もくじ
第1回物語のはじまり。 2016-06-28-Tue
第2回人を育てる。 2016-06-28-Tue
第3回航空券がない。 2016-06-28-Tue
第4回本当にやりたいことが。 2016-06-28-Tue

1979年6月22日生まれ。
富山県出身
20歳の時に、バスの隣席が偶然
ベナン共和国出身で、当時上智大学留学生の
ゾマホンさん(現:駐日ベナン共和国全権大使)
だった。
目的地までの数分間の会話がきっかけで、
大学卒業後、就職先をすべて断り、ゾマホンさんと共に
ベナンと日本のために活動することを決意。

2003年、現地に「たけし日本語学校」を
開校し、西アフリカでは初となる日本語と日本文化を学べる
拠点を作った。また今日までも継続的に学校運営を行う。

また、日本語学校以外に、留学生の招致、
小学校6校建設、井戸掘り20本等、
16年間、ゾマホンさんとともに活動を続ける。

ただ、この活動は収益が出る活動が生まれるまで
ボランティアで行っており、
現在は株式会社グラフィコの人事として
仕事をしながら活動を続けている。

NPO法人IFE(イフェ)代表理事
※IFEとはベナンの言葉で「愛、分かち合う」の意味

ゾマホンとぼく

担当・山道昌幸

第4回 本当にやりたいことが。

ゾマホンさんと新宿で出会ってから16年になりました。
日雇いから始まった社会人人生は、現在は正社員として
働きながらアフリカのことをやり続けています。

活動が進むにつれ、うれしいことに多くの人々に
支えられ、活動の内容も広がりをみせました。

寄付に頼らないやり方は、個人の懐には入らないものの
寄付を受けてその人のやりたいことに応えることは
やるようになりました。

そしてゾマホンさんは大使となりました。
留学生も50人以上になり、つくった小学校にも
何千人が通い、そこで給食まで提供するようになりました。

たしかにそれは嬉しいことかもしれません。

ただぼく自身が、いま振返ったとき、この成果が
本当にやりたいことだったのかはわかりません。

やってきたことが果たしてアフリカのために
なっているのか、人のためになっているのか、
自分のためになっているのかと自問自答してしまいます。

ぼく自身、アフリカの活動の成果は100年単位で
考えないといけないのではと思っています。

なにか行動を起こして、その成果がすぐにみえると、
「本当にそれでいいのか。」と疑います。

なぜならこれまでその土地で流れてきた時間に対して
あまりにもぞんざいに扱っているような気がするからです。

そしてずっと裏方としてやってきた自分の中に
もっと自分が目立ちたい、認められたいという欲求が
心の隙をついてきます。

この気持ちは今まで人に言えませんでしたが
ぼくの本心です。

人の笑顔は時々人の心に蓋をすることがあります。

それはどこかの国を支援していて、その支援を
受けた側の人たちが笑顔であっても
本当はそうではないかもしれません。

相手の笑顔の裏にある、本当の気持ちを理解する。

これが16年間のアフリカの活動を通して
ぼくが知ったことです。

そしてそのことを忘れてしまったとき、
そのこと自体、そのものを考えなくてはいけないのかも
しれません。

今回のほぼ日の塾はそういう点においても
考えるよいきっかけになりました。

ただ最後に1つだけ言えることは、やっぱり自分が最初に
つくった「たけし日本語学校」は、自分にとって
一番大切なものであり、好きなものです。

それは自分が一番最初にやりたかったという
誰にも遠慮しなくても良い純粋な想いであったこと
だからです。

そしてそれに協力してくれた方々が
ぼくはとても好きだからです。

(おわり)