イラストに乗ってどこへでも飛んで行けるオレンジ。
ホワイトボードカレンダー2022版は、
ずーっとご一緒したいと思っていた
100%ORANGEさんに
月の数字のイラストをお願いしました!

で、そのことにかこつけまして、
100%ORANGEの
及川賢治さんと竹内繭子さんに
インタビューさせていただいたのです。
高校時代の出会いから、
とつぜん来た大きなお仕事のこと、
イラストとは何か‥‥という創作論まで。

9月20日(月・祝)まで
千葉県立美術館で開催中の個展の会場で、
ゆっくりお話をうかがいました。
担当は、ほぼ日の奥野です。
第4回 機能した瞬間に、輝く。
──
これまでのキャリアの中で、
いちばん心に残っているようなお仕事って、
何でしょうか。
竹内
うーん‥‥やっぱり、いちばん大きいのは、
2代目の「Yonda?」を
描かせていただいたことじゃないですかね。
──
及川さんが学生時代に憧れていた、
大貫卓也さんとのお仕事。
及川
あるとき、留守番電話に「大貫です」って。
「これ、あの大貫さんなのか!?」って。
竹内
「えええ!?」みたいな(笑)。
及川
「でも、大貫って言ってるしなあ」と(笑)。



でも、留守電も衝撃だったけど、
さらに「本人」の衝撃のほうがデカかった。
──
人の衝撃、ですか。
竹内
そうなんですよね、結局。
祖父江さんにしても大貫さんにしても、人。
そこまでやり切るんだ‥‥ってところ。



アイディアとか考えを通す力‥‥が、
デザイナーの力なんだなあと。
──
それができるのも、
そのアイディアとか考えが素晴らしいから。
及川
そうそう。



デザイナーさんとの関わりで、
いつも何がいちばん印象に残るかというと、
「風変わりな人だったね」という(笑)。
竹内
仕事がひととおり終わったあとに残るのは、
いい絵が描けたとかより、
「あきらめない人だったなあ」みたいなことで。
及川
こだわりの強い、おもしろい人だったなと。
竹内
疲れるんだけど、元気も出る(笑)。
──
いずれにしても、
必要なエネルギーは高そうですね(笑)。
写真
及川
大貫さんにしても、祖父江さんにしても、
適当にやらないというのを徹底してる。
当たり前のようでいて、すごいことだよ。
竹内
うん。
及川
振り回されたりとかもするんだけど(笑)、
まったく憎めないんです。



けっこう大変な思いもしたこともあるけど、
終わったあとに
ぜんぜん「憎たらしい!」と思わないので。
むしろ「好き!」が増えてる。
──
人徳っていうか、キャラっていうか(笑)。
何でしょうね、人間力?
及川
何なんだろう、あれ‥‥。
──
最終的にできあがったもののクオリティに、
納得させられちゃうみたいな。
及川
うん。それはありますよね。
結局いいものができるから。
竹内
わたしたちは、そういう経験を
20代はじめのころにさせてもらったのが、
すごく大きかったなと思います。



体力があったし、
みっちり鍛えていただいた‥‥というのか。
及川
風変わりなおじさん、
みんなぼくに優しいんだよね。
竹内
好かれるんです。
──
何となくわかります(笑)。



ちなみに大貫卓也さんも、
100%ORANGEさんの何かお仕事を見て?
竹内
雑誌に出ていたわたしたちの仕事を見て、
だと思います。



はじめのポストカードのときと同じように、
ひとつひとつの仕事が、
次へつなげてくれるんです。
誰かが見てくれて‥‥ご連絡をくださって。
及川
そうだね。ほんと、つながってる。
──
でっかい名刺を、
そこら中に置いてるみたいなことですよね。



本屋さんにも、雑貨屋さんにも。
及川
だから、営業とかもしたことないんだよね。
竹内
できないしね、性格的に(笑)。
大きいビル、怖いしね。
写真
──
まだ、ずいぶん先が長いと思うんですけど。
100%ORANGEさんって。
竹内
長いのかな?(笑)
──
絵関係の人って、長生きかつ、
高齢になっても活躍するイメージがあって。



北斎とか、フレデリック・バックとか、
横尾忠則さんとか‥‥わかんないですけど。
竹内
そうそうたる人たち過ぎる(笑)。
及川
いまは依頼ありきだけど、
それこそ80歳とかそれくらいになったら、
自分のペースで
絵本とかつくれたりしたらいいんだけどね。



ただ、絵本も結局、ふつうは依頼だからね。
好き勝手に描いて、出版社に
これで出してくださいとか言えないですし。
──
自費出版というか、自分で出しちゃうとか。
竹内
それができる時代ですもんね。



ただ、ずっと「依頼」でやってきたから、
急に自分から絵本を描こうって、
なかなか、ならない気がするんですよね。
依頼体質になっちゃってるというか。
及川
うーん‥‥。
──
竹内さんが依頼すればいいのでは?
竹内
ああ、及川に。わたしが。そうか!
及川
すごい発見(笑)。
──
ちゃんとお金や締切の話もして。
竹内
やってみようかなあ(笑)。



でも、絵本を描くためには、
イラストの仕事をたくさんやらないとね。
及川
絵本一本だと、危ない(笑)。
竹内
そもそも絵本って、厳しいですからね。
──
写真家さんなんかも、
まさに同じ状況かなあと思うんですけど、
雑誌とかで撮影の仕事をしながら、
作品を撮りためて、
いつか赤々舎さんに売り込もう‥‥とか。



ぼくなんかは外野から言うだけですけど、
そうやって「出してくれる」ことが、
ファンとしては、やっぱりうれしいです。
及川
ああ、そうですか。
──
だって、自分の気に入っている絵本とか、
何でもいいんですけど、
この絵本がなかった世界のことを思うと、
とても残念な気持ちになりますし。



描きたいテーマみたいなのっていうのは、
あったりするんですか。絵本で。
及川
絵本については、ぼくは、
あくまで子どもたちのものだと思ってて。



大人の絵本は、ジャンルが別っていうか。
竹内
客観的に見ても、
及川は赤ちゃん絵本に向いてるなと。
──
たしかに。
及川
やっぱり「ストーリー」があって、
その先に「答えらしいもの」が
用意されているような絵本より、
その世界がただあるだけ‥‥
みたいな絵本が、
自分には向いてるだろうなと思ってます。



「世界って、こんなふうだよ」じゃなく、
「これなんだろう、それなんだろう、
あれなんだろう、終わった」みたいなの。
──
うん、うん。そうだと思います。
及川
赤ちゃんの気持ちとかわかんないしなあ。
竹内
ふふふ(笑)。
写真
──
先日まで、東京都現代美術館で、
マーク・マンダースの個展をやってましたよね。



何年か前に、愛知で作品を何点か見たとき、
インパクトはあったんですが、
正直、何なのかぜんぜんわからなかったんです。
及川
ええ。
──
でも、ああやって「個展」というかたちで、
板の刺さった巨大な顔面から
落書きみたいなものまで、
あれだけの量の作品をいっぺんに見たら、
意味がわかった‥‥というか、
やりたいことがわかった‥‥というか。
及川
なるほど。
──
だから、数や量をたくさん見る機会というのは、
貴重だなあと思ったんです。
及川
同じことをしつこくやると、説得力もすごいし。
竹内
この人、これ、よっぽどやりたいんだなあって。
──
その意味で、
今回の100%ORANGEさんの個展も、
本当に見ごたえがあったし、
おかげで、
100%ORANGEさんのことが
いっそう理解できたような気がします。



会場の最後の方に展示されていた、
あの「シュールな漫画」も含めて。
及川
ありがとうございます(笑)。
──
ひとつ、すごく強く思ったのは、
ポスターでも、書籍でも、文房具でも、
イラストって、
どんなものとも仲良くできるんだなあ、
どこへでもいけるんだなあって。



うらやましい気さえしました。
及川
たしかに。それも、どんな時代でもね。
イラストって、あるんだよね。
──
「入っているとうれしいもの」として。
及川
そうなんですよね。



ぼくの仕事の場合は、
「敷居を下げる」みたいなことかなと
思っていたりします。
何かちょっと難しそうなタイトルでも、
ああいうイラストが入ってると。
──
たしかに、一気に手に取りやすくなる!
みうらじゅんさんの
『正しい保健体育』みたいなのも。



それらしい質問になっちゃいますけど、
そういう意味で、
「イラストの役割」について、
何か考えたことってあったりしますか。
及川
役割。何に対して?
──
まあ、商品に対して、でもいいですし、
人間に対して‥‥とか壮大な話でも。
及川
まあ、ぼくのばあいは、
完全に「商業イラストレーター」だと
思っているんで、
役割は「機能すること」ですかね。
──
機能。
竹内
商品だったら手に取ってもらえること、
というか。
及川
ポスターなら目を留めてもらえるとか。
カレンダーだったら、
見やすくて便利になりました‥‥とか。



壮大な答えじゃなくて残念なんだけど。
──
いえいえ、そんなことないです。



手に取られる、選ばれるってことは、
だって、よろこばせてるわけですから。
及川
ただ、機能することで、
美しく輝いてはいると思ってますけど。
──
そうですよね、うん。
だってほしいものになるってことだし。
及川
イラストって機能した瞬間に輝くから。



機能した瞬間に、
あ、いいなあ‥‥ってイラストになる。
──
会場を見たらわかりますけど、
イラストって
いろんなものに力を与えていますよね。



文房具や本やポスターだけじゃなくて、
「こけし」にまで。
及川
ああ、ありがとうございます(笑)。



結局、ぼくらのイラストって、
何かに印刷されて完成なんですよね。
だから、こういう展覧会でも、
原画を飾るというより、
できあがった製品自体を見てほしくて。
──
100%ORANGEさんのイラストは、
文房具や本やポスターとともに、ある。
竹内
最初は、原画メインの展示を、
というお話だったんです。



でも、いまみたいな思いがあったので、
相談させていただいて、
製品を展示する「仕事展」って方向で、
構成を考えさせていただいて。
──
いや、圧倒的におもしろいと思います。
そっちのほうが、おふたりの場合。



とにかく、今回のこの展覧会を見たら、
100%ORANGEさんって
イラストさえあえれば、
どこへでも自由に飛んで行けるんだな、
いいなあ‥‥ってあこがれました。
竹内
それしかできないもんね。
及川
うん。
写真
<終わります>
2021-09-17-FRI
100%ORANGEさんの個展、

千葉県立美術館で開催中!
写真
いま、千葉県立美術館で
100%ORANGEさんの個展を開催中です。

みんな知ってる
新潮文庫のパンダの「Yonda?」から
福音館書店『母の友』装画、
映画のパンフレット、ポスター、
オリジナルの文房具‥‥
さらにはマンガや「こけし」に至るまで。
100%ORANGEさんの世界を
たっぷり味わえる、楽しい展覧会です。
100%ORANGEさんは
イラストさえあれば
どこへでも飛んでいけるんだなあって
うらやましくなりました。

9月20日(月・祝)まで開催中です。
詳しくは公式サイトをごらんください。