まくしたてるような過剰な実況で
プロレス業界のみならずスポーツ実況に
革新をもたらした古舘伊知郎さんと、
みじかいことばのキャッチコピーを
仕事にしてきた糸井重里が前橋でついに激突!
‥‥って、むりやり対決仕立てにしましたが、
先日開催された「前橋ブックフェス」で
たくさんのお客さんをたのしませたトークショーを
文字で(できるだけ)再現してみました。
古舘さんのあの声を思い浮かべながらどうぞ。

>古舘伊知郎さんプロフィール

古舘伊知郎(ふるたち・いちろう)

フリーアナウンサー。立教大学を卒業後、
1977年、テレビ朝日にアナウンサーとして入社。
「古舘節」と形容されたプロレス実況は絶大な人気を誇り、
フリーとなった後、F1などでもムーブメントを巻き起こし
「実況=古舘」のイメージを確立する。
一方、3年連続で「NHK紅白歌合戦」の司会を務めるなど、
司会者としても異彩を放ち、
NHK+民放全局でレギュラー番組の看板を担った。
その後、テレビ朝日「報道ステーション」で
12年間キャスターを務め、
現在、再び自由なしゃべり手となる。
2019年4月、立教大学経済学部客員教授に就任。

前へ目次ページへ次へ

第1回 おもしろいアナウンサーがいるんだよ

古舘
糸井さん、ぼくなんかは、
「前橋(「前」にアクセント)」と言っちゃうんですけど、
地元では「前橋(全体に平坦な発音)」ですかね?
糸井
そうですね、地元の人たちは、
「前橋(全体に平坦な発音)」って言ってるかな。
「前橋(「前」にアクセント)」と言うのは、外の人ですね。
古舘
そうですよね。
でも、そのイントネーションの区分けって、
なにが正解って、本当はないですもんね。

糸井
盆踊りの手の動きみたいなもんですよね。
ちょっとした癖があるじゃないすか、地元によって。
古舘
ああ、盆踊り。
糸井
踊りとことばは、近いような気がしますね。
つまり、声でしゃべってることばも、
結局は筋肉を震わせて、音に出してるだけだから、
踊りと同じ、筋肉の運動ですよね。
古舘
そうですねぇ。
運動回路を使うわけですもんね。
糸井
そうですよね。
古舘
脳から発話するというか、舌とか口角を動かして、
筋肉動かして、もう一生懸命、
こうやって運動するわけですね。
糸井
そうですね、おもしろいですねぇ‥‥
いや、ご無沙汰しておりました(笑)。
古舘
ほんとにご無沙汰しております(笑)。
むかし、糸井さんには大変お世話になりまして。
糸井
いえいえ(笑)。
古舘
ぼくのプロレスの実況のしゃべりとかを
糸井さんはむかしから
おもしろがってくださって。
糸井
飲み屋で紹介されたのが最初じゃないかな?
古舘
そうそう、あれは、どこでしょう‥‥。
糸井
たぶん、ホワイトっていう。
古舘
ホワイト! 四谷にあった、そうですねぇ!
糸井
あそこは、タモリさんとか、山下洋輔さんとか、
そういう人がうろうろしていた場所で。
古舘
有名なお店でしたね。
糸井
あの店で、
「若いおもしろいアナウンサーがいるんだよ」
っていうふうに紹介されたと思いますね。
古舘
そのころからものすごく
糸井さんに刺激されて、だから、なんだろう、
ぼくが、局のアナウンサー辞めて
フリーになろうかな? 
っていうふうに思うようになった、
そのきっかけはこの方のそそのかしなんです。

糸井
(笑)
古舘
「おもしろいね、きみ」って
糸井さんが言ってくださったから。
糸井
いや、ほんとうにおもしろかったんですよ。
というか、才能のある若い人が
見つけられないで生きていくってことは、
ちょっとないんですよ、いまの世の中。
「おまえ、おもしろいな」って必ず言われます。
古舘
あ、そうですか。
糸井
よく例に出すんですけど、
横尾忠則さんっていう大画家。
ぼくが思うには30世紀に残ってる人物って、
横尾忠則さんぐらいしかいないと思ってるんです。
古舘
あー、なるほど!
糸井
そのくらいの方ですけど、
自分は「郵便配達の人になりたかった」って、
よくおっしゃるんですね。
目立つこともなかったし、
芸術の才能もなかったっていうことを
よくご自分で語るんですよ。
古舘
はい。
糸井
でも、横尾さんは、若いころから、
いろんなところでいろんな人に
やっぱり誘われてるんですよね。
古舘
あ、そうですか。
糸井
なんでもない街の画廊を覗こうとしてたら、
「見てけ」って言われて、
「仲間にならないか?」とか。
古舘
それは非科学的だけど、
その、波動とか、わかんないけど磁場とか。
糸井
なんでしょうねぇ(笑)。
古舘
なんか予告編めいたものが、
いっぱい散らばってるんですかね。
糸井
たぶん、それもぼくは、
「踊り」みたいなもんだと思ってて。
古舘
はい。
糸井
その人の挙動がなんか
特別な表現をしてるんだと思うんですよね。
古舘
いちいち言語化して、ことばに落とさないけど、
微妙な、人とはちょっと違う、
挙動みたいなものをキャッチして
誰かが「おい」って声かけたりするってこと。
糸井
うん。
古舘
じゃあ、ぼくにも、
その「挙動」があったんですか、糸井さん。
糸井
あったんだと思いますね。
あの、ちっちゃい子どもでも、
目の動きだとか、そういうものの中に、
やっぱりその人の個性が入ってるじゃないですか。
みんなと同じようにしてるんだけど、
あの子は目立つな、っていう方に目が行きますよね。
古舘
はい、はい。
糸井
そういうことって、
大人になっても、ずっとあって、
若くて何者でもない時代から、
なにかを持っている
おもしろい人は見つけられてしまう、
ということは、ぼくはあると思いますね。

(つづきます)

2022-12-07-WED

前へ目次ページへ次へ
  • 伝説のトークライブの誕生に迫った書籍
    「トーキングブルースをつくった男」が発売中です。

    古舘伊知郎さんのライフワーク「トーキングブルース」。
    たった一人、マイク1本で観客に勝負を挑む奇跡の舞台の
    誕生に迫ったノンフィクションが河出書房新社から発売中です。

    著-元永知宏 協力-古舘プロジェクト ¥1980