侍ジャパンを率いて、
WBCで見事優勝した栗山英樹監督に、
あの濃密な日々のことをうかがいます。
とんでもないプレッシャーのなかで
栗山監督はどんなふうに決断していたのか。
チームのために、選手のために、
リーダーはなにを大切にするべきなのか。
そして、大谷翔平選手とどんな話を?
大の野球ファンとしてWBCの全試合に
熱い声援を送っていた糸井重里が
時間の許す限り質問をぶつけます。

この対談の動画は 「ほぼ日の學校」でご覧いただけます。

スポーツ雑誌「Number」の新しいサービス
「NumberPREMIER」との
コラボレーション企画です。

>栗山英樹さんプロフィール

栗山英樹(くりやま・ひでき)

1961年4月26日生まれ。東京都出身。
1984年、創価高校、東京学芸大を経て
ドラフト外でヤクルトスワローズに入団。
外野手としてゴールデン・グラブ賞を受賞するなど活躍し、
引退後は野球解説者やスポーツキャスターを務める。
2012年、北海道日本ハムファイターズ監督に就任。
就任1年目にリーグ優勝を果たし、
2016年にはチームを球団史上3回目となる日本一に。
2021年まで日本ハムの監督を10年間務めたあと、
2022年、日本代表監督に就任。
2023ワールド・ベースボール・クラシックで
侍ジャパンを見事世界一に導く。

前へ目次ページへ次へ

第2回 ぼくごときが断っちゃいけない

糸井
栗山さんが、現役の選手時代に
けっこうな成績を残してらっしゃる
(通算打率.279。1989年ゴールデングラブ賞受賞)
のを、皆さんたぶん忘れてると思うんですよ。
栗山
はぁ、いや、そうですか(笑)。
糸井
ご本人を目の前にして言うのもなんなんですけど、
栗山さん、選手としていい成績収めてるんですよ。
でも、ご自分では、
「下手だったし、芽が出なかった」
っておっしゃってて。
栗山
はい。
糸井
で、案外スッとお辞めになって。
栗山
はい、そうですね。
糸井
まあ、お怪我とか体のこともあったけれども、
何歳でお辞めになりましたっけ。
栗山
29ですね。29まで現役で、はい。
糸井
定岡正二(同じく29歳で引退)か
栗山英樹かっていうくらい(笑)。
栗山
ああ、そうですね。
定岡さんとはすごく仲がいいんですけど。
糸井
そうですか(笑)。
で、選手として取材される側から
取材する側に回って、けっこう長い期間、
テレビの仕事をなさってました。
栗山
そうですね、20年、21年ですかね、
取材者をやらせてもらって。
っていうか、ぼく、もともとその、本当に、
選手を引退したあと、
ユニフォームをもう一回着ると
思ってなかったもんですから。
糸井
ああ、そうですか。
栗山
そうなんです。そんな状態のぼくに、
「監督やれ」って言う人たちって、
ちょっとおかしいですよね?
一同
(笑)
糸井
いやいやいや(笑)。
でも、その人がいたおかげで、
栗山さんはファイターズの監督になって、
それが侍ジャパンまでつながったことを考えると
結果論で言えば、大成功だったわけです。
栗山
いえいえ(笑)。
あ、でも、そんなぼくに、
監督を任せてくれた人間だけは、
絶対に裏切っちゃいけないっていまも思ってますし、
その人に対する恩返しということは
いつも頭のどこかにあります。
もしもぼくが球団のフロントにいて、
つぎの監督を決める立場だったら、
栗山英樹を監督に、なんて怖くて絶対できないんで。
リスクが大きすぎますよね。

糸井
栗山さんを監督にするリスクって、
たとえばなんですか。
栗山
まず、ぼくみたいな人間の話、
選手は聞かないですよね、ふつう。
ぼくの現役のイメージって、
なんかあんまり野球うまくなくて、
ひたすら努力して、がんばって、
一生懸命やってるっていうだけなので(笑)。
だからたぶん、トップレベルの選手からすると、
「あなたみたいな選手になりたくない」みたいな。
糸井
なめられちゃうんじゃないか、っていうことですか。
栗山
まあ、なめられてもいいんですけど、
ちゃんと伝えるべきことが伝わらないんだったら、
監督をやる意味がなくなっちゃうんで。
やっぱり、憧れてた人たちのことばのほうが
頭に入りやすいっていうんですかね。
ぼくなんかは、子どものとき、
王さんや長嶋さんに憧れてましたから、
いまだに王さんに言われたら
「はい!」しかないので。
絶対に正しいと思っちゃいますし。
糸井
ああー。
栗山
ほんとうは、たとえ自分ができなくても、
正しいと思うことをその選手に
伝えてあげたほうがいいんですけどね。
いまはそういう感じも出てきましたけど、
ぼくがプロに入ったときはやっぱり、
選手として実力ある人が指導するのが当然、
というムードがあったもんですから。
糸井
とくに野球界っていうのは、
そういう古い価値観が支配していたというか。
栗山
いまもそういう空気はあるかもしれないですね。
ですから、ジャパンの監督を頼まれたときも
すごく考えて、一度は断りました。
日本代表の監督は選手としてすごく実績があって、
監督としても実績があるような人がやるもの、
っていうふうに思ってたので、
「いや、ぼくじゃないですよね」って。
糸井
「それでもあなたなんですよ」
って言ってくれる人がいたわけですよね。
栗山
まあ、そうですね、侍ジャパンのときも、
ファイターズのときも、そうでした。
糸井
その人はなんて言ったんですか。
栗山
ええと‥‥ファイターズのときは、
選手としての実績とか、
「そういうんじゃないんだ」と。
そうじゃなくて、
「あなたが誰よりも野球を愛して、
人間を愛してくれさえすれば、
必ず誠意は伝わる。
そう信じてます、ぼくらは」と。
糸井
ああ‥‥。
栗山
そんなふうに、誰よりも野球を愛して、
選手のためにがんばれるかって言われると、
それはがんばれるかもしれないと思えたので、
お受けすることにしました。
糸井
侍ジャパンのときは?
栗山
ジャパンのときは、一度断ったんですけど、
今回のWBCってとにかく時間がなかったんですよ。
ふつうは侍ジャパンって、
サッカーの代表チームといっしょで、
大会から大会までの4年間くらいを
監督として請け負うんですけど、
今回は、東京オリンピックが延期になって、
オリンピックが終わったすぐ1年後にWBCがある、
という状況だったんです。
糸井
ああ、そうですね。
つまり、準備期間があまりない。
栗山
もう本当に、感覚的には
一発勝負で監督をやらなきゃいけないので、
すくなくとも「ゲーム勘」が
鈍ってない人じゃないといけない。
となると、監督経験者のなかでも辞めて間もない人。
そういう人を候補として
考えているみたいだったんですね。
で、ぼくはファイターズで10年監督をやって、
辞めて1年経ったところで。
糸井
そんな人はあんまりいないですよね。
栗山
そうなんですよ。
糸井
監督としての「ゲーム勘」って、
何年か離れると
そんなに鈍ってしまうものなんですか。
栗山
はい。ぼく、今回、侍ジャパンの前は、
たった1シーズン離れていただけだったんです。
でも、最初にジャパンの練習試合をやったとき、
すごくたいへんだったんです。
監督って、試合の最中に、
つぎの展開をずっと考えてるんですね。
「こうしたらこうなって、つぎこうなって、
代打をここでつかっちゃうと最後に‥‥」とか、
そういうことをバーっと頭に思い浮かべながら
いろんな指示を出していくんですけど、
たった1年離れただけでも、
頭が回転していかないんですよ。
糸井
はーーー、そうなんですね。

栗山
いま起こっていることに
ついとらわれちゃうっていうか。
だから、最初の練習試合のときに
「あ、これ、ちょっとヤバいな」
っていうのがありました。
だから、やっぱり監督のゲーム勘は重要で、
そう考えると、監督を辞めてすぐの人‥‥。
糸井
そんな人は栗山さんしかいませんよ、と。
栗山
そうなんですよ(笑)。
「たしかにそうだなぁ」とか思いながら。
で、最後はですね、いろいろと考えていって、
なんかこれ、断っちゃいけないと思ったんです。
断ること自体が考えられないというか、
変な言い方ですけど、
「ぼくごときが断っちゃいけない」と。
糸井
ああーー。
栗山
ふだんから「野球のために」って言ってるのに、
野球を大好きな人間が、
できるとかできないとかそういうんじゃなくて、
断るなんて、そんな失礼なことしちゃいけないって、
なんかそういうふうに思えてしまって。
糸井
なるほど。
栗山
あと、ぼくがファイターズの監督時代に、
選手によく言ってたんですよ。
「みんな、『できるか、できないか』
みたいな話はやめてくれ。
『できるか、できないか』は関係ない。
『やるか、やらないか』なんだ。
やるっていえば、やるんだ。
できるかとかできないとか
考えてるヒマなんてないから」って。
そういうことをずっと言ってきたので。
糸井
うん、うん、自分も(笑)。
栗山
「断っちゃいけないわ、俺」と。
だから、そういう感じで、
「わかりました」っていうふうに、最後に。
糸井
その気持ちは、なんかとってもよくわかります。
ぼく、タイプがもしかしたら
栗山さんとちょっと近いのかもしれない(笑)。
栗山
糸井さんに近かったらうれしいです(笑)。

糸井
あの、そういうことって、
やりたかぁないんですよ、もともとはね。
その、リーダーシップって、
向いてる人は明らかに向いてるんですよね。
栗山
はい。
糸井
自分がそれをやりたいと思ったことはないけど、
他の人に「お前、やってくれ」って
言えるほどの自分か、っていうね。
だから、「いや、もうぼくなんかが‥‥」って、
受け入れないのって、なんていうか、
生意気ですよね、やっぱり(笑)。
栗山
そうですね、生意気ですよね。
ああ、よかった(笑)。
糸井
いや、でも、いまの栗山さんのお話は、
リアリティがありました。
栗山
そうですね。けっこう本音ですね。
糸井
本音ですね。

(つづきます)

2023-07-13-THU

前へ目次ページへ次へ