。
手がけるブランド「Toss!」の Instagram は、
近藤さんが生み出した洋服がずらりと並ぶ
クローゼットのようです。

 
大好きなものづくりには、幼い頃からずっと
親しまれていたんだそう。
「夏休みの自由課題では“厚底サンダル”を
木彫りで作る小学生でした(笑)。
当時、安室ちゃんがとても人気だったので、
厚底サンダルがどうしても欲しかったんでしょうね。
木を削って布を貼り付けてみたものの、
仕上がりは、まるで下駄のようでした。
いつも『身につけたい!』という
ファッションに憧れる気持ちだけが
一丁前にあったんですよ。
だけどそれは手に入らない。だから自分で作ろう。
子ども時代からずっとそうして
欲しいものをなんとか自分で手作りしていたんです」。

 
後にライフワークとなる洋服づくりは
「リメイク」から始めたのだといいます。
「知り合いのお姉さんのお下がりをもらっていたので、
なかなか洋服を買ってもらう機会がありませんでした。
だから中学生ぐらいのときは、ファッション雑誌見て、
ひとりで悶々としてることがすごく多かったんですよ。
手持ちの洋服を、
『ちょっと違うんだよな‥‥』
と切ったり縫ったり改造するところから始めました。
リメイクという言葉も知らずに熱中していましたね。
高校卒業後は『洋服を作りたい!』という想いのままに
芸大のファッションデザインコースへ。
ようやくそこで型紙作りを習いました。
自由に服が作れるようになったことがうれしくて、
古着屋さんで服を買い込んでは、
自分で解いて、一から洋服を作り直したりして。
とにかく夢中で作り続けていましたね」

 
そして近藤さんは大学卒業後、
ファッションブランド「ミナ ペルホネン」で
働きはじめたのでした。
「本当に楽しかった!」と、
とてもにこやかに当時のことを話してくれます。
「8年の間、クッションや服飾小物を作るチームで、
本当にいろんなことをさせてもらいました。
お洋服を作ったときの残り生地を使って、
新しい商品を考えたり、パッチワークをしたり。
ワークショップを企画して、
お客さまと触れ合う機会を作ることもできました。
“自分の好きなもの”という固定観念は取っ払って、
素敵なものにたくさん触れることで、
価値観がどんどん更新されていく。
その感じが、とても新鮮でおもしろかったです。
創作する楽しみを存分に感じることができる、
すごくいい環境でしたね」。
そこから2018年には「Toss!」を立ち上げて独立。
ですが、近藤さん自身、
特に気負った旗揚げではなかったんだとか。

 
「ただ自分が作ったものを見ていただいて、
気に入るものがあればどうぞ‥‥ぐらいの気持ちで、
細々とやってみようとはじめました。
すごく楽に過ごせるけど、
気分は高揚するような、胸が高鳴るような。
そんな気持ちにさせてくれるお洋服を
自由な発想で作ってみたいと思ったんです。
ブランド名は、バレーボールの『トス』から
とっています。
トスは、次の人のために打ち上げるボール。
わたしも誰かの日々の楽しみに
少しでも力添えができたら、という気持ちなんです」。

cattleya / ネイビー cattleya / ネイビー

 
そんな近藤さんに、ニットのカーディガンと
「Toss!」の洋服を合わせて、
コーディネートしてもらいました。
ネイビーは、日頃からよく手に取る
大好きな色なんだといいます。
「このワンピースは、次に作りたいなと
考えているものの試作なんです。
上品なネイビーと合わせてみたら、
すごく好きな組み合わせでした。
ワンピースの上に羽織るのっていいですね。
ハイゲージのニットはあまり着たことがなかったんですが、
フリルがついていることでニュアンスも出て、
体のラインもやさしくカバーしてくれるところが
気に入りました」。

 
「袖口のリブのところも、
シルエットとしてすごく好きなんです。
女性らしさも演出してくれて、
改めていいなと思いました。
フリルのついたかわいいデザインですが、
色味や全体のシルエットも相まって、
合わせやすい一着だなと思います」。

 
そしてもう一着が、グレーのニットパンツ。
黒のトップス、レザーのサンダルと合わせ、
今度はより軽やかな印象に。

juniper / グレー juniper / グレー

 
「サイズ感もぴったりで、大好きなフォルムです。
普段、わたしは“今すぐ走り出せるような洋服”を
選ぶことが多いんですよ。
本当に走り出すわけではないんですけど、
そのぐらい無理がなくて、楽なスタイルが好き。
このパンツはまさに、見た目は上品なのに
リラックスできる、理想的なものです。
ポケットがすごくかわいいので、
それがきちんと見えるトップスを選びました」。

 
「このトップスはヴィンテージのハンカチを、
1枚丸ごと使って作りました。
肩まわりもあえてつままずに、
ハンカチを使ったおもしろさが出るように
仕上げています。かわいくも着られるんですが、
シックなパンツと合わせてみても、しっくりきますね」。

 
子どもの頃に出会った「いちばん楽しいこと」を、
いまお仕事にされている近藤さん。
洋服とものづくりとは
これからもずっと一緒にいたいと言います。
「言われてみれば、長い付き合いですね(笑)。
わたしにはそれしかできなかった、
ということもあるのですが、
やっぱり好きで好きで続けているんだと思います。
本当に、一着一着自分の子どものような気持ちで
生み出していて、作っている間は、
その洋服とのいい思い出を
なるべくたくさん作ろうという想いがあります。
これからもそんな時間を大切にしたいですね。
今後は、素敵だなと感じた古着から
インスピレーションをもらって、
自分で描いた絵柄でオリジナルの生地作りにも
挑戦したいと思っています。
流行とは関わりのない、長く愛されるようなものを
納得がいくまで自由にたくさん描いてみたいんですよ」。

長く愛用しているもの

洋服をつくる道具たち

パターンをひくときに使う定規と、布を抑える重しです。
定規は大学に入るとき、学校で購入したものなんですが、
もう10年以上愛用していますね。
マジックで書いていた名前も消えてしまいました(笑)。
小さい重しは、母が祖父から受け継いだものを、
わたしがまた受け継いで使っています。
祖父はペーパーウェイトとして使っていたみたいですね。
大きい重しはヴィンテージショップで買ったもの。
窓際の作業台にいつもこれらを置いていて、
朝の光を浴びてキラキラ輝くのを見るのが好きです。

(つづきます。)

Snap取材:中前結花

2022-10-21-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • marikomikuni 2022a/w は、 10月26日午前11時から販売します。