さぁ、不思議な座談会がはじまります。
もともと『MOTHER』の大ファンで、
『MOTHER』にまつわるコンテンツやグッズを
YouTubeで紹介してくださっていたコアラさん。
そして、最近『MOTHER2』と『MOTHER3』の
ゲームの実況を生配信し、話題になった
VTuberのリゼ・ヘルエスタさん。
ふたりの『MOTHER』ファンによる
「あたらしい活動」を知った糸井重里は、
その取り組みにとても興味を持ち、
この日のおしゃべりが実現しました。
念のためにお伝えしておきますが、
ときどき、ゲームの大事な場面について、
遠慮なく話すことがあります。

>コアラさん プロフィール

コアラ

ヴィジュアル系ゲーム実況動画クリエイター。
鋭い突っ込みによるトーク、
テンポの良い編集に定評があり、
笑いや驚きを視聴者に提供する。
ゲームコレクターとしての顔も持ち、
とくに『MOTHER』グッズの収集は
質、量ともに世界トップレベル。

>コアラ’s GAME SHOW

>リゼ・ヘルエスタさん プロフィール

リゼ・ヘルエスタ(りぜ・へるえすた/Lize Helesta)

にじさんじ所属バーチャルライバー。
ヘルエスタ王国の第二皇女。
文武両道学園主席、真面目で
誰にでも優しくかなりの人望がある。
王位継承の資格者として日々鍛錬や
人とのコミュニケーションを大事にしている。

>リゼ・ヘルエスタ -Lize Helesta-

前へ目次ページへ次へ

第2回 大事じゃないものも思いつく

リゼ
糸井さんはもともとは
コピーライターでいらっしゃって、
ゲームをつくる人ではなかったわけですけど、
でも、そんな糸井さんがつくったゲームは、
ゲームをプレイする人間にとって、
おもしろいポイントがとても多くて。
たとえば、なんだろう、
パッと見て、回復アイテムだろうと思って、
たまご(うみたてたまご)を買って歩いてたら、
ヒヨコになっていなくなっちゃう、とか(笑)。
糸井
ああ、はいはいはい(笑)。
リゼ
それから、なんだろう、
砂漠に三人組の男たちが立ってて、
「あにのパンチョです」
「おとうとのピンチョです」って言うから、
あ、そういう三兄弟なのね、と思ってたら、
最後のひとりが
「ともだちのおおしおへいはちろうです」
みたいな、「そうなるんかい!」っていう。
糸井
はい(笑)。
リゼ
そういう、ゲームを遊んでる人が、
よろこぶようなことって、
ゲームを日常的にやられる方じゃなくても、
発想できるもんなんだなぁ、って。
糸井
ゲームを日常的にやらない人だから、
そうしたんじゃないかな。
リゼ
ああーーー。
糸井
だって、そんな無駄なことに
労力を費やしてるゲームって、
そんなにないですよね。
コアラ
はい(笑)。
糸井
ぼくはそういうことがやりたかったんで。
「おおしおへいはちろう」っていうことばを、
ゲームのなかで聞くだけで
すごくおかしいじゃないですか。
リゼ
そうですね(笑)。
糸井
そういうことがやりたくてゲームをつくった、
というくらいの気持ちがあります。
だから、なまじゲームづくりのことを
知ってる人だったらそんなことしないかもね。
あと、ぼく以外のスタッフは、
もちろんゲームを知ってる人たちなんだけど、
ぼくが「おおしおへいはちろう」みたいな
ことを言うと、笑ってくれるんですよ。
コアラ
ああーー(笑)。
糸井
で、笑ってくれるとうれしいから、
「え、そのあとにこう続けようか?」
「YES、NOの分岐をつくろうか?」とか言って。
そんなふうに、そこにいる人たちの
反応をあてにしながらつくってましたね。
ゲームのなかのことばやセリフも、
1作目のときは原稿用紙に書いてましたけど、
『2』と『3』はもう隣にいてもらって、
その人に話して反応を見ながらつくってました。
リゼ
へぇーーー(笑)。
糸井
しゃべって、その人が笑うと手応えを感じて、
あんまりウケないなと思うと、
「あ、ゴメン、ゴメン、いまのなし」って。
妙な臨場感があるのは、それだと思いますね。
つまり、ひとりで考えたものを
読んでもらってるんじゃなくて、
その場でウケてるかどうかで決めてますから。
で、そこは言う方も言われる方も厳しいんです。
「いや、おもしろいですよ」
って言ってもらっても、
「お前は、ほんとは、おもしろいと思ってない」
みたいな感じで(笑)。

コアラ
その場の空気でつくりあげていった、
みたいなかたちなんですね。
糸井
そうですね。だから、漫才の台本を、
お客がいる前で作ってるみたいな。
リゼ
ああーー。なるほど。
糸井
ただ、ストーリーの大きな動かし方は、
その場の反応を頼りにするんじゃなく、
ひとりで一生懸命考えないとだめだから、
ふつうにノートに書いては消し、破り、
みたいなことをしてましたね。
コアラ
ゲームのなかの「ことば」って、
『MOTHER』の重要な要素だと思うんですが、
それをつくったり決めたりするのは、
ゲーム開発の、どの段階でやるものなんですか?
たとえば、最初の町がある、つぎの町がある、
そこにこういう人がいて、こんなことを話す、
みたいなことは、どう決まっていくんでしょう。
糸井
ほぼ、最初から、平行してやってますね。
たとえば、設計図として、ある町をつくるとき、
ここにはこれが必要だって、当然ありますよね。
でも大事なものばかりを決めて置いていくのは、
ぼくはやっぱり好きじゃない。
だから、大事なものをつくるときに、
大事じゃないものも思いつく。
コアラ
ああーーー。
糸井
それはセリフっていうよりも、
人とか出来事で考える感じかな。
だから、たとえばスリークという町がある。
そこに、サーカスのテントがある。
だって、訪れた街にサーカスのテントがあったら、
旅人として、ものすごくうれしくない?
リゼ
ワックワクです!
コアラ
うんうん、そうっすね。
糸井
ワクワクしますよね。
サーカスって、そういうもんだから。
で、ちょっとした怪しさもあるし。
じゃあ、街の真ん中に大きなテントがある。
それを思いついたとき、同時に、
「そのテントそのものがモンスターなんだよ」
って言い出すのが、ぼくの好きなパターン。
そしたら、そのテントのなかに、誰がいて、
どんなセリフを話すんだろう? っていうのを
「さぁやるぞ」って腕まくりして、
ちょっとずつつくっていくわけです。
リゼ
ああーーー。
コアラ
なるほどですね。
糸井
だいたいそういう感じで、
ちょっとずつつくっていきましたね。
‥‥そういえば、今度、
『MOTHER』シリーズ全3作の
ぜんぶのセリフを集めた本
(『MOTHERのことば。』)が出るんですよ。
コアラ
はい、知ってます。
糸井
それの見本というか、
まだ中身を刷ってない本のサンプルを
こないだ見せてもらったんだけど、
ものすごく「厚い」んです(笑)。
もうね、箱というかカタマリみたいで。
それは、なんかね、よくこれだけ
ことばをつくったなと思いました(笑)。
コアラ
そうですよね‥‥。
あの、じつは、言ってしまいますけど、
あの本って、ファンに呼びかけて、
「ゲームをプレイしながら
本の中身をチェックする人」を
一般公募する試みをされてたじゃないですか。
糸井
ああ、はい。
コアラ
じつはぼく、個人的に応募させていただいて、
選抜されて、関わらせていただいたんです。
リゼ
ええっ、すごい!
糸井
えっ! ほんと!?
コアラ
はい(笑)。
コアラ名義じゃなく本名でちゃんと応募して。
リゼ
ええーー(笑)!
糸井
ああー、それは、うれしいな。
コアラ
しっかりチェックさせていただきました。
糸井
ていうことは、
あの本のゲラを持ってる人なんだ?
コアラ
はい、担当したところだけですが。
リゼ
え、じゃあ、校閲されたってこと?
コアラ
そうです。
リゼ
すごーい(笑)。
糸井
すばらしいね。
コアラ
その期間中はほぼ毎日、
自分の動画を録り終わったあととかに、
「よしやるぞ!」ってゲームをプレイして、
ひとつひとつのことばが合っているかどうか、
原稿と照らし合わせてチェックしてました。

リゼ
ええー、すごーい(笑)。
糸井
それは、ぼくがもし、
ゲームをつくった本人じゃなければ、
その仕事はしてみたいね(笑)。
コアラ
すごく楽しかったです(笑)。
糸井
あ、そう。もう終わったんですか?
コアラ
もう、終わりました。はい。
糸井
おもしろかった?
コアラ
いや、おもしろかったです。ほんとに。
いままでも何度もプレイしてるんですけど、
あらためてもう一度、
『MOTHER』のことばに触れたというか。
これまで、プレイヤーとして遊んでたときは、
「おもしろいセリフだなあ」って
ふつうに思うだけだったんですけど、
いま、こうしてYouTuberという
ある意味、クリエイターとして
活動するようになってからは、
糸井さんが考えられたセリフやことばを読むと、
うらやましかったり、ちょっと悔しかったり、
こんな言い回しがあるのかって勉強になったり、
「自分もこういうことばを思いついてやるぞ」
って奮い立たされる部分もありました。
糸井
ああ、それはね、ものすごくうれしいです。
コアラ
(笑)。
糸井
ところで、コアラさん、
正座してると、たいへんだよ。
コアラ
ああ、すいません、ありがとうございます、
ありがとうございます(笑)。
糸井
足を崩しなさい、そうそう。
コアラ
はい。ありがとうございます(笑)。

(つづきます)

2020-10-29-THU

前へ目次ページへ次へ