こんにちは、「ほぼ日」の奥野です。
かつて、読者のおだやかな日常に、
静かなつむじ風を巻き起こした
「巴山くんの蘇鉄」
というコンテンツがありました。
ウンともスンとも言わない蘇鉄の種に
数ヶ月も水をやり続けた青年が、
もの言わぬ蘇鉄の種に導かれるように、
人生を切り拓く‥‥そんな実話です。
あれから数年。
巴山くんから、連絡が来ました。
人生の転機が訪れているようすです。
そこで、取材とも決めず、
久しぶりに、会いに行ってきました。
思いもよらない展開が、
ぼくを待ち受けているとも知らずに。

>巴山くんのプロフィール

巴山将来(はやま・まさき)

1985年生まれ。
和田ラヂヲ先生をはじめ
そうそうたるギャグ漫画家を集めた
「ギャグ漫画家大喜利バトル」
を開催してみたり、
尊敬するロビン西先生の
『ソウル・フラワー・トレイン』を
映画化すべく奔走したり、
線の細い見た目や
後ろへ後ろへと引き下がる物腰とは
うらはらに、
大変、思い切りのいいことをする人。
2015年、ハヤマックス名義で、
ギャグマンガ家として鮮烈デビュー。
ヤングアニマルで
「ハヤマックスのスキマックス」を
今でもスキマ連載中。

前へ目次ページへ次へ

第1回 ハヤマックス先生の現在。

──
奈良じゃないですか。ここ。
ハヤマ
はい、奈良なんです。

──
ハヤマくん‥‥いや、
ギャグ漫画家ハヤマックス先生から、
近いうちに
新たな動きがあるんですと言われて、
久々に会いに来てみたら、奈良。
ハヤマ
引っ越したんです。
──
なぜですか。
ハヤマ
結婚したんです。
──
なんと! おめでとうございます!
ハヤマ
ありがとうございます。
──
でも、それは‥‥その人は‥‥
中森明菜さんの「十戒」を地で行くような、
例のあの彼女では‥‥。
「巴山くんの蘇鉄」第2話 参照。
ハヤマ
あっ、ちがいます。
──
はあ、そうですか。
それはそれは、おめでたいですね。

ハヤマ
ありがとうございます。
結婚を機に、音響の会社は辞めて、
マンガ一本でいこうと考えたときに、
妻から、ぼくの地元の
奈良に住みたいと言われまして‥‥
移住することにしたんです
──
そうだったんだ。
ハヤマ
はい、ですので今は、
マンガと、
父が趣味ではじめた農園の手伝いと、
愛猫ドーピーの世話が主な仕事で。
──
奥さまは‥‥。
ハヤマ
奈良の観光ガイドをやっています。
修学旅行生に向かって、
東大寺の大仏の説明をしたりとか。

──
良いご縁にめぐりあえたんですね。
ハヤマ
前回、奥野さんに
蘇鉄の件で取材してもらったあと、
尊敬する漫画家のロビン西さんに、
飲みに行こうって誘われたんです。
──
ハヤマックス先生は、
ロビン西先生の名作を映画化した
『ソウル・フラワー・トレイン』
の企画プロデューサーでしたよね。
ハヤマ
はい。偶然が重なって、
未熟ながら、
やらせていただくことになって。
──
そのあたりの経緯は、
数年前のインタビューのときにも、
くわしく聞きました。
ハヤマ
ですので、そのへんは省きますが、
とにかく、
素人のくせに映画を企画するほど、
ロビン西さんのことは
大好きだったので、
そのお誘いも、本当にうれしくて。
──
そうでしょう。
ハヤマ
喜び勇んで約束の居酒屋にいくと、
なんと飲み会の席に、
アニメーション監督の
湯浅政明さんがおられたんですよ。
言うまでもなく湯浅監督は、
ロビン西さんの
「マインド・ゲーム」という作品を
アニメ映画にされた方です。
──
はい。
ハヤマ
そして、その飲み会の少し前に、
『湯浅政明大全』という
このうえなく素晴らしい画集を
出版されてもいました。
──
なるほど。
ハヤマ
ぼく、その画集、発売のだいぶ前から
猛烈にチェックしてまして、
絶対に買おうと意気込んでいたんです。
発売直後、
阿佐ヶ谷駅前の本屋さんで見つけて、
「出た!」と思ったんですが、
定価4500円のところ、
手持ち4000円しかなかったんですよ。

──
あー。
ハヤマ
500円足らない、でも仕方ないなあ、
あとで買おうと泣く泣く諦めたら、
次に立ち寄った本屋さんから、
行けども行けども、
どのお店でも売り切れちゃっていて。
──
なんと。
ハヤマ
インターネットで検索しても、
中古でプレミアが付いちゃっていて。
最高でウン万円とか。
──
あのとき、500円余計に持っていたら。
ハヤマ
ほんと、そうなんです。
だから、そんなこともあって、
湯浅監督の画集がいかに素晴らしいか、
そして大ファンなのに、
自分には手に入れられなかったことが
いかに残念で悔しいかを、
ロビン西さんと湯浅監督に、
えんえん、お伝えしていたんです。
──
その、お酒の席で。
ハヤマ
そしたら、
「あ、あの本つくったの、この人だよ」
と言って、
隣りにいた人を紹介してくれたんです。
──
担当編集者さんもいらしてたんだ。
ハヤマ
‥‥この本なんですけど。
──
おお、これが。ははあ、これですか。

ハヤマ
この本が、欲しくて欲しくて。
これ、めっちゃいい画集なんですよ。
なにせ、湯浅監督の描いた
アイディアのイメージ画が、
えらい細かく、ものすごい量、
しかも、カラーで載っているんです。

──
編集者さんの手腕も並でなかったと。
ハヤマ
そう、なので、その編集者さんにも、
どうしても買えなかったんです、
ぜひもっと増刷してほしいですって、
お伝えし続けていたら、
根負けしたのか、
「そんなに欲しいんだったら、
編集部に何冊か、あるかもしれない」
と、言ってくださいまして。
※『湯浅政明大全』は
現在、復刊ドットコムより復刊されています。
──
言わせた感じですね(笑)。
ハヤマ
たぶん、そうとう物欲しそうな顔を
していたんだと思います。
ただ、そうは言ってもお酒の席だし、
明日になっても覚えていて、
送ってもらえたらいいなあ‥‥って。
──
社交辞令かもしれないなと思いつつ、
名刺かなんかをお渡しして。
ハヤマ
そうです、そうです。
で、その話はそんな感じで終わって、
別の話題に流れたんですが、
何かのタイミングで、
編集者さんが、
ふと「今、羽生さんにハマっている」
と言ったんです。

──
ああ、将棋の。
ハヤマ
羽生さんって、
あんな優しげなお顔をしているのに、
将棋がめっちゃ強いんですよ。
──
知ってますよ(笑)。
ハヤマ
鬼のように強いんです。
──
そうでしょうね。
ハヤマ
もう、前代未聞の強さなんですよ。
──
はい、わかりました(笑)。
ハヤマ
将棋の歴史を振り返ってみても、
あの風貌でめちゃくちゃ強いんです。
その編集者さん‥‥
アカギさんとおっしゃったのですが、
そのアカギさんも、
あの風貌とあの強さとのギャップに、
萌えていると言って。

──
へぇ‥‥そんな萌え方あるんだ。
ハヤマ
もう、両目をキラキラ輝かせながら、
鞄からおもむろに出した
羽生さんの言葉が書いてある扇子を
パタパタさせながら、
「この間も、
羽生さんの名人就位式に行ってきた」
とか。
──
熱烈LOVEですね。
ハヤマ
で、そのときにふと思い出したのが、
ぼくが昔、
公文式に通ってたってことなんです。
──
公文式?
ハヤマ
はい。
──
あの、計算とかめっちゃやるやつ?
ハヤマ
そうです。その公文式です。

(この話、どこへたどりつく‥‥?
次回へつづく)

2019-08-26-MON

前へ目次ページへ次へ