「ヒロシです。」からはじまる自虐ネタで
2004年頃に大ブレークしたヒロシさんは、
現在、YouTuberとしても活躍しています。
趣味のキャンプをしながら撮影した動画を
自分で編集してYouTubeで配信したところ、
新しいファンがじわじわと増えていき、
チャンネル登録者数50万人超えの人気者に。
「好き」からはじめたことをきっかけに
コンテンツを届けたり、グッズを生み出したり。
たのしい仕事につなげていくヒロシさんを、
糸井重里は自分にそっくりだと感じていました。
ここ最近はキャンプに興味津々の糸井重里、
またひとつ、好きから、はじまる予感です。

>ヒロシさんのプロフィール

ヒロシ

芸人兼ソロキャンプYouTuber
1972年、熊本県出身。本名、齊藤健一。
九州産業大学商学部商学科卒。
ピン芸人として「ヒロシです。」の
フレーズではじまる自虐ネタで大ブレーク。
俳優としても映画『転校生 さよならあなた』
『22才の別れ(大林宣彦監督)に出演。
現在はカフェ「FOREST COFFEE(旧ヒロシのお店)」を経営。
お笑いライブなどの活動も続けている。
レギュラーも増えBS朝日『迷宮グルメ異郷の駅前食堂』
〔毎週火曜日22:00~〕も絶賛放送中!
また、2015年3月よりYouTube「ヒロシちゃんねる」を開設。
自ら撮影、編集したソロキャンプ動画をアップして人気を集め
チャンネル登録者数は50万人を突破(2019年11月時点)。
著書には、シリーズ50万部を突破した『ヒロシです。』
『ヒロシです。2』(共に扶桑社)、
『ヒロシです。華も嵐も乗り越えて』(東邦出版)、
『ネガティブに生きる。ヒロシの自虐的幸福論』(大和書房)、
ヒロシの日めくり『まいにち、ネガティブ』(自由国民社)、
『今日のネガティブ』(SBクリエイティブ)、
『働き方1.9 君も好きなことだけして生きていける』(講談社)
発売前に増刷が決定した
『ひとりで生きていく』(廣済堂出版)も出版。

前へ目次ページへ次へ

第4回 その仕事で心が喜んでいるか

糸井
釣りをイチからはじめると、
普段やっていた仕事とは違って、
子どもがライバルになることもあって。
地方の大会に出るようになると、
「おれよりもあの小学生のほうが釣った」とか。
ヒロシ
あははは、ぼくもいっしょ。
糸井
河口湖の大会に出たら、
だいたい200人ぐらい参加していました。
何回も出場しているうちに、
8番になったことがあるんですよ。
もうね、8番になったことを
釣り仲間に知らせなきゃと思って、
ライフジャケット脱ぎながら歩いていると、
泣きそうになっているんですよ(笑)。
金銀銅でも5番ですらなく8番なのに、
ぼくはもう、うれしくって!

ヒロシ
それだけ熱くなっていたんですね。
糸井
釣りをしているときには、
誰も迎えに来ないから自分で運転して、
お前がやらないことには、
何もやれないよっていう感覚でした。
友だちと釣りに行くのが好きだったから、
友だちの分も全部準備していました。
ヒロシ
ぼくが釣りを好きだったのは、
友だちといっしょに行っても
バラけられるからなんですよね。
釣りにハマっていたときには、
「いっしょに行ってたのしいですか?」
とよく聞かれました。
バラけてひとりで釣りしてるのもいいけど、
釣れたときだけは、友だちに見てもらいたい。
糸井
誰かに見てほしいから、
魚を持って走ったりするんです。
「おーい! おーい!」って(笑)。
ヒロシ
大の大人なのにねえ。
友だちがルアーを投げている最中にね、
こっちはこっちで「見てくれ」と。
糸井
「釣りに行って、たくさん話をするでしょ」
みたいなことは全然なくて、
話をするとしたら、その前のファミレスぐらい。
ヒロシ
ああーーっ! いっしょ! 
なぜかファミレスなんですよ。
でも、当時の糸井さんみたいに
ハイヤーの後ろに乗っていた人が、
イチから釣りをやったら
相当刺激的じゃないですか?
糸井
釣りをやっていると、
ひとりで何かをやっていく力が、
だんだんと戻ってくるような気がするんです。
で、釣りとインターネットが繋がったのが
ぼくのスタートなんです。
ヒロシ
そこから、「ほぼ日」に。
糸井
そう。釣りをしてたのは45歳ぐらいで、
「ほぼ日」を始めたのは49歳です。
その間に3、4年の時間があって、
広告の仕事をやりながら準備していました。
でも、たとえばさ、釣りを始めたときに、
こんなにおもしろいものはないと思ったから、
そのことを原稿に書きたくなって。
ヒロシ
はいはいはい。
糸井
でも、釣りをはじめたばかりだから
釣り雑誌のコネもないし、
どこに書いていいかわかんないんですよ。
ヒロシ
いきなり「載せろ」って言われても
困っちゃいますもんね。
糸井
そう、釣りを始めたばっかりだし。
で、どうしたかっていうと、
プロレス雑誌になら知り合いがいたんですよ。
『紙のプロレス』っていう雑誌があって、
過去にも何回か、コラムを書いていたんです。
ヒロシ
え? プロレス雑誌で、
釣りのことを書こうとしたんですか?
糸井
知り合いに電話を掛けて、
「あのさ、原稿書きたいんだよね。
直接にはプロレスのことじゃないんだけど」

ヒロシ
「え? プロレスじゃない?」。
糸井
「非常にプロレスのよさがあるんだよ」
「いや、なんですかそれは」
「釣りなんだけどね。
釣りっていうのはさ、見えない世界を想像して
たのしむ遊びなんだよ。
おれなんか今、泥水を見るだけで
そこに魚がいるような気がするんだよ。
ぬかるみを見るだけで竿を持ってきたくなるんだよ。
そういう新鮮なたのしい気持ちが、
もうすぐ上手になっちゃうからなくなると思うんで、
下手であるがゆえに想像力のたくましい今のうちに、
こういう原稿を書かせてくれないかな。
もちろんギャラはいらない。
そのかわりなんか書かせてよ、いい?」
とお願いしてみたら、
「編集会議をしてみます」と返事があって、
すぐに電話がきて「お願いします」って。
ヒロシ
えーっ! なんで受けてくれたんだろう。
今の説明じゃ響かなかったですね、ぼくは。
ぼくが『紙のプロレス』の編集長だったら、
「いやー、それはさすがに糸井さんでも、
もうちょっとプロレスに絡めてくれないと。
魚がプロレスして戦うとか、
そういうイベントがあるなら取り上げますが、
ちょっと今回はご遠慮したいですね」
とか言って断りそうですけどね。
糸井
ぼくのなかではもう、
「やるに決まってる」って決めてたから。
本当におもしろいこと始めるときって、
実現した未来がもう見えているんですよ。
ヒロシ
想像できるんですね。
糸井
電話を掛けている時点で、想像してました。
釣りの連載をはじめて何回目かで、
「うわあ、ネタがなくなった」
ぐらいのことまで心配しているんです。
こっちは連載の4回分まで考えてるもんだから、
4回分の圧に押されたのかな。
ヒロシ
糸井さんの鼻息が荒いから、
向こうも断れなかったんでしょうか。
糸井
ほぼ日刊イトイ新聞を始める前にも、
どんなプログラムが並ぶかを、
了承も得ずに、全部書いていたんですよ。
大滝詠一さんのロングインタビューとか、
Appleの社長にインタビューとか書いて、
「これ、おもしろいに決まってるじゃん!」
と思ってはじめたんです。
ヒロシ
そういう先のことって、
1個のアイディアが出るとして、
どれぐらい先まで考えているんですか?
糸井
時間軸ではないんですけど、
すごくうまくいって自分が喜んでいる、
というところまで考えます。
ヒロシ
ああ、自分が満足いくところ。
糸井
具体的じゃなくてもいいんですけど、
いちばんうまくいったときに
心がどれくらい喜んでいるかが大事ですね。
ヒロシ
それが結局大事なんですね。
糸井
今日も、ヒロシさんとの対談の予定が入って、
どうなったらうまくいったかどうかなんて
わからないんだけど、
最後に「おもしろかったね!」と言えるのが未来です。
ヒロシ
今日のイベントに関してぼくが考えていたのは、
糸井さんと初めてお会いするのが怖かった。
小学生のときからテレビで見ていたけれど、
糸井さんの人間性がどんな方か、
ぼくは全然わからないので怖くって。

糸井
たしかに、不安げな顔をしてました。
ヒロシ
そういう顔してたでしょう? 
本当に、怖かったんですよ。
ひょっとしたらいい人かもしれないし、
糸井さんは、いろんな物を作る方だし、
自分で仕事を生みだせる方ですし、
ぼくの本を読んでくださったという
前情報は聞いていたんですよね。
そんな糸井さんがぼくに
声を掛けてくださったということは、
プラスになることがあるんじゃないかと思って、
お受けしたんですよね。
糸井
ヒロシさんよりも、
よけいに生きてますからね。
ここから先、長いですよ。
ヒロシ
ありがとうございます。
糸井
プラスになるかわからないですけど、
あの時間があって悪くはなかったよなって
思ってもらえたらいいんで。
ヒロシ
漠然とでもなにかを吸収して
帰れるんじゃないかというのが、
ぼくの考えですかね。

9月に銀座ロフトで開催したイベント
『好きから、はじまる。』で展示していた、
「あの人の、好きなもの」を毎日ご紹介します。
子どものころからずっと好きなもの。
いま、なんだかすごく好きなもの。
じつは、ひそかに好きなもの‥‥。
いろんな人の「好きなもの」が集まりました。

好きなもの
干し芋
坂本真綾 (歌手・女優・声優)



父の好物でもあり、幼い頃よく

ストーブの上で焼いて一緒に食べていました。
その影響で、今でも私の好物は干し芋。
常にストックしてありますし、
最近はいろんな種類や形の干し芋があるので、
見つけるたびに買ってしまいます。
でもやっぱり一番好きなのは、
子どもの頃から食べていた
定番の平干しのものかな。

 

好きなもの
中野南口ゴールデンコース

やついいちろう (エレキコミック/芸人)



「一番好きなもの」は愛犬のこぶし(パグ)ですが、

今まさに自分の中で熱いのが、
中野駅南口にある3軒を巡るコース。
まずはビールを「注ぎ分け」して楽しませてくれる、
駅前の『麦酒大学』で1~2杯。
その後、おいしいご飯を
フレンチビストロ『松㐂』で食べます。
そして最後は「こんなところに店が!?」という
怪しげな階段の先にある
ウィスキーバー『サウスパーク』へ。
なぜか僕が行くときはいつもお客がいないんですが(笑)
一風変わったマスターが
2000本のウィスキーからおすすめを出してくれます。
毎日通ってもなかなか知り尽くせない、
ウィスキーの奥深さを教えてもらっています。

(つづきます)

2019-11-30-SAT

前へ目次ページへ次へ