賀  2013年あんこの旅     ─── 糸井重里より、新年のご挨拶を添えて。
第6回 羊羹には、まだたどり着けていない。
介添人 失礼いたします、
つづきまして、羊羹をお持ちしました。
糸井 羊羹。
介添人 赤坂「塩野」の栗羊羹でございます。
糸井 着物がほんとによくお似合いです。
介添人 ありがとうございます。
どうぞ、お召し上がりください(去る)。
糸井 さて、羊羹。
‥‥これは、いわゆる栗蒸しではないですよね?
観客A はい、蒸し羊羹ではありません。
糸井 なるほど。
蒸し羊羹はまた別ものですからね。
では、ひとくち‥‥(羊羹に手をのばす)。
観客C (食べている)おいしい。
観客D おいしいね。
糸井 (ひとくち食べて)うん。
羊羹。
羊羹は‥‥
観客E はい。
糸井 いいねぇ(真顔)。
観客F しみじみ、いい、と(笑)。
糸井 いい、のだけれど‥‥
なんていうんだろう‥‥
羊羹には、
まだたどりつけていないんですよ、ぼくは。
観客G ‥‥たどりつけていない、というのは?
糸井 羊羹はね、
うーん‥‥どう言ったらいいんでしょうねぇ‥‥
ほとんどが、不味くないんです。
観客A 不味くない。
糸井 ほとんどの羊羹は、不味くない。
困ったことに、不味くない。
それが問題をややこしくさせてるんです。
「これはだめだ」っていう羊羹に出会った人、
すくないと思いますよ。
観客C ‥‥言われてみれば。
糸井 材料を吟味して、つくりかたを研究しても、
きっと差がつきにくいんでしょう、羊羹は。
全観客 (こくりとうなずく)
糸井 だってコンビニのレジ横にある羊羹、
あれ、おいしいでしょ。
全観客 (深くうなずく)
糸井 そーれが、悩みの種なんですよ。
羊羹をつくる人たちもたいへんだと思います。
ですからみなさん「ひと工夫」の部分で、
他との違いを表現していますよね。
この「塩野」さんの羊羹の場合は、
栗を入れるというひと工夫。
おいしいです。
観客D 好きです、この羊羹。
糸井 うん。
で、また結局ぼくは、
「とらや」の話をせざるを得ないのですが、
あそこの羊羹も
ほとんどがひと工夫のものなんです。
観客E そうなんですか。
糸井 「夜の梅」という羊羹は、
練り羊羹の中に
小豆のかたちをすこし残しています。
つぶあんの要素がすこーし入っている、という工夫。
観客F へええー。
糸井 「夜の梅」が東の横綱だとすれば、
西の横綱にあたるのが
「おもかげ」という羊羹です。
これは何にも入ってないかのように見せかけて、
黒砂糖なんですよ。
観客G そういうひと工夫が。
糸井 ほかにも、
紅茶とか、はちみつとか、抹茶とか。
うわー、それは変化球だなー
っていう羊羹がたくさんあるんですよ。
で、それらが、
ぜーんぶおいしいんです。あそこんちは。
全観客 はあーー。
糸井 まったく、「とらや」はすごいです。
‥‥あとは、羊羹に関しては、あれですね、
「お砂糖が固まってガビガビしている
 端っこのところがおいしい!」
ということを過剰に言いすぎないようにしたいですね。
観客F ああー。
糸井 「ヒラメといえばエンガワですよね!」
というのと同じです。
「脇役こそが!」って言いすぎてしまうと、
全体がつまらなくなってしまいますから。
観客G なるほど‥‥。
糸井 羊羹について語ることは、このくらいです。
たどりついていないんですよ。
私の羊羹の旅は、まだまだ冒頭なんです。
‥‥さて、次のあんこのお菓子は?
観客B あ、あの!!(意を決した様子で挙手)
‥‥すみませんその前に、質問があります。
糸井 (お茶を飲む)‥‥はい。
なんでしょう。
なんでも訊いてください。
観客B 私は‥‥正直なところ、
そんなに、あんこが好きというわけではありません。
糸井 はい。
観客B ですから、あんこについては
まったく知識がありません。
糸井 はい。
観客B 恥をしのんで、うかがいます。
‥‥羊羹ていうのは何ですか?
糸井 ‥‥‥‥。
観客B あんこをどうすると羊羹になるんですか?
糸井 ‥‥‥‥フ。
全観客 (笑った! 何故?!)
糸井 ‥‥いい、レスポンスです。
あなたは、あんこ世界に呼ばれはじめています。
観客B え。
糸井 あんこに呼ばれて思わず応えた。
それが、いまの質問ではないでしょうか。
全観客 ざわざわざわざわ‥‥。
糸井 ‥‥寒天を入れてるのです。
観客B 寒天? なんのことですか?
糸井 いや、だからね、質問への答え。羊羹のつくりかた。
あんこを寒天で固めてますよね、あれは。
観客B 寒天なんですか。
じゃあ‥‥水羊羹は?
糸井 ‥‥‥‥。
観客B 羊羹と水羊羹は、どう違うのですか?
糸井 それは‥‥
観客B それは?
糸井 知りません。
全観客 (軽くコケる)
糸井 徹底的に調べないのが私の特徴です。
調べるたのしみを、残しておきましょう。
私もあとで調べます。
観客B ありがとうございました。
糸井 こちらこそ。
すばらしい呼ばれ方をされていると思います。
‥‥さて、次のあんこは何でしょう?

(つづきます)
 
羊羹

塩野(港区赤坂)
 赤坂のTBSのそばにあります。
 羊羹は「栗羊羹」「塩乃羊羹」「京の梅」の
 3種があります。
 今回用意したのは「栗羊羹」。
 (葛粉や小麦粉を混ぜて作る「栗蒸し羊羹」ではない)
 その他、春の季節の上生菓子『花衣』や
 生姜糖、干菓子なども、有名。

2013-01-06-SUN
まえへ このコンテンツのトップへ つぎへ
 
(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN