クレイジーケンバンドの横山剣さんと糸井重里は、
これまで互いの作品のファンでありながら、
いちども対面したことはありませんでした。
なぜか機会がなかったのです。
横山さんにとって糸井は、長年
影響を受けた
矢沢永吉さんの本『成りあがり』の制作者でもあり、
そして糸井には、
「横山剣という人が、どこからやってきて
どんな道を通って、この場所に至ったのか」
という、根本的な興味がありました。
さぁ、クレイジー・ケンができるまでの、
ロング・マグネティック・コンテンツを
おたのしみください。
きっとあなたも、呼ばれているぜ。

*近日公開*
歌あり、笑いあり。貴重な動画バージョンはほぼ日の學校で!

>横山剣さんのプロフィール

横山 剣 プロフィール画像

横山 剣(よこやま けん)

クレイジー・ケン。音楽家。
横浜の本牧育ち。
通称、東洋一のサウンドクリエイター。
17歳でクールスのローディーとなり、
1981年、ボーカルに。1984年に離脱。
その後、輸出貨物の検査会社に勤務しながら
1997年にクレイジーケンバンド(CKB)を結成。
「タイガー&ドラゴン」などのヒットを生む。
2004年から2018年(2019年は惜しくも11位)の
オリジナルアルバムがすべてベスト10入り。
2021年、音楽家としてデビュー40周年を迎える。

クレイジーケンバンド公式HP

写真 鈴木拓也

前へ目次ページへ次へ

第2回 本牧、原宿、貿易の風。

糸井
キャロルと出会った12歳のとき、
お住まいはどちらだったんですか。
横山
横浜の日吉です。
地下鉄銀座線に乗って
神田の共立講堂まで行きました。
銀座線って、なんだか
パリのメトロのような雰囲気がありましたね。
当時は表参道駅が神宮前駅という名前でしたが、
駅が近づくと車内の電気が消えて、
非常灯がパーッと灯く。
あのフラッシュの光と同じようなものを、
キャロルを観たときに感じました。
糸井
そうですね、キャロルは
まさにクラシックカーの世界というか。
横山
あ、そうです、ちょっとヴィンテージなんですよ。
糸井
そういう意味で、横山さんが
少年時代に憧れた三保敬太郎さんたちの
いわゆる「レーサーの世界」と
矢沢永吉さんのキャロルは、
少し似ているところがあるような。
横山
どちらもフランスの映画のような雰囲気があります。
クールスにしても、
表参道をシャンゼリゼに見立てて、
そこに黒い集団のような暴走族がいる感じに
ぼくはよくたとえていました。

糸井
横山さんはクールスのメンバーでしたが、
もともとクールスは
バイクのチームだったんですよね。
横山
そうです。クールスもイメージはヨーロッパ。
矢沢さんのキャロルを
アメリカンと見る向きもあるんですが、
ぼくはどちらかというと
ヨーロピアンなものを感じていました。
糸井
そうだなぁ、
「アメリカを輸入しちゃったヨーロッパの人」
という感じかな。
横山
ああ、まさにそうなんです。
イギリスのアメリカナイズされた人とか、
フランスでアメリカ人してる人とか、そんな感じ。
当時の原宿という土地にも
そんな雰囲気がありましたし、
横浜の本牧もそうだったんです。
本牧と原宿って、ずいぶん違うような気がしますが、
どちらにも米軍の名残のようなものがありましたよね。
糸井
そうですね、オリンピックの施設も
全部そうでしたし。
横山
ですよね。
ワシントンハイツ、
オリンピアフードライナーがあり、
スーパーマーケットのユアーズがあり。
横浜にいたぼくは、
当時の神宮前に対して違和感はありませんでした。
ある意味、原宿は
リトル・チャイナタウンのようなところもあって。
糸井
ぼくは横山さんの子ども時代、
きっとすでに神宮前で仕事してましたけど、
何か食いにいくときには、
事務所の裏道を通って出たんですよ。
そこに福禄寿という中華料理店があって、
店の裏手いっぱいに
チャイナダックを干してました。
アヒルの裸が、道にぶら下がってる。
あの原宿の「国際色豊かな感じ」、
子どもだった横山さんでもわかりましたか。
横山
ええ、あれは
子どもでもわかるテイストでした。
糸井
原宿にはたしかに
「港」はないんだけれども、
それこそ貿易の拠点でしたからね。
横山
そうそう、どちらの街も
貿易臭がするんですよ(笑)。
糸井
なんだろうなぁ、それ。

横山
福生もそうですね。
貿易臭のあるところは、たいてい
チャイニーズの方々が商売をしてましたよね。
糸井
ちょっと待ってください、
横山さんは当時小学生でしょう? 
なぜそんなに横浜と原宿を行ったり来たり
していたんですか?
横山
小学校のときというのは
両親が離婚したあとで、
青山の青南小学校の裏のマンションに
父親だけがひとり暮らしをはじめたんです。
いわゆる独身貴族。
そこにぼくが週末に遊びに行って、
あちこち自転車で走り回っていました。
だから横浜の文化と神宮あたりの文化の
ハイブリッドになっちゃったんです。
両方が好きでした。
糸井
横浜も原宿も、
どちらにしても
「混ざりあっている」場所ですね。
横山
ああ、そうなんです。
ぼくが矢沢永吉さんのキャロルにもシビれたのも、
いろんなものがそこに混じっていたからです。
あーんなに怖いのに、
あーんなにかわいい歌詞ですよ。
歌に出てくるのは「俺」じゃなくって、
「ぼく」なんですね。
糸井
そうそう、「君」だし。
横山
しかもキャロルの楽曲には、
ものすごくシンプルなラブソングしかありません。
いわゆるパンク的なメッセージというものは
驚くほどに「ない」んです。
けれども、パンク以上の
霊的な怖さが、そこにあったんですよ。
川崎の軽工業地帯に行くと、
遠くに見える煙突から
ポッポッと炎が出てますでしょ。
あの感じが、キャロルにはある。
糸井
ああ、いいですね。
あの炎、釣りに行ったときに
海から見るとすごくきれいなんだよなぁ。
映画の『ブレードランナー』みたいな。
横山
『ブレードランナー』の世界ですね、ほんとうに。
糸井
横山さんは、「混じっているもの」が
大好きなんですね。
横山
大好きです。
「混じっているもの」に出会うと、
この胸に受けとめきれないぐらいの
感情の爆発があります。
糸井
だっておおもとに、
「お父さんが別の場所にいた」
ということが、もうすでに
混じってますものね。
横山
横浜から東京、
子どもなのに越境してましたからね。
ぼくは横浜の本牧に住んでいたのですが、
5歳で日吉の借家に引っ越しました。
8歳で両親が離婚してからは
近くの親戚の家に世話になり、
いとこからなにから、11人ぐらいが、
みんないっしょに
同じ屋根の下に住んでいたんです。

( 明日につづきますヨッ!)

2021-10-06-WED

前へ目次ページへ次へ
  • クレイジーケンバンドの最新アルバムは
    初のカバーアルバム『好きなんだよ』です。

    今年デビュー40周年を迎える横山さんが
    ご自身の音楽遍歴をあらためて振り返り、
    エネルギーの源になったすばらしい歌の数々を
    1枚のアルバム作品として表現しました。
    矢沢永吉さんの「時間よ止まれ」、
    ORIGINAL LOVEの「接吻」、
    シュガー・ベイブの「DOWN TOWN」、
    ユーミンの「やさしさに包まれたなら」など、
    「ああ、クレイジーケンバンド、
    そう表現するのか!」
    という鳥肌楽曲のオンパレード。
    ぜひ聴いてみてください。