BOOK
「ほぼ日」読者が寄ってたかって、
コンピュータ用語辞典をつくろう。

可愛い子に旅をさせてみました

(今回は新しいことばのリストが、
 ずーっと下の方にあります。どうぞよろしくねっ!)

みなさんこんにちはー。
ウッシーことティーチャーけいこです。
いつのまにか暦はスプリング。
みなさんお元気でしたか?

えー、 前回とりあえず150語に解説が揃ったほぼ辞書。
でも、ほんとに使えるのか?っていうのは、
もひとつ分からないですよね?

じゃあ、というわけで、今回からは、
辞書のバージョンアップにとりかかります。
みんなで、ほぼ辞書、ビシバシ鍛えていきましょう!

で、まずは身近にいる「初心者な人」に
ほぼ辞書を実際に使ってもらって
使い勝手を試してもらおう!という
ことになりました。

しばらくの間、この
「ほぼ辞書、ほんとに使ってみたら」シリーズで
使える辞書への道を探って行きたいと思います。

あ、今日初めてこのページをご覧になるみなさま
久しぶりに見るゼ、というみなさま
ちょっと辞書を見てきて下さい。
いま、ここまでできてきてます。
辞書ページへGO!

初心者モモちゃん
ほぼ辞書を使ってみるの巻

今回の体験者のお名前は田河桃子さん(25歳)。



のんびりした語り口がかわいらしい、
古着屋さんの若きオーナーです。
パソコン歴は2年弱。
ちなみに、ほぼ日は今日まで知らなかったそう。

とりあえず、ちょっとお話を聞いてみましょう。

2年も使っているっていうことは、
ホームページを見たり、
メールをやり取りしたりするのには
もうほとんど困ってないわけですよね。
そうですねー。
インターネットの設定とかも自分でできますか?
あ、それはやったことないんです。
仕事関係の人に、やってもらっちゃったので。
まわりに詳しい人がいないから、苦労してます。
自分で本を買って見たりするんですけど、
読んでも、ほとんどわからないので
大抵のことはわからないままになってますね。
気づかなかったことにするとか。
んなるほど。
モモちゃんは、もう2年のキャリアがあるので、
初心者と呼ぶにはちょっと申し訳ない気もするのですが、
話を聞いてみると、
インターネット以外には
ほとんどパソコンを使っていない。
トラブルがあるとお手上げに近い。
だからパソコン有効利用度からみると
「私は初心者ですよー」っていうことらしいんです。

こういう人って、結構多いのかも知れません。
私の身の回りにも、数人いるしなあ。
わたし、自分のパソコンもってないんですよ。
母と一緒に使ってるんです。
自分用のが欲しくって
お金がたまったら買おうと思ってるんですけど、
どれを選んだらいいか、ぜんぜんわからないから
なんとなく買えないんですよね。
ふんふん。
近所のパソコンショップとかに行って、
なんとなく見てみたりはしてるんですけど、
触ってみても、性能の違いはわかんないし
かといって、見た目だけで決めるのもナンだし。
ここで、準備しておいた、
パソコン初心者向けのパソコン雑誌を数冊、
めくってみました。
そのなかから、 試しに
出たばかりのMacのノート型
「Power Book G4(チタニウム)」の特集記事を
読んでみてもらうことに。

(Web上でこの記事を読むことはできないのですが、
 Apple Computerのサイトで
 ほぼ同一の内容を読むことができます。
 ここをクリック。)

FirewireおよびUSBポートVGAおよび
S-Videoポートなどのインターフェイス‥‥』
ここの行、わかることばがひとつもない‥‥。
読みながら、わからないことばに
下線を引いてもらいました。


これも、これも、これも‥‥
そうそう、あまりにいろいろわかんないから、
この間、辞書買ったんです。初心者用の。
持ってきたんですけど。

バッグの中から、
パソコン辞書をとりだしたモモちゃん。


これなんですが。

(びっくり)あ、もう使ってるの、辞書。
でも、だめなんです、これだと。
本屋で立ち読みした時は、
ひとつひとつのことばの説明が、
わかりやすいような気がしたんですけど、
よく読むと、そのことばの意味を知るために、
別のことばの意味を調べないとならなくて、
辞書を引き続けるようなことになっちゃうんです。
わかりやすさが中途半端なんですよね。
そこですかさず!
こういう辞書があるんだけど、
これでわからないことばを引いてみていただけます?

というわけで、
ほぼ辞書を使って
雑誌の記事を読んでみてもらったんです。
そしたらねぇ‥‥


ほぼ辞書はいまいち使えなかった!


モモちゃんが下線を引いたのは
こんなことばでした。

液晶ディスプレイ*
解像度*
USB*
DVD-ROM*
ドライブ

VGA
S-Video

Firewire
ポート
インターフェイス
トラックパット
プロセッサ*
メモリ*
ハードディスク*
ギガバイト*
クロック周波数
バンドル*
バス
キャッシュ(バックサイド二次キャッシュ)
MP3
エンコード

色分けしてみました。
辞書に載っている、が、緑*、
載ってない、が赤です。
(ことばのリストにはないけど、
 辞書の中で説明されていることばは、
 一応載ってることにしました)

載ってないことばが、まあこんなに‥‥。
でも、とにかく、辞書をひいてみてもらいました。

液晶ディスプレイ
‥‥あれ、これって、載ってます?
わわわ、しょっぱなから。
モニター」のところに説明があるんだけど、
ことばのリストに載ってないから
探せないですよね。
仕方ないので、私がページを開きました‥‥ああ。

続けて次の行。
雑誌の説明はこう書いてありまして、

「1152×768ピクセルの高解像度
TFTワイドスクリーンディスプレイ」

高解像度
に下線が引かれています。

解像度:
画像を画面に表示したり、紙に印刷したりした時の
キメの細かさの度合い。
『一定の面積の中に、
どのくらいの点が詰まっているか』
であらわされる。


解像度が高い: 一定の面積につまっている点が多い

この説明は、とってもよくわかります。
1,152×768ピクセルって、
ヨコとタテの点々の数 なんですね。
そうそうそうなのよ。
あ〜〜〜よかった。
「よくわかる」って!
ちょっと安心。次。
USB
USBとは「Universal Serial Bus」の略で、
パソコンの差込口の種類のひとつ。
(中略)
そこで、これらのデバイス(周辺装置)を
全部一つの差込口で統一して使えるように
規格されたのが USBです。


(じーっと読み続けるモモちゃん)
かなり長い時間がたちました。
あのー、難しい?
‥‥うーん、よくわかんないですね。
『差し込み口』とか『デバイス』とか‥‥。
USBってなんに使うものなんですか?
あーそうか、
自分で周辺機器をつないだりしない限り、
気づかないかも知れません。
これ、なんだけど。
(繋がっていたマウスを抜いて、見せてみました)
あ。 口のとこに「USB」って書いてある!
線にも名前があるんですねえ。
そうなんですよ。
線にもすごくいろんな種類があるんですよね。

うーんとじゃあ、
「マウスやプリンタをパソコンとつなぐ時使う
ケーブル(線)の先端についている差し込み口のひとつ。
差し込み口の形は、幅1cm位、厚み4mm位の薄い四角。
他の種類と違って、
パソコンの電源がはいったままでも抜き差しできる
便利なもの。」
とかいう言い方なら?
うん、それならわかります。
憶えましたUSB。
写真とか図が載っていたら、もっといいかも。

ハードディスク
フロッピーディスクに 対して、
ハード(hard:硬い)記憶装置。

‥‥‥(固まっている)
お、お、まずいぞまずいぞ。
記憶装置なんて難しいよねー。
うーんと、
「パソコンで作ったものを保存できるもの。
全てのパソコンの中にひとつは必ず入っている。
パソコンを動かすために必要な基本的なソフトや、
使いたいソフトも
あらかじめそこに入れておいて、
使いたい時そこから呼び出して使う。」
そういうものだったんですか、
ハードディスクって。

あ、この後半の説明はわかりやすいですね。

保存したものは電源を切っても消えません。
容量が大きい程
多くのデータを保存することができます。
容量の大きさの単位は
ギガバイト(GB)などで表し、
数字が大きい程容量も大きくなります。

メモリ:
‥‥あれ、メモリのとこに書いてある
500MHz 250MBって、
さっきハードディスクのとこに書いてあった
10GBっていうのと違うんですか?
ん?どういう意味?
メモリって
ハードディスクのことじゃないんですか?

(メモリの説明を読んで)
あー、私コンピュータのしくみって
ぜんぜんわかんない‥‥
とにかく、 なんとかひととおり調べた後、
念のため、もう一回記事を読んでいただきました。
うん、さっきよりはちょっとわかりますね。
モニターの大きさと解像度の話は
すごくよくわかりました。
この辞書、とっても面白いですね。
全部読みたくなっちゃったー。
(おおっ!) じゃ、記事の意味、わかった?
パソコン、選べそう?
それは‥‥無理ですねー。
全体的には、まだよく意味がわかんない。
載ってないことば、多かったし‥‥

そ、そうですよね。
がっくり。


モモちゃんのパソコン選びをほぼ辞書で助けよう!

いや〜、冷や汗かいちゃいました。
なんかちょっとくやしいなあ。
「辞書ひいたらよくわかって、
 パソコン選べましたー」
って言ってもらいたいですよねぇ。
ここまでできてきたんですもん、
いっちょ、やれるところまで徹底的にやりましょうっ。


ことばの説明を見直してみましょう

まずは、ことばの説明を
モモちゃんでも難しくないものにしたい!

モモちゃんが難しがったことばの説明は、
とても、詳しくて、正確なんです。
でもそのために、
初心者の人にとっては
知らないことばがたくさん出てきたり
説明が長くて複雑だったりしました。

なので、わたしは説明をかみくだいていく時に
だれでも知っているようなことばを使うようにして
最低限必要な情報だけに説明をしぼりました。
そしたら、わかってもらえたみたい、
だったんですよね。

めやすは
中学生高校生でも、うちのお母さんでも
 最初の数行で『あ、そうか!』って思える説明
じゃーないか、と思います。

たとえば、いま辞書に載ってるものでいうと、

ケーブル :
パソコンと、プリンターやスキャナなんかと
つなぐための線。
コードのこと。

スキャナ:
紙や本などからコンピュータに画像を読み込む
周辺装置。

なんていうのは、すごくわかりやすいですよね。
うん、これならうちのお母さんでもわかりそう。

まずは手始めに、下記の5つのことばで
説明にトライしてみてください。

USB
メモリ
ハードディスク
コネクタ
DVD-ROM

他のことばも徐々に見直していきたいと思いますが
とりあえず5語、みんなでやってみましょう。


さて次に
載ってないことばを補充ですね

モモちゃんがチェックしたことば、
みなさんから送ってくださったことばの中から、
パソコン選びに出てきそうなことばを
ピックアップしました。

インターフェイス
エンコード
キャプチャ
クロック周波数
サブノート
自作パソコン
デバイス
同梱
トラックパッド
ポート
ボード
DOS/V
Firewire
MP3

ことばの説明はもちろんですが、
用例(正しいもの、間違っているもの)や、
得する話、失敗談、よくある勘違い、思い出話など
情報、エピソードもぜひあわせてお寄せ下さい。
「説明」はパスで、思い出話だけ!
という投稿も歓迎ですよん。

これまで投稿を送ったことないのよねー、
という方も、ぜひチャレンジを!
書き方は、このページの下の方に載っています。
ことば毎に、一番乗りの投稿は
(そりゃー違うよーっていうのじゃない限り)
必ず掲載しますよっ。


辞書がバージョンアップしたら、
もういちどモモちゃんに使ってみてもらいましょう!




送り先とお願い


モロモロ、送り先はjisyo@1101.comです。

上にあげた5語のことばの説明および
ことばの説明と情報
2月16日位をメドに送っていただけると
助かります。

・ことばの説明は
 ひとつのメールにひとつのことばにして下さい。
 メールのタイトルは「アイコン」「クリック」など
 説明を書いたことばにしてください。
・本名またはハンドルネーム(インターネット上の
 ペンネーム)を、本文に書いて下さい。
 採用になった時、これが辞書に掲載されます。

ちょっと大変な作業ではありますが、
どうぞよろしくでございます。
ほぼ辞書が一段と豊かになること
ばかうけ、じゃなくてうけ合いです。

みなさん投稿、よろしくねっ!

では、今日はこのへんで。
ウッシーことティーチャーけいこでしたっ。

 

2001-02-09-FRI

BACK
戻る