「仕事って、なんだろう?」をテーマに、
糸井重里が3日間で3人のスペシャリストと
語り合ったトークライブ。

最終回のゲスト中竹竜二さんは、
早稲田大学ラグビー蹴球部監督を経て、
ラグビーU20日本代表ヘッドコーチを
3期にわたって務めたスペシャリスト。
また、ラグビーだけでなく、
企業のリーダー育成トレーニングを行う会社や
コーチの学びの場を促進する団体を設立するなど、
ジャンルを超えて人を導いてこられた方です。

そんな中竹さんが話してくださったのは、
「行動」から「考え方」、「ものの見方」まで、
今すぐ挑戦できそうなことの数々。
そしてそれは、
これから就活をする人にも、
何十年も働いている人にも、
届くようなものばかりです。

出席者全員が体験した空気の変化や、
昨年のラグビーワールドカップで日本が強かった理由など、
糸井も何度も感心したお話を
全8回にわけて、「ほぼ日曜日」からお届けします。

前へ目次ページへ次へ

第3回

先に動くと、ラクになる

糸井
集団行動であるラグビーなんかでは、
「孤高の名選手」なんて
やっぱりいないですよね。
中竹
そうですね。
糸井
どこかに「for the team」の気持ちとか、
「みんなが俺を助けてくれる」とか、
そういう気持ちがある。
中竹
シャイであまり喋らない選手でも、
「こいつは絶対チームのために頑張ってくれる」
というのは、にじみ出ます。
糸井
にじみ出る。
中竹
逆に言葉で「チームのために!」と言いながら、
全然体張らない選手もいる。
糸井
ああ、いるんですか、そういう選手も。
中竹
口ではね「体張るぞ!」と言って
ヒュッと逃げたりとか(笑)。
見てますから、みんな。
糸井
今の時代、特にSNSなんかでは、
「一番正しそうなことをいつでも言う人」って
ぜんぜん行動してなかったりするんですよね。
そういう人ばっかりだから、だんだんと、
言ってるだけの人に対する信頼が
なくなっていっていると思うんですよ。
中竹
そうですね。
あと、人間って結構無意識的に、
「この人、自分のために言ってるよな」みたいなことが。
糸井
バレてる。
中竹
バレちゃうんですよ、これ。
たとえば、研究でもわかっているのですが、
人間って相当認識力が高いので、
人の作り笑いってわかるんです。
だけどそこで
「あなた、作り笑いですね」と指摘できる文化が、
日本にはあまりないんですね。
そう感じても、同じように作り笑いしちゃう。
だけど心の中では
「この人、本当には笑ってないな。
だからちょっと距離置いておこう」
というのを、無意識でみんなやっている。
それを変えるにはどうしたらいいか。
相手が作り笑いしてるからこっちもする、
じゃなくて、
こっちが本気で笑ったり、本気で怒ったりする。
そうすると相手は「あ、この人本気だ」とわかるので。

糸井
相手にして欲しいことを先にするというのは、
いろんなコミュニケーションの原則ですね。
中竹
そうですね、これはもう本当に。
コミュニケーションもそうですけど、
僕はスポーツでのチーム作りでも使うし、
ビジネスのコンサルティングでも使います。
「Action always beats reaction.」
という言葉がありまして、これは、
「何事も相手のリアクションを待つんじゃなくて、
先に仕掛けましょうね」という意味です。
糸井
立ち上がりは自分で。
中竹
はい。
勝負の世界でもそうですし、
マネジメントの世界でもそうです。
糸井
仲良くなるのもそうですね。
先に「アクション」を起こした人は、
「リアクション」よりも勝ってますよね。
中竹
そうなんです!
糸井
失敗もするんだけど、
でも「してよかったね」ということが、
そのご褒美ですよね。
中竹
失敗って
「ダメだったこと」を確認することなので、
「ああ、これダメだったか。じゃあ次はこれやろう」
とつなげることができれば、
失敗は全て成功です。
糸井
そうか!
中竹
というふうに、
これまでの偉人たちが
「失敗」に対する向き合い方を
変えてきたわけです。
糸井
ラグビーみたいな
ものすごく瞬間瞬間でのジャッジで
体を動かしていくスポーツでは特に
先にやった者が、その場面を制覇するところが。
中竹
ありますね。
糸井
あれは社会もそうですね。
起こされた行動に対して
「防ぐ」「邪魔をする」というのは、
“後手”になるわけだから。
ここにいるみなさんが一番怖がっている
「大人たちとの面接」というものを、
その考え方でもう一回見直してみましょう。
中竹
はい。
糸井
先にアクションを起こすと、
こちらが先手を取れますよね。
中竹
そうですね。
コミュニケーションも
先に仕掛けたほうが主体的なので。
糸井
「さあ、面接に向かうぞ」というときに、
「ピッチャー、投げました!」の役は自分がしてるんだ
とまず思うだけで、ちょっとラクですね。

中竹
そうですね。
糸井
移動の途中で転ぼうがさ、ね?
お笑いの人たちって、新人の頃に転ぶんです。
マイクのところに来たときに、わざと転ぶ。
そうするともう恥のかきようがないわけです。
転んじゃってばかだなと思われて。
中竹
ああ、いいですね、それ。
これも仕掛けですね。
自分から仕掛けていく。
糸井
転んで落ちたっていう人、いないと思いますし。
中竹
良い作戦です。
糸井
逆に面接官側の人というのは、
受け身しかできないですよね。
中竹
そうですね。
糸井
だからこそ、
面接官はナメられないようにしてるんですよ。
それはなんとか自分を守るために
その態度を取っているだけで、
イニシアチブは実は、みなさんの側なんですよ。
それはハッキリとそうですね。

(つづきます)

2020-05-14-THU

前へ目次ページへ次へ