2005年以来、約20年ぶりに、
リリー・フランキーさんが、ほぼ日に遊びにきました。

「久しぶりに、ふたりきりで話すつもりで」。
それだけを約束事に始まった糸井との対談は、
ふたりの心の赴くまま、どんどん転がっていきます。
「エロ」の話。「ふたりが面白いと思うこと」の話。
「役者としての引き際」や、「今の時代の書く難しさ」、
「棺桶に入れたいもの」の話まで。
笑いと頷きの絶えない時間が終わったあと、
「こんな話を聞いてくれる先輩、なかなかいないから」と、
少し名残惜しそうにリリーさんはつぶやきました。
そんな、愉快で、ちょっぴり哀愁漂う、2時間半。
「溢れんばかりの下ネタを、泣く泣くカットしたがゆえ」
の、全7回です。どうぞ。

>リリー・フランキーさんのプロフィール

リリー・フランキー

1963年生まれ。俳優。

武蔵野美術大学卒業後、イラストやエッセイ、小説、音楽など、幅広い分野で才能を発揮。2005年には、初の長編小説『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』(扶桑社)が200万部を超えるベストセラーになる。
役者としての代表作に、『ぐるりのこと。』(2008年)、『そして父になる』(2013年)、『万引き家族』(2018年)など。2023年、主演を務めた日英合作映画『コットンテール』が第18回ローマ国際映画祭で最優秀初長編作品賞を受賞した

前へ目次ページへ次へ

第1回 さっそくですが、「エロ」の話を。

会場
拍手
糸井
もういい、拍手はいらない(笑)。
リリー
そもそもこれはほぼ日の中の、どういう場なんでしょうか。
あの‥‥僕が想像してた風景じゃないんですよね(笑)。

会場
(笑)
リリー
なんか、近所の喫茶店とかでテープ回して‥‥
みたいな感じかと思ってたんですけど。
こんなにたくさん、観覧の方が。

糸井
僕もだよ、ふたりで話をするんだと思った(笑)。
リリー人気があったんでしょうね。
話を聴きたいほぼ日の乗組員を募集したら、
これだけ集まりました。
でも、そのつもりでやりましょう。
「ふたりでやりましょう」のつもりで。
リリー
たぶん、ちゃんとこうやって糸井さんとお話しするのは‥‥
もう、20年ぶりぐらいですよね。
前はほんと、毎日のように遊んでもらってたんですけど。
あの頃はほら、
僕はエッセイだとか「ものを書く仕事」だけしてたので。
もう締め切りなんてあってないようなもんじゃないですか。
糸井
うん‥‥あるけどね?(笑)

リリー
でも、当時の思い出としてはとにかく、
「糸井さんのとこ行ったら誰かに会える」
っていうイメージはすごいありましたよ。
普段会えないような先輩とか、
好きだったミュージシャンとかに会えたりして。
なんかサロンっぽい楽しさがありました。
糸井
いつもと違う出会いがね。
「誰かと出会う」みたいなことの媒介になるのは、
うれしいですよね。
飲み屋がその機能を果たしてる時代も
あったんだと思うんだけど、
僕は酒飲まないから、
会社がそういう遊び場になってた。
でもリリーさんもよく、
「人を集めること」をしてるよね。
なんとか少年団とかさ。
リリー
「童貞合唱団」(笑)。
TOKYO FMで『スナックラジオ』って
番組をやってるんですけど、
そこのリスナーから本物の童貞を集めて結成する
「童貞合唱団」は、今でもやってますね。
糸井
あと、草野球チームやったりね。
リリー
野球もそうですね。
ああ、でも僕ねえ、
「誰かと出会う」って文脈でいくとやっぱり、
「エロって人と出会えるな」って持論があるんですよ。
ちょっと今から、
「リリー・フランキーが松井秀喜と出会う話」を
するんですけど。
糸井
いいね(笑)。
リリー
僕、一時期野球にハマって、
過剰にジャイアンツ戦を観に行っていた時代が
あったじゃないですか。仕事そっちのけで。
糸井
あった、あった。
リリー
そのとき糸井さんは、
過去の自分を見るような目で僕を見て
「リリーさん。そういうふうになってるときは絶対、
精神状態よくないときだよ」って
忠告してくれたんですけど。
糸井
言いましたね。
でも、実際そうなんですよ。
あれってつまり、たとえば家庭の状況がよくないときに
そのことで怒るわけにはいかないから、
「なんで三振なんだよーっ!」って
やり場のない感情の起伏をぶつけるために
観に行ってるんですよね。
本当の問題のことを考えなくていいように。
切ないですよね。
リリー
完全にそうでしたね。
家庭事情とか、プライベートがよくないってなったときに、
野球に過剰に集中するようになって。
もうね、打ち合わせしてるときに
イヤホンで野球中継聴いてるのバレないように、
わざわざ髪伸ばしたりまでしてましたから。
糸井
わかるよ。
俺だってテレビ番組のなにかの審査員やってるときに、
ジャケットの袖からイヤホン通して
机に肘ついてこうやって聴いてたんだから。

リリー
スパイじゃないんだから(笑)。
糸井
ちょっとおかしいよね、思えば。
だから、あのときの忠告はもう、本気で言っているわけで。
リリー
結局そのときの僕はさらにのめり込んで、
ご多分に漏れず草野球チームまで作っちゃって。
読売ジャイアンツが好きだったから
「YG」のロゴがついた帽子が被りたくて
「ヤング・ジャイアンツ」ってチーム名にしたんですけど、
それも本気でやってたら、
「ヤング・ジャイアンツ」に取材が来るように
なったりもしたんですね。
糸井
仕事になった。
リリー
BSの番組とかでコーナーをもらえたりとかして。
野球でお金もらったら、もう野球人じゃないですか。
でも、こっからが本題で。
僕、そもそもミスター‥‥
長嶋茂雄さんから野球に入ってるんで、
ミスターが監督になってドラフトで引いた
「松井秀喜」にも並々ならぬ思いがあって、
松井さんのこともずっと応援していたんですね。
それで、松井さんがヤンキースになったとき、
ちょうど日本で「AV業界のアカデミー賞」みたいなのが
始まったんですけど‥‥
僕、その第1回の「名誉総裁」なんです。
で、「特別審査員長」が、松井秀喜さん。

会場
(笑)
糸井
すごいねえ。
リリー
すごいでしょう。
じつはそのころの松井さんって本当にその‥‥
AVに精通されてて(笑)。
東スポに評論とかも書いてたくらいなんですよ。
だから僕、各AVメーカーが作ったAVを持って、
ヤンキースのキャンプ地のフロリダ・タンパまで
松井さんと打ち合わせに行ったんです。
あんだけ野球が好きで、ジャイアンツが好きで、
草野球チームまでつくったのに、
松井秀喜に会わせてくれたのは
「野球」でも「ジャイアンツ」でもなく、
「エロ」だったんですよ。
糸井
ああー、根源的ですね。
リリー
僕、坂本龍一さんやYMOの皆さんにも
かわいがっていただいてるんですけど、
当時、NY在住の
教授(坂本龍一さん)に初めて会えたきっかけも
「一緒にエロ本を作る」っていう企画で。
やっぱ「エロ」って、
会えなかったはずの人に会えるんですよね。

糸井
それは、
そこの領土を掘る用のスコップを持った人が
少ないからなんですよね。
みんな「エロ」という世界があるのはわかってるんだけど、
「エロ世界」を掘り進められる人が少ないんで、
たまにスコップ持ってる人が現れると
「ちょっと掘ってみてもらえませんか」ってなる。
僕も、半世紀くらい前の話ですけど、
「風俗ギャル座談会」みたいな連載がはじまったりすると、
第1号のゲストにだいたい呼ばれるんですよ。
そうすると、あとの人が「あ、糸井さんやったなら」って
スコップを受け渡しができるんで。
リリー
ああ、じゃあやっぱり糸井さんもそういう、
なかなか広告の人がやりたがらない「エロ」を、率先して。
糸井
率先はしてないんだけどね(笑)。
でもどっかでさ、
エロとか風俗を
下に見がちな人たちに対しての、
「お前、そうは言うけどさ」っていう
気持ちはありますよね。
リリー
ああ、わかります。すごくわかります。

リリー
やっぱり、昭和のエロ本みたいなのも、
エロだけじゃなくて文化があって。
当時のクリエイターとか芸術家と言われている人たちって、
「一般的な清潔感を持って発言している人たち」が
蓋して閉じ込めてる、その瓦の下の虫を覗いてこそ
初めて美術であり表現であるっていう、
まあしごくまっとうなことを、ちゃんとやられてたので。
糸井
まっとうですよね。
『グロテスク』を出した梅原北明、
それを面白がる赤瀬川原平、
そのすぐ横にオノ・ヨーコだとか、横尾忠則だとかの
現代芸術家達がいて。
彼らは言ってみれば、
「世の中を上下なく、全部平にして見る」
みたいなことをやっていたと思うんです。
そういう「お上(かみ)が蓋して閉じ込めたがる文化」に
心血を注いだ芸術家たちを、
僕は高校時代、ませた同級生からいろいろ教えてもらって。
それ以降、僕は、
「上も下もなくグシャグシャ」っていうのが
好きなんですよね。
リリー
いやあ、僕も好きですねえ。
やっぱりそこから得られるものはすごくでかいので。
糸井
わかった、そこだ。
リリーさんと僕で、共通してるのは。
僕らはそういう軽んじられがちなものを見つけて、こう‥‥
「ほらほら、面白いじゃん!」ってやりたいんですよ。

(つづきます)

2024-05-22-WED

前へ目次ページへ次へ
  • 遡ること数ヶ月前、2023年10月。
    ワールドプレミア・第18回ローマ国際映画祭の会場には、
    会場中の鳴り止まぬ「リリー・コール」を浴びながら
    レッドカーペットに登場するリリーさんのお姿が‥‥!

    リリー・フランキーさんをはじめとする日本の俳優たちと、
    イギリスの新鋭監督パトリック・ディキンソンさんが
    タッグを組んでつくりあげた
    日英合作映画『コットンテール』が、
    同国際映画祭の最優秀初長編作品賞に輝いたのです。

    リリーさんにとっては『万引き家族』以来となる
    国際映画祭のレッドカーペット参加となった本作が、
    3月1日(金)からついに日本でも上映開始。

    俳優リリー・フランキーが演じる、
    「亡き妻〈母〉の願いを叶える家族の旅の物語」。
    ぜひ劇場でどうぞ。