2020年2月、写真家の幡野広志さんの
cakesでの悩み相談の連載をまとめた本
『なんで僕に聞くんだろう。』
発売になりました。
渋谷パルコ8階の『ほぼ日曜日』では、
刊行を記念して、幡野さんの写真展を開催。
会場でおこなわれた3つのトークが
とても面白かったので、記事としてお届けします。

最後は糸井重里とのトークです。
すでに何度も対談をしていて、
日常的にもいろいろな話をしているふたり。
この日は糸井が「今日は全然明るくない話が
できたらなと思って」と前置きをした上で、
幡野さんの中心にある考え方について、
じっくりと聞いていきました。

>幡野広志さんプロフィール

幡野広志(はたのひろし)

写真家。
1983年、東京生まれ。
2004年、日本写真芸術専門学校中退。
2010年から広告写真家・高崎勉氏に師事、
「海上遺跡」で「Nikon Juna21」受賞。
2011年、独立し結婚する。
2012年、エプソンフォトグランプリ入賞。
2016年に長男が誕生。
2017年多発性骨髄腫を発病し、現在に至る。
著書に
『なんで僕に聞くんだろう。』(幻冬舎)
『ぼくたちが選べなかったことを、
選びなおすために。』
(ポプラ社)
『ぼくが子どものころ、ほしかった親になる。』
(PHP研究所)
『写真集』(ほぼ日)がある。

ほぼ日刊イトイ新聞での登場コンテンツは、
「これからのぼくに、できること。」
「被写体に出合う旅。」
「そこだけを、見ている。」
「ネパールでぼくらは。」ほか。

Twitter
note

前へ目次ページへ次へ

第6回 べつに死ぬわけじゃないしな。

糸井
ぼくなんかもそうですけど、
おそらく幡野さん以外の多くの人は
「自分には何か本当の用事がある」
と思い込んでるんです。
だから、それ以外のことが起きたとき
「そこに関わってると
本当のことが疎かになっちゃう」
って考えてしまうんです。
たとえば今日のここからの帰り道なら
「家に帰る」が本当の用事なんですね。
だから、もしここで一晩明かすことになったら、
「家に帰るという自分の目的が壊れちゃう」
と思ってしまう。
そんなふうに考えながら、みんな生きてるんですよ。

幡野
ああ、なるほど。
糸井
こんなことを解説する自分は
「それ、まるまる正しくないぞ」
とも思ってるけど、世の中って、
そっちでセットされてることだらけなんです。
約束をすべてきちんと守ったりとか。
だからふつうはそっちで生きちゃって、
自分がどんどん、商品として立派になっていく。
だけど幡野さんは、そこについて
「いろいろあっていいんじゃないか」
って思ってるんですよね。
(作家の)浅生鴨さんと、あなたは。
幡野
そうですね、鴨さんといると
自由さに安心しますもん。
「よかった、こういう人がいて」って(笑)。

糸井
鴨さんもほら、
いちど死にかけた人だからさ。
幡野
そうですね。
糸井
浅生鴨さんという人は、いま生きてるのが
おかしいくらいの人なんです。
大きな交通事故に遭ってるんだけど、
切断されたものを手術でつなげるときって、
神経を「AはA’」「BはB’」って
つなげるわけじゃないらしいんですね。
Aも、Bも、Cも、ぜんぶ適当につなげる。
そうすると神経を使ううちにだんだんと
「前はAはA’だったけど、
A+BでA’の仕事をすることにしようぜ」
ってなるんだって。
そういうつなぎ方をされて、
生きてる人なんですよ。
幡野
いまの鴨さんって、事故前と人は違うんですかね。
糸井
どうなんでしょうね。
けどとにかく事故現場から
「腕はあるけど、遠いから
搬送中に死ぬかもしれない病院」
「すごく近いけど信用できない病院」
「その中間みたいな病院」
の3つの選択肢があって、
どこに運ぶかで救急車の人たちが悩んだと。
そして結局
「間に合わないかもしれないけど
腕のある病院」
に搬送されて、
鴨さんはいま生きてるんです。
他の2つの病院だったら、いま鴨さんはいないんです。
かっこいいぐらいでしょう。

幡野
救急隊員の人、すごいですね。
糸井
そして本人はそういうものを
「運で、運で、運で」って言うんです。
その連続の中に、彼のいまのばからしさが
全部生きてるんです。
「死んでたかもしれない人の考え方」
っていうか。
幡野
鴨さんって、失敗とかダメなこととかを
みんな「いいんじゃない?」みたいに
許容するんですよ。
それはいまのぼくも近いところがあって、
仕事で飛行機に乗り遅れるとか、
新幹線に間に合わないとかあっても
「べつに死ぬわけじゃないしな」
と思うんです、最終的には。
糸井
それを思う速度が、人より速い。
幡野
かもしれないです。
怒ることもなくなっちゃいましたね。
子どもが何かしても
「別に俺が死ぬわけじゃないしな」
と思うから。
「まあ、誰も死なないから」って(笑)。
糸井
みんながそういう考えなら、
いろんなことが違いますよね。
幡野
「なんでみんなこんなに怒るのかな?」
とはよく思います。
糸井
たしかに幡野さんが怒ってるのは
あまり見たことがないですね。
幡野
ぼく怒らないですね。
文句はいっぱい言いますけど。
「もうー」とか(笑)。
この建物でも、1階から8階に上がるだけで
いろんな人に話しかけられすぎて、
30分ぐらいかかっちゃうんです。
だから
「もうー、トイレ行きたいんだけどな」
とかは言ってます。

糸井
(笑)
幡野
懇親会的なイベントでも、
最近はずっと人が来ちゃうので、
何も食べられないんですよ。
先日もイタリアン的なお店で3時間ぐらい、
常にいろんな人が交代で来て、動けなくて。
「さすがにお腹減ったな」と思って見たら、
パエリアの上にエビが1匹乗ってたんです。
だからそれだけサーッと食べて、
またずーっと話をして。
最終的に
「結局エビ1匹しか食べてない‥‥」と思って、
夜12時ぐらいにファミリーマートで
サンドイッチを買ってタクシーで帰ったんですけど、
「何やってるのかな」って思いました(笑)。
糸井
その人生相談、ぼく得意ですよ。
ぜんぶ技術の話だから。
幡野
ほんとですか。
糸井
「すみません、ちょっと腹が減ってるんで」
って言えばいい。
幡野
ああー。
糸井
そして
「ちょっと待ってね。食べちゃったら話しましょう」
とか言って、約束の形に変えていくんですよ。
そうすれば何の問題もないです。
こじれたこともないし。
それはもう、言うんです。
幡野
まあ、そうですね。
言わないとわからないでしょうし。
糸井
いまみたいな部分って、
これだけいろんな部分で毅然としている
幡野さんの中では、
ちょっとヒヨヒヨした部分というか。
幡野
やっぱりどこか、そういう状況でも
相手の話を聞きたかったりするんですよね。
糸井
そっか(笑)、その思いもあるんだ。
幡野
ただ、前は数がそんなになかったから
よかったんですけど、
いまはあまりにも多くなってしまったので、
ちょっと大変だなっていうのはありますね。

(つづきます)

2020-05-25-MON

前へ目次ページへ次へ
  • なんで僕に聞くんだろう。
    幡野広志

    【楽天ブックスのページへ】

    webメディア「cakes」史上、
    最も読まれた連載の書籍化。

    恋の悩み、病気の悩み、人生の悩み。
    どんな悩みを抱える人でも、
    きっと背中を押してもらえる。

    (少しでも気になったら、まずはぜひ
    cakesの連載記事を読んでみてください)