18歳のときにアパレルブランドを立ち上げ、
若手起業家として注目のハヤカワ五味さん。
最近は会社経営者としてだけでなく、
エッセイを書いたり、動画を配信したりと、
インフルエンサーとしても活躍されています。
そんな彼女を遠くから見ていて、
一度は会ってみたかったという糸井重里。
彼女のラジオ番組にゲストとして呼ばれ、
はじめてお会いする機会がやってきました。
そのときのふたりの初対談を、
ほぼ日編集バージョンにしてお届けします。

>ハヤカワ五味さんのプロフィール

ハヤカワ五味(はやかわ・ごみ)

1995年東京生まれ。
株式会社ウツワ代表取締役。
ランジェリーブランド『feast』、
その姉妹ブランド『feast secret』、
ワンピースブランド『ダブルチャカ』を立ち上げる。
ラフォーレ原宿の直営店『LAVISHOP』の
企画・運営も行なう。

自身がパーソナリティを務める
ラジオ番組『マスメディアン 妄想の泉』は、
TOKYO FMにて毎週土曜24:30-25:00放送中。

前へ目次ページへ次へ

05

自由があるということ。

糸井
あなたが大勢の前で話すとき、
毅然として伝えてる印象があったんです。
どこかで、じぶんを客観視してるというか。
ハヤカワ
じぶんを俯瞰して見るところはあります。
さっきのお皿の話じゃないですけど、
じぶんが何かを伝えてるときって、
お皿をわたすような感覚があるんです。
糸井
ああ、そうだね。
ハヤカワ
私がそうやってわたしたお皿に、
何が盛りつけられるんだろうって。
それは見てみたい気がしますね。

糸井
見てみたいね。
それは損得じゃないね。
ハヤカワ
じゃないです。たのしみというか。
糸井
それで儲かったりしたらうれしいよね。
ハヤカワ
それで儲かったら、最高かも(笑)。
糸井
みんなそんなうれしいこと、
たのしいことばっかりで儲かったら、
苦労はしないよねって思いながら、
ぼくらは見られてるところがあります。
ハヤカワ
ああ、たしかに(笑)。
糸井
それでちょっとでもつまづいたら、
ざまあみろって言われたりね(笑)。
ハヤカワ
それでもチャレンジしつづけてるから、
すごく勇気づけられます。
糸井
苦労たえないけどね。
ハヤカワ
でも、もしそれで儲かることができたら、
それは持続できるってことですよね。
それが全国的に展開できるとしたら、
伝えられるお皿の数というのは、
もっと増えていくかもしれないわけで。
糸井
いま、みんながよく教えてくれる
ビジネスの基本というのは、
たくさんモノをつくると安くなって、
安くするとたくさん売れるよ、なんです。
ハヤカワ
ええ。
糸井
でも「たくさんモノをつくると」という部分、
そうじゃないパターンだってたくさんあります。
ハヤカワ
そこを疑ってみるわけですね。
糸井
版画みたいなものだと、
たくさん刷ったら値段が下がるから、
モノの価値も下がってしまいます。
ハヤカワ
ああ、なるほど。
しかもアーティストの場合、
ひとつの作品だけで人生すべてを
まかなえるくらいのお金を、
手にすることだってありますからね。
糸井
ありますね。
ハヤカワ
かけた時間、数、価格という、
それだけがビジネスじゃないというのは、
ほんとにそう思います。
糸井
でも、そういう話をしているところで、
「それ、大量生産・大量消費時代のやり方だから」
みたいなことを言うと、
またちょっと違ったところから、
「だからブランディングが大事で‥‥」とかね。
ハヤカワ
なりますね。
糸井
俺、そういうの聞いてて、
どれもやなんだよね。
ハヤカワ
もうぜんぶ聞き飽きた、と。
糸井
飽きたというより、
それを言い終わったときには、
もう終わってるんだよね。
ハヤカワ
あー、なるほど。
言葉になってる時点で、もう。
糸井
この番組だって台本どおりやってたら、
やる気なくなっちゃうじゃん。
それ、誰がやってもいいわけだから。

ハヤカワ
まちがいないです。
すでに台本は関係なくなってます(笑)。
糸井
だって台本どおりでいいなら、
何もあなたじゃなくて、
声優さんのほうがいいわけですよ。
ハヤカワ
そのほうが聞き取りやすいですね。
糸井
でもそういうことじゃなくて、
じぶんたちでもわからない話になるから、
おもしろくなっていくわけで。
ハヤカワ
きっと、聴いてる方もそうですよね。
糸井
たぶん、きょうはお互いに、
ああ、そうだったのかと思うことが、
いろいろあったと思うんです。
ハヤカワ
ありました。
あとで放送を聴き直したら、
また違う発見があるような気がします。
糸井
いま、ちょっとこう、
世の中がくもり空だったりしますよね。
きょうの公開収録も中止になったわけで。
(※2020年3月5日の収録)
ハヤカワ
はい。
糸井
そういうようなときに、
「これからどうするの?」という話は
もちろん大事ではあるんだけど、
晴れていようが、雨が降っていようが、
それとは別の話がここでできたのは、
なんかとてもよかったです。
ハヤカワ
こういうときだからこそ、
やれることを着々とやっていかなきゃって、
そういう気持ちになりますよね。
糸井
ほんとそうだよね。
それを95年生まれの人が言うのが、
またおもしろいね。
ハヤカワ
(笑)
糸井
命って、生きていくこと、そのものですよね。
だから、毎日のごはんがあって、寝る場所があって、
そこが寒くないようになってるというのが、
生きていくということの最低条件です。
ハヤカワ
はい。
糸井
でも、それは刑務所の中の人も同じです。
じゃあ、刑務所にいる人たちは、
ぼくらと違って何が禁じられてるかっていうと、
それは「自由」なんです。
ハヤカワ
ええ。
糸井
つまり、刑務所の外側にいる人、
われわれには自由があるんだよというのが、
生きていくということでもあるんです。
口紅塗ることも、仕事をサボることも、
くだらない冗談を言うのもぜんぶ、
じぶんの「生きていく」だと思うんです。
で、それを守ってくれてるものって、
じつは経済という名前がついた
命の営みだったりするわけですよね。
ハヤカワ
経済も、結局のところは、
人々が生きていく仕組みの話ですからね。
糸井
そうなんですよね。
みんながほんとにそう思えるようになったら、
また光が射してくるんじゃないかな。
ハヤカワ
だからこそ私たちはやれることを、
やっていけたらいいのかなって思いますね。
みんなの営みのひとつとして。
糸井
そうだね。

ハヤカワ
そろそろエンディングの時間に
なってしまったようです。
きょうはありがとうございました。
糸井
ありがとうございました。
ハヤカワ
きょうは予定していた公開収録ではなく、
スタジオ収録になってしまいましたが、
生配信というのも含めていかがでしたか?
糸井
おもしろかったです。
会いたいと思ってきたわけだから、
やっぱりおもしろかったです。
ハヤカワ
私もいまのタイミングで、
糸井さんとお話しができてうれしかったです。
個人的にもビジネスとクリエイティブの間に
いるような時期だったので、
めぐり合わせというものを感じました。
糸井
それはよかったです。
ありがとうございました。
また一緒に何かしましょうか。
ハヤカワ
ぜひよろしくお願いします。
きょうはどうもありがとうございました。

(おわります)

2020-04-27-MON

前へ目次ページへ次へ