もくじ
第1回「業界のために」 2016-05-16-Mon
第2回「確実な今日と、三年後」 2016-05-16-Mon
第3回「自分にできることを考える」 2016-05-16-Mon
第4回「本物になるために」 2016-05-16-Mon
第5回「現実的なお金」 2016-05-16-Mon
第6回「ヒットの考え方」 2016-05-16-Mon
第7回「この先に続く人生」 2016-05-16-Mon

90年生まれ。
自由な物書きになるべく、修行中。
人間生活を大切に、がモットー。

古賀史健さんと話した、いろんなこと 

第7回 「この先に続く人生」

古賀
例えば僕、仮に三連休とか休んだとしたら、
やっぱりもう、1日半ぐらい経つと
仕事のことを考えちゃうんですよね。
それはワーカーホリックなのかっていうと、
ちょっと違うんですよ。
仕事への考え方って、
子供の頃にドラクエとか、スーパーマリオに
はまってた時とあまり変わってなくて。
ドラクエも、面白さと辛さと
両方あるじゃないですか。
「なんでずっとこんなスライムと
やりあってなきゃいけないんだ。
早く竜王行きたいのに」っていうような感覚が
結構近いんですよね。
やっていく仕事1個1個は本当に面倒くさくて、
それこそスライムと戦うような日々なんですけど、
でもそこで勝たないと竜王に会えないしな、って。
始めたゲームは
クリアしないと気持ち悪いじゃないですか。
だからと言ってクリアして、
そこで大きな喜びがあるわけでもないんです、
でもそのクリアに向かって動いているというのが、
目の前に何か課題があったら解かずにはいられない、
みたいな感覚に近いのかな。

糸井
それは今、
小さい組織を作ってから思ったことですか、   
それとも前から同じですか?
古賀
前から同じですけど、
でも前はもっと露骨な出世欲みたいなのが
あったんですよね。
糸井
1人の方がね。
古賀
そうです、1人の方が。
ライターの中で一番になりたいとか…
糸井
永ちゃんですよね。
古賀
そうですね(笑)
「あいつには負けたくない」とか、
そういうチンケな欲はすごくあって、
でも今それがあるかというと、
そこで競争して消耗するのは、
なんか勿体ないという気持ちがあって。
結局内輪の部分しか見てないわけなので。
外に目を向けた時の面白さを、
ようやく知りつつある感じですね。
糸井
その意味でも、組織を作って良かったですね。
古賀
本当にそれは、そう思います。
糸井
たぶん僕も同じようなことだと思うんですけど。
やっぱり組織をやっていると、
喜んだ話が聞こえてくるというのが、
でかいですよね。

古賀
はい、思いますね。
糸井
昨日僕、うちのいんちきラジオやってて、
そこでね、
「気休めを、みんな悪く言い過ぎるよ」と。
気休めあってこその人生だし、
人間なんだし、気休めで元気になったら、
もうそれでいいんだよ、みたいなことを言い切って。
俺なんかもう、気休めの鬼を目指すって。
古賀
(笑)。
その通りですよね。
糸井
口からでまかせで言ってたんだけど、
案外そうだなと思って。
お相撲さんに向かってみんなよく、
「触らせてください」とか言うけど、
触って何になるわけじゃない(笑)
でも触りたい人がいて、
触って喜んでる人がいて。
お相撲さんだって、
面倒くさいな、っていう気持ちも
多少はあるでしょう。
でも、気休めって少しそれに似てる気がして。
古賀
うんうん。
糸井
僕ね、主役が自分じゃないんだけど、
自分が苗を植えたみたいな仕事が増えてるんですね。
古賀
そうですね。

糸井
そうすると、
その実った米やら果物やらを食べて
喜ぶ人がいるっていう、
循環そのものを作るようになって、
面白さが飽きないものになってきたんですよ。
古賀
それは最初から、
その喜びを得ようと思って
やったことじゃないですよね。
糸井
大元はね。
「解決して欲しい問題があるからやる」っていう
形はとってるけど、
でも実は問題がなくても、やりたいんじゃないかな。
俺が現役引退した時計職人で、
近所の中学生が
「時計壊れちゃったんだ」って持ってきた時、
「おじさんはね、昔時計職人だったんだよ、
貸してごらん」
みたいな、そんなことのような気がする。
「どうだ」って、
1回だけ言わせたいみたいな(笑)
古賀
はい、わかります。
糸井
もうそれで十分だから。
「お礼に…」って言われても、
「あ、もうそれは要らない」みたいな(笑)
その1回「どうだ」って言わせて感は、
ちょっと年取っても残るね。
古賀
僕もそういうところ、あります。
特にライターだと、編集者がいるんで、
まずは彼らをビックリさせたいというのが
あるんですよね。
相手が全然期待してなかったはずの原稿に
120点で返した時の「どうだ」という、
そういう喜びはありますね。

糸井
何でしょうね、
「どうだ」という動機。
古賀
ありますよね。
糸井
あとは僕は昔からずっと言ってるんだけど、
誰がいてもいいよってお葬式を、
すごい望んでるんですよね。
お通夜の席でみんなが楽しそうに集まって。
もう本人がいないんだから
集まらなくてもいいのに、    
「あの人の周りには楽しい人たちがいたから、
お葬式は楽しい人の集会になってるに違いない」
って思ってもらえたら
どのぐらい僕が楽しかったか、
わかるじゃないですか。
家族だけで小さくやります、っていうお葬式、
それはそれでいいと思うんだけどさ。
古賀
そうかそうか。
確かに結婚式って、
俺と奥さんが主役じゃないですか。
「俺達をちやほやしなさい」っていうことを
強要する場で…
糸井
そうですね。
古賀
お通夜とかお葬式って、
もう俺はいないし、主役じゃないけど、
「君達楽しんでくれ」って。
そこの違いは大きいですよね。
糸井
そうですね。
僕はお葬式用の写真って、
絶えず更新してますからね。

古賀 
!(笑)
そうなんですか。
糸井
うん。
2枚、今候補があって、
今日死ぬと、どっちかになるんです。
それはもう人にも言ってあるし。
ものすごい楽しみにしてるんです。
その未来に向かって、今日を生きてるんですよ、
それはなんか、なかなかいいものですよ(笑)
古賀
なるほど、勉強になります(笑)
糸井
まあ、古賀さんもここまで、
僕の歳までの間がまだすごい長いですから、
いっぱい面白いことありますよ。
古賀
楽しみです。
糸井
楽しみだと思うんですよ。
そう楽しみにされるような、
おじさんでいたいですよね。

っていうことで、永田さん締めてください。

永田
ありがとうございました。

糸井
つまんない締めだね。
一同
(笑)

✒️最後までお読みいただきありがとうございました。
私も最後までワクワクしながら対談原稿を読み進めました。
その先を楽しみにできるような大人に、なりたいものですね。
「古賀史健さんと話した、いろんなこと」
全7回を、これで終わります。