風邪やインフルエンザが流行っています。
以前、ご紹介した高山義浩先生と本田美和子さんの対談、
「新型インフルエンザについて教えてください」
のなかでもお話されていますが、
風邪も新型インフルエンザも季節性のインフルエンザも、
予防の基本は、手洗いとうがいです。
外から帰ったら、食事の前に、お料理する前にも
ぜひ、こまめに手洗いとうがいをして、
自分や家族、まわりの人たちの健康を守りたいですね。
とはいえ、自分のふだんの手洗いのやり方で、
ほんとに効果があるのかな? ちょっと自信がありませんでした。

そこで、本田美和子さんの監修により
手洗いとうがいの方法の動画を作りました。
よろしければ、みなさんも参考になさってください。
とくに、この方法で手洗いをしてみると、
ほんとに、さっぱりしますよ。
できれば、顔も洗うとなおいいそうです!

携帯でご覧になりたいときや、 ご自分のブログにリンクしたい場合は、こちらをどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=N_kY0r--O-k
Dear DoctorSについて 知っておいてほしいこと 変更・キャンセル ご注文はこちら
2010年版・改良ポイント丸わかり

2009年版は、
「診察をする上で必要な情報」を中心に、
お医者さんの視点に立った内容で構成されていましたが、
2010年版は、
「病気になったときの記録だけでなく、
 日々の健康状態も書き込みたい」
「自分のカルテの欄は、
 もっとこうなっていたら使いやすいのに」
といったユーザーのみなさんの視点に立った内容に
改訂しました。
日頃の健康のメモや記録ができる 3つの自由記入ページ。

日々の健康の状態を
自由に記録していただけるようなページを
3種類用意しました。
あなたの1年間の健康状態を
書き込んでくださいね。

いわゆる健康な人が
書き込めるページが少ないかな‥‥。
毎日何かしら、
書き込む楽しみがもっとあったらうれしい。

1年間の受診の記録などを
自分で書き込める
自由メモのページがあれば
活用度はぐっと上がると思う。
記録するテーマや期間を
自分で設定できる365日分のメモ欄です。
(1ページ2か月×6ページ)
●日々の体調のメモ
●毎日記録している体重や血圧、
 基礎体温や便通などのチェック
●通院の記録

折れ線グラフのページもあると
よかった。
日々の体調の変化が
折れ線グラフや棒グラフになっていると、
ひとめでわかります。
●体重、血圧の推移

日々の不調などを書き込めるような
雑記帳的なページが
もっとあればいいのに。

自由に書き込めたり、
ダウンロードしたものを貼れる
フリーページがほしい。
体調にかかわるメモなどを
自由に書き込めるフリーページです。
●受診の前や後の覚え書き
●健康の雑記、情報などをメモ
●ダウンロードした補充ページや
 薬の説明などを貼る。

はじめて病院に行くときに まとめておくとよい 7つのポイント。

お医者さんに行く前に
メモするページがほしい。



昨年好評だった
「はじめて病院に行くときにまとめておくとよいこと」は、
実用的に使えるように、書き込みページをくわえました。
健康手帳に書いておくことで、
記録として残すことができます。

こころとからだの質問表

なんとなく落ち込んで元気がでない。
ふだんから経験するこころの状態ですが、
それが気づかないうちに
「うつ」という病気に進んでいることがあります。
うつを見つける目安として、
一般のお医者さんが使っている9つの質問を
ご紹介します。
ご自身のことやご家族のことを知るための
チェックツールとしてお使いください。

「飲んでいる薬」の記入欄

薬を飲む理由が、
一番左のほうが自然だと思う。

薬の名前と分量は隣どうしのほうが
間違いにくいと思います。

「病気の記録」の4種のカルテ

手術をした病気があると、
「ずっと持っている病気」、
「入院の記録」「手術の記録」と、
同じことを何度も書くのが面倒です。

欄の大きさが同じなので、
病名は大きな文字、
これまでに受けた治療の欄は
めちゃめちゃ小さい字になる。



1ページに書き込む病気をひとつ
(2009年版はふたつ)にすることで、
これまで受けた治療内容の欄を広く取る。
入院歴と手術歴もこの欄に書いて、
ひとつの病気の情報を 1 ページにまとめる。
治療の経過や、ふだんの生活で気をつけることも
記入しておくと便利です。
新しいコラム

健康を守るためにいずれきっと役に立つこと、
みなさんにぜひお伝えしたいという事柄を、
コラムとして収録しています。


インフルエンザをはじめ感染症から守る一番の方法は、
日頃からの習慣なんです。


地域に根ざして働く開業医は、じつは頼りになる存在。
ご近所にかかりつけ医をもつといいこと。


自分や家族が病気になったときのために、
ぜひ知っておきたいソーシャルワーカーの役割。
「病気の記録」の4種のカルテ

病院で見せるときに、
すぐページを開けるように
もくじがあったらうれしい。



昨年版には、もくじページを
もうけていませんでしたが、
必要なページへのアクセスが
スムーズにできるように
2010年版にはもくじページをくわえました。
「病気の記録」の4種のカルテ

家族にプレゼントするときには
この健康手帳に保険証や診察券を
セットできれば便利かなと思います。



シールタイプのポケットが
ついてきます。
保険証や診察券など
健康手帳にあらかじめはさんでおくと
なにかと便利です。
家族でまとめて管理するときに一目でわかる 「名前シール」

家族で使うので
誰の健康手帳かすぐにわかるように、
表紙に氏名の記入スペースがあると
うれしい。



いちど貼っても必要なときにはがして、
また繰り返し貼ることができるシールです。
昨年版は、ふだんあまり人に見られたくない項目に
貼っておく「目隠しシール」のみでしたが、
今年は、目隠しシールにくわえて
「名前シール」もくわわりました。
ご家族で使うときなどに、
表紙にお名前を書いてお使いください。


谷川俊太郎 「カラダと仲良く」

日野原重明 「自分のカルテ(診療録)のすすめ」
      「健康でいるために大切なことは」


からだの情報 
人間ドックのまとめ
はじめて病院に行くときに
まとめておくとよいこと
これまでにかかった病気の記録 
  自分と家族の病歴の一覧表
  自分の病気の記録
薬の記録
  アレルギーと副作用
  飲んでいる(使っている)薬
予防接種と感染症の記録


こころとからだの質問票
転ばないでください


ウイルスから身を守る
「手洗い、うがい、顔洗い」本田美和子
身近な町のお医者さん
「かかりつけ医だからできること」松村真司
ソーシャルワーカーに相談してください 本田美和子


自由なカレンダー
自由なグラフ
ノート

おぼえがき

Dear DoctorS ほぼ日の健康手帳2010
価格 400円(税込み・配送手数料別)
出荷時期 10月初旬から出荷開始
販売方法 数量限定販売
仕様
サイズ 縦140ミリ×横95ミリ×厚さ3.5ミリ
「ほぼ日手帳2010」の
 カバーのポケットにはさめるサイズです。
重さ 72g
紙質 上質紙
ページ数 62ページ(オールカラー)
製本方法 ミシン綴じ製本
加工 表紙/マットPP仕上げ
付属品 目隠しシール、サブポケット
ご注文はこちらから
お申し込みの前に
ご確認いただきたいこと


400円(税込み・配送手数料別)
10月初旬から出荷開始
「販売中の他のグッズ」へ
いろいろな商品を
まとめて買うときに
メールを送る ほぼ日ホームヘ 友達に知らせる