この二人の対談、いままで
「ほぼ日」上になかったのが不思議なくらいです。
直木賞作家であり、最近では
「週刊文春」のエッセイの連載回数が
ギネス世界記録に認定されるなど、
常に第一線で書き続けている林真理子さん。
ご存知の方もいるかと思いますが、林さんは
かつてコピーライター講座で糸井と出会い、
東京糸井重里事務所(現:ほぼ日)で
働いていたこともあるんです。
このたび、山梨で開催中の「まるごと林真理子展」に
糸井が寄稿したのをきっかけに、
ほぼ日オフィスで対談を行いました。
ずっと会っていなかったという
長い年月を経て、いま互いに思うことは‥‥。

写真 小川拓洋

>林真理子さんのプロフィール

林真理子(はやしまりこ)

1954年山梨県生まれ。日本大学芸術学部卒。
コピーライターとして活躍後、1982年に
『ルンルンを買っておうちに帰ろう』でデビュー。
『最終便に間に合えば』『京都まで』で直木賞、
『白蓮れんれん』で柴田錬三郎賞、
『みんなの秘密』で吉川英治文学賞を受賞、
『アスクレピオスの愛人』で島清恋愛文学賞を受賞。
2018年、紫綬褒章を受章。
2020年には「週刊文春」で37年間続けてきた連載が
「同一雑誌におけるエッセーの最多掲載回数」として
ギネス世界記録に認定される。

 

YouTubeチャンネル「マリコ書房」

前へ目次ページへ次へ

第7回 変わるもの、変わらないもの。

糸井
林真理子は小説を書き続けながら、
それをよりおもしろくするために訓練してきて、
そのなかで古典にも取り組んでましたよね。
源氏物語を題材に書いたり‥‥。
はい。でも古典を書くためには、
原文をもっとすらすらと
読めるようにならないとダメですね。
今度、平家物語に取り組む予定なんですが、
もっともっと何年も勉強しないといけないなと。

糸井
決めたからには、やるんですね。
やる。
糸井
そんな子じゃないじゃん、もともと。
そうなんですッ!!!
糸井
そんなに(笑)。
本当は勉強好きじゃないし、
いいかげんだし、
できるだけ人生はラクして、
たのしく生きたい。
糸井
俺もそうだよ。
濡れ手で粟が一番いいよ、誰だって。
それなのに、平家物語とか、
絶対大変なのわかってて引き受けて、
自分で突っ込んでいくわけじゃない?

そうですね。
濡れ手で粟だと、やっぱりね。
名前がある程度売れてくると、
おいしい話って世の中にたくさんあるでしょう、
そういうほうに行っちゃいけない‥‥って
思ったんです。
糸井
特に作家は自分の名前で仕事してるから、
いいと思って突っ込んでいったら、
ブランドそのものが
そこにズボッと入っちゃうからね。
会社の者がやったことです、とか言えないですよね。
そうなんですよ。
たとえばいま私がテレビに出ないのもそれです。
本の紹介の動画は作っていますけど、
地上波にはあんまり出ないかな。
ジャングルのなかを
素手で歩いてるみたいな気になってしまって。
糸井
うんうん。
そういう方針みたいなことを考える人はいるの?
マネージャーみたいな。
いえ、秘書はいますけど、
そういうことを考えてくれる人はいません。
糸井
じゃあ、自分でやってるのか。
永ちゃんみたいなものだね。
彼も全部自分で考えているんです。
永ちゃん!
糸井
永ちゃんもさ、
ろくでもない不良だったときに
ギターを練習しているわけで、
作家も、3行書いておしまい、
とはいかないわけだから、
どっちも、もともとのいいかげんな自分を
どこかで息を止めて我慢したんだよね。
それをものすごく積み重ねると別人ができあがる。
今日も、ぜんぶ正直に言ってもらってるから、
すごくよくわかるんだけど、
もともとの自分と比較して、
変わってない部分と、すごく変わった部分と、
両方あるよね。

そうですね。
だから、テレビで作家と名乗って、
コメンテーターをしている人を見ると、
そんなふうに生きて行くってつらくないかな、
小説を書かずに、
講演とテレビだけで食べてる作家になって
たのしいのかな、と思っちゃうんです。
糸井
うん。
でも私ももしかしたらそういう人生を
歩むところだったかもしれないと思うと、
そうならなくて良かったと思ってます。
糸井
たとえば永ちゃんにとっては、
80歳になっても満員の客が自分を待ってて、
思いっきり歌えるかどうかが大事なんです。
それ、わかりますよね、
歌うこと自体から離れたくないというか。
はい。
糸井
その永ちゃんにとっての歌が、
林にとっての「書く」ということだよね。
小説を書き続けながら、
それをもっとおもしろくするための工夫を
自分なりに訓練してきたわけで。
そうですね。
永ちゃんの話でいうと、このあいだ感動したのは、
ロック歌手はフォルムが命でしょう、
だから体型を維持しなきゃいけないんだ、
というようなことをおっしゃってて、
そうかフォルムが命か、って思いました。
核心を突いてますよね。

糸井
うんうん。
パーッとライトが当たったときに、
そこによぼよぼの太ったじいさんがいるか、
シュッとしたかっこいい人がいるかで全然違うし、
それで全てがわかっちゃうから、
いろんなことを課してるんだと思って、
やっぱりスターはすごいなと思いました。
糸井
それが永ちゃんだから。
でも、林真理子が目の前にある
新聞と週刊誌の連載を、
やればできると思いながら
やっているのも同じですよ。
いやいやいや、
私が単にたらたら書いてるよりも、
あれだけの体型維持するために、
どんな辛いトレーニングをしてるんだろうと思って。
私は肉体的なそういうことができないので、
尊敬しちゃうんですよね。
糸井さんも体型が変わらないですよね、
若いときと。
糸井
いや、俺は変わってるよ。
ちゃんとメタボだよ。
だってこんなにデニム似合う人いないですよ。
糸井
いるよ、いくらでも。
ただ、永ちゃんほどではないけど、
こんなふうになったら嫌だっていう自分の写真を、
俺はパソコンの中に保存してる。
へえっ。
糸井
ある時期に、
「こんなになってしまった」
という写真が撮れたんだよ。
あー、これはちょっとどうよ、と思って、
戒めのように、
それを置いてあるの(笑)。

(つづきます)

2020-11-10-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • まるごと林真理子展
    山梨県立文学館にて
    11月23日(月・祝)まで開催中!
    詳しくはこちら