「仕事って、なんだろう?」をテーマに、
糸井重里が3日間で3人のスペシャリストと
語り合ったトークライブ。

2人目のゲストは、
人材紹介会社KIZUNAパートナーズの
代表取締役社長、河野晴樹さん。
以前は株式会社リクルートで
就職の最前線を見つめてこられた方です。

これまでも
「ほぼ日」のお仕事コンテンツや
就職についての本『はたらきたい。』などに
ご登場いただいてきた河野さんが
今回、就職活動中の若者を前に語ってくれたのは、
採用側が求めている、本当のこと。

実例や具体的なアドバイスも多かったトークを
全6回にわけて、「ほぼ日曜日」からお届けします。

イラスト|堤淳子(223design)、編集|中川實穗(なかがわみほ)

前へ目次ページへ次へ

第2回

「運」の部分で確率を上げる方法

河野
若い採用担当者が面接しても、
その人がどういう生き方をしてきたのか
といったことがわからないから、
最終面接では、
僕みたいなオッサンが出てきて、
「なにを大切にしてきたの?」って
グッと踏み込んでこうやって聞くわけです。
(と、顔を前に出す)。
糸井
怖いですよね(笑)。

客席
(笑)
河野
そうすると学生はアワアワなっちゃうので、
「いかんいかん、圧迫しちゃいかん」と思って、
「全然気にしなくていいから」って
今度は後ろにグーッと(引いていく)。
客席
(笑)
河野
僕の場合は、さらに
「本当にあなたのことを知りたいんだよ。
だって自分のことをわかってもらえないまま、
お別れするのってすごくイヤでしょ?」
と言っちゃいます。
そのくらいやると、さすがに学生も
「もういいや!」と思ってくれて、
「たいしたことじゃないのですが、
自分が大切にしてきたのはこういうことなんです」
と話してくれる。
そうすると、その人のことがすごくわかるんですね。
そこにいる人事部長も事業部長も
「ああ、こういう子だったんだ」って理解します。
そういうふうに「ふれあう瞬間」が確認できた人を、
企業は喜んで採用するんですよ。

糸井
そうか。
河野
でも僕がグッと踏み込んで、クッと引いて、
それでも緊張が解けなくて、
なにか大げさなことを伝えようとしたり‥‥
というケースは、
やっぱり接点が見出せなくて
最終面接でアウト、ということが起きる。
そもそも最終面接まで行くっていうことはもう
能力的にもタイプ的にも
その会社からある程度認められている状態なので。
最後はそんなに気張らなくていいんです。
偉い人が出てくるから
みんな気張っちゃうんだけど、
そこでむしろ素を出したほうが接地面が増える。
それが最終面接です。
むずかしいのは、むしろその前ですね。
企業の採用担当者より前に会ったりする、
採用の補助をする若い社員のことを
「リクルーター」って言うんですけど、
そのリクルーターの人たちとの集団面接が、
一番タチが悪いです。
糸井
そうなんですか。
河野
人気企業の場合、
リクルーターは1人、学生は3人とか4人で、
「5分で」「10分で」と集団面接をやるんです。
そんな時間でその人のことがわかるわけないですよね。
「なんとなく表情が良かったから」とか
「声が大きかったから」とか、
そんな理由で選考される。
つまり「運」なんですよ。
糸井
運。
河野
だから、その企業に先輩とかのルートがあって
一対一で会ってもらえるリクルーターの人と話ができて、
集団面接をパスしてもらえる状況にある人は、
その時点ですごく恵まれていると言えます。
ここを突破するのが、
僕はおそらく一番大変なんだろうなと思うので。
糸井
「運」がものを言うところこそ
確率を上げたいですよね、みんな。
河野
うーん、上げたいですかねえ?
運、相性が悪かった会社だから
「けっ!」と思っとけばいいんじゃないかな。
糸井
運のところこそ、がんばりたいんじゃないですか?
一番「惜しい」と感じる部分だと思うから。
河野
であれば、先輩を探すしかないです。

糸井
ああ、そういう方法はあるんですね。
河野
ただ、そもそも、
そこまでして入りたい会社が本当にあるんですかね。
僕は、自慢じゃないけど、
どこでもいいやと思っていたので(笑)。
糸井
そういう人、多いですよね。
河野
どうせ独立すると思っていたから、
会社はどこでもいいと思っていました。
でもまあ、入りたい会社がある場合は、
さっき言ったように、
その会社で働いている若手の先輩と
コンタクトを取って、ルートを作る。
それを本気でやればいいだけです。
糸井
「そんな先輩いません」という場合は?
河野
そういうときは、
「そういう先輩を知っている人」に
コンタクトを取るんですね。
糸井
あ! それはケヴィン・ベーコン指数ですね。
河野
あ、そうです(笑)。
糸井
ケヴィン・ベーコンをサンプルにして、
どんな人でも間に6人入ると必ず辿り着く、
という考え方があるんです。
実際にやってみると、
案外3人でいけちゃったりする。
つまり、誰かはいるんじゃないかってことです。
河野
本当に入りたい会社があるなら‥‥
まあ、僕にはまったく理解できないですけどね。
だってその会社のことを知らないのに
なぜそんなに入りたいのか‥‥。
でも、もしそういう会社があるのなら、
サークルの先輩だったり、
恋人の友達だったり、
親だったり、
誰でもいいから探せばいい。
そうすると必ず接点は持てます。
直接のルートがないからといって、
あきらめちゃったらその時点でおしまい。
糸井
コネっていうほど強くなくても
なにかしら引っかかりがあればいいよと。
河野
はい。
でもおそらくここにいらっしゃる99%の方は、
僕と同じで、入りたい会社はないと思うんですよ。
糸井
(客席に)入りたい会社がある人?
客席
(手が挙がる)
河野
あるんだ!
糸井
3人ぐらいいますよ。
河野
(挙手した方に)どこの会社?
学生
私は「ほぼ日」に入りたいです。
河野
ああ! 
今日来て良かったね!
この人、社長ですよ(笑)。
糸井
そういうふうに言われる会社を
やってる喜びはあります(笑)。

河野
はい、はい。
糸井
大きな会社だとやっぱり
「その会社のなにを知ってるの?」となるけど、
「ほぼ日」って
ダメなところも含めてバレバレなので。
河野
確かに(笑)。
糸井
それでも入りたいんだったら、
なんかこう、余地がある気がするんですよね。
そうありたいんですよ。
河野
うれしいですよね。
糸井
うれしいし、そういう人と会いたいと思っています。

(つづきます)

2020-04-23-THU

前へ目次ページへ次へ