>山﨑風雅さんプロフィール

山﨑風雅(やまざきふうが)

1995年生まれ、神奈川県出身。
大学在学時、NPOに参加し陸前高田に通うように。
2020年、気仙沼市本吉町にある日門定置網の漁師に。
現在、漁師になり3年目。

>伊藤誠さんプロフィール

伊藤誠(いとうまこと)

1985年生まれ、千葉県出身。
2014年、気仙沼でアフロ巧業を立ち上げる。
主に、気仙沼を中心に、戸建て住宅や飲食店、
コミュニティースペースなどの内装・外装の
デザインから施工までを手がける。
アフロ巧業のインスタグラムはこちら

>玉川千晴さんプロフィール

玉川千晴(たまかわちはる)

1985年生まれ、気仙沼市唐桑出身。
大学進学とともに東京に上京し、
2012年にUターン。
三陸新報に勤めたのち、
現在は気仙沼地域戦略に勤務。
玉川さんが担当する気仙沼市の観光情報を
発信するサイト気仙沼さ来てけらいん

>鈴木麻莉夏さんプロフィール

鈴木麻莉夏(すずきまりか)

1998年生まれ、気仙沼市出身。
中学2年生からSCK GIRLSとして活動をスタート。
高校を卒業後、民間企業での勤務を経て、

現在は気仙沼市役所観光課で勤務。
観光プロモーションや、
ホヤぼーやに関する仕事を担当。
SCK GIRLSとしても活動し、現在は3代目リーダー。

>丹治和也さんプロフィール

丹治和也(たんじかずや)

1987年生まれ、新潟県出身。
大学院を卒業後、自動車メーカーに勤務。
ビール好きが高じてブリュワーに転身し、
香川県、新潟県などのブリュワリーを経て
2019年夏、気仙沼に移住し、
「BLACK TIDE BREWING」にジョインする。
現在は営業活動をメインに担当。

>加藤拓馬さんプロフィール

加藤拓馬(かとうたくま)

1989年生まれ、兵庫県出身。
2011年、東日本大震災を機に
気仙沼でボランティア活動に従事し、
2015年、一般社団法人まるオフィスを設立。
代表理事になる。教育事業を中心に、
移住支援や人材育成などの事業を手がけている。
2020年より、気仙沼市探究学習コーディネーターとして、
おもに中高生の学びを支援している。

前へ目次ページへ次へ

第4回 76歳の恩師。

──
船に乗っているのは何名ですか?
山崎
8人です。
──
風雅さんは最年少?
山崎
そうですね。
20代から70代まで年齢層も広いです。
──
70代で船に乗っているなんて
すごいですね。
自分なんてまだまだだって思います。
山崎
私も、いつも同じことを思っています。
その方は50年も漁師をされているんです。
途中、漁師以外の仕事もしていたみたいですが、
50年ってちょっと考えられないですよね。

──
日門網の漁師さんは、
移住者の方もいるんですよね。
山崎
私と同じように、
震災をきっかけにボランティアで東北に来て、
それから漁師になった人もいます。
40代以下の人が半分もいるなんて、
この辺の船の中では
わりと若い人が多い気がしますね。
──
たっぷりお話を聞かせていただいて、
あらためて漁師のおもしろさを、
どう感じていらっしゃるか伺えますか。
山崎
そうですね‥‥
漁自体はおもしろいですけど、
正直かなり大変です。
体力的にきついですし、
厳しい世界だなと思います。
世代でひとくくりにはできないけれど、
やっぱり平成と昭和で育ってきた人は
価値観も、時代の風潮も違うので、
考え方そのものが異なることもあって。
──
親とぶつかるときに、
同じようなことを思います。
上の世代から見たら
納得できない部分もあるだろうし。
山崎
そうなんですよね。
でも、そういう違いはどこにでもあるから、
毎日考えたり悩んだりして‥‥。
でも、結局のところ海がおもしろいんです。
みんなもそうだと思います。
腰が痛いとか身体がしんどいとか言いながら、
毎日必ず海に来ますから。
──
あーだこーだと文句を言いながら。
山崎
そういうの、いいですよね。
みんな海が好きなんだなって感じられて。
──
魚がとれる量は日によっていて、
神頼み的な部分もあると聞きます。
そこに歯痒さは感じないですか?
山崎
私はまだそこまで到達できていないというか、
仕事を覚えて先輩たちに付いていくことに精一杯です。
でも、自然と対峙していると、
ほとんどのことがコントロールできないじゃないですか。
何十年もこの世界でやってきている先輩方を見ていると、
自然に対峙する独特の強さ、みたいなものを感じます。

──
自然に対峙する独特の強さ。
山崎
私が思う漁師のカッコよさというのは、
「どんな状況でも生きる」
という力強さだと思っていて。
それはたぶん、
自分ではどうすることもできないことが
毎日のように起こるから、
力強くなるんだと思います。
天気も海の気分も、
全部受け入れなきゃいけない。
言い訳なんかできない中で、
どうにかするしかないんです。
そうやってきた人たちが持つ独特の力強さに、
私は憧れます。
──
風雅さんは立ち振る舞いや言動含めて、
3年目とは思えないですよね。
山崎
そうですか。
──
考えがとってもしっかりされているし。
山崎
でも、何十年も仕事をされている方たちと一緒だと、
自分が赤ちゃんみたいに思います。
──
70歳の方と働いていたら、
そう思うかもしれないですね。
山崎
漁師は生涯やれる仕事ですからね。
陸前高田に、恩師のように思っている
漁師がいるんですけど、76歳なんです。
「こうなりたい」と憧れている方で、
そこに行き着くには、
年齢だけ数えたらあと50年かかる。
──
それは長いですね。
恩師はどんな方なんですか?
山崎
中学を卒業してから漁師一筋で、
顔がとても迫力があるんですよ。
名前がダイハチさんと言って。
(写真を見せていただく)
──
わあ‥‥私が思っている漁師さんのイメージ
そのものです。
山崎
シワが深くて、声のドスがきいてて、
見るからに強面で(笑)。
でも、海に向き合う姿勢がシャンとしていて、
前例のないことにどんどん挑戦する。
常に海のことを考えていて、海が大好きなんです。
「自分は海から生まれたんだ」と言うくらい。

──
素敵ですね。
山崎
あと、働き方にも憧れます。
去年引退されてしまったんですけれど、
それまで一人で船をやっていました。
1時間ほど船を走らせて漁場に行くので、
けっこうな距離なんですよ。
そうすると水深が100メートル超えてきて、
スケールの違う魚がとれることもある。
20キロのタコとかとれるんです。
ダイハチさんに漁のおもしろさを
教えてもらいました。
──
職人気質というか、
真摯に海と対峙されている漁師さんに
憧れがあるんですね。
山崎
そうかもしれないです。
──
しかし、よくこんな強面な方に
「船に乗せてください」と言えましたね。
山崎
最初はなかなか「うん」と
言ってもらえなかったんですけど、
何度も通っているうちに、受け入れてくれて。
しかも、実はすごく可愛がってくれるんです。
船でごはんを食べるんですけど、
白米をタッパーに詰めて持っていくんですね。
船にカセットコンロがあるので、
そこで、その日にとれたカニと魚で味噌汁をつくって、
ぶっかけごはんを食べるのが定番です。
「もう来なくていい」って言うわりに、
船に乗せてもらうと
必ずごはんが二つ用意されているんですよ(笑)。

──
あはは、やさしい!
山崎
かわいらしいしやさしいですよね。
そういう人が多い気がします。
無愛想だけど愛があるというか、
あたたかい人が漁師さんには多い。
──
でも、相手のことを
ちゃんと見ているのかなって思います。
日門網も何度か通って風雅さんに声をかけたように、
真剣にやる人なら相手にしてくれる。
山崎
そういう感じはありますね。
言葉が重要じゃない世界というか、
行動がすべてというか。
海の上で仕事をするというのは、
死と隣り合わせな部分もあるんです。
それが、冗談じゃない雰囲気があって。
何かあったときに乗組員同士は
助けあわなきゃいけないので、
口だけの人を信用していないのかもしれないです。
行動するまで信じない感じが。
──
それは、仕事においてすごく大事なことですね。
山崎
そういう仕事の仕方が、
私も好きですね。
──
気仙沼はどうですか?
山崎
私、この漁港か家の往復ばかりで、
ぜんぜん気仙沼の中心部に行かないんです。
人間関係も漁師さんばかりですし。
だから、すごく限られた範囲の印象ですけど、
私を漁師にさせてくれたのは気仙沼の人たち。
外の人も受け入れてくれる雰囲気があって、
やさしい人が多い印象です。
──
なるほど、やっぱりそうなんですね。
山崎
今の私は雇ってもらわないと
漁師になれないわけですけど、
20代の若くて、経験もない女の子が
「漁師になりたい」と言っても、
99%が無理だと受け入れてくれないんです。
冷たくあしらわれることはないけれど、
本気で取り入ってもらえないというか。
でも、日門網に何度か遊びにきていて、
「働きたい」と気持ちを伝えたとき。
船頭がニヤッとして、
「いいんでねえ」って言ってくれたんです。
その表情をすごく覚えていて。

──
「いいんでねえ」。
わあ、なんか‥‥すごくいい言葉ですね。
ちょっと泣きそうです。
山崎
そう、私もそうでした。
口数が少なくて、多くを語らない印象の方だったんです。
私をどう思っているかわからなかったけれど、
二つ返事で「いいんでねえ」って。
「やる気があるなら男も女も関係ねえ」って、
サラッと言うんですよ。
そういう人たちに出会ったのは、
気仙沼というか日門網の人たちが初めてでした。
──
これからはどうですか。
漁師は長く続けたいですか?
山崎
長く続けたいです。
どういう形かわからないですし、
もしかしたら自分や周りの食べる分だけ
魚をとるような生活かもしれないけれど、
生活の一部としてずっと続けていきたい。
自分の身体で、漁師というものを
理解したいところがあります。
──
勝手な想像ですけど、
ダイハチさんのように
一人で海に出ている風雅さんの姿が見えました。
山崎
ありがとうございます。
いつか、そんな風になれたらいいですね。

 
風雅さんとの出会いは、
海で活躍する漁師たちにスポットをあてた
2023漁師カレンダーがはじまりでした。
2023年版の撮影は、写真家・公文健太郎さんです。
日本全国の農風景を撮影した写真集『耕す人』など、
人の営みがつくる風景を切り取ってきた
公文さんが写す漁師には、
風雅さんの言う、
独特の力強さが写し出されている感じがします。
ホームページよりお買い求めいただけます。

(山﨑風雅さんありがとうございました。次回は内装業の伊藤誠さんです。)

2022-11-04-FRI

前へ目次ページへ次へ