早野先生とヴァイオリン 両国国技館でオーケストラとヴァイオリンやチェロを演奏しませんか?初心者大歓迎!

私たちがほぼ日カルテットです!

ヴァイオリン担当 ハサウェイ ワタナベ
チェロ担当 おーた コバヤシ

2018年4月4日の両国国技館で、
ほぼ日のサイエンスフェローである早野龍五さんが
会長をつとめるスズキ・メソード主催の、
オーケストラコンサートが開催されます。
3,000人の演奏者が集合する大規模なコンサート。
そこに、弦楽器初心者の乗組員2名と読者2名による、
「ほぼ日カルテット」も混ざって、演奏をします!
ヴァイオリンやチェロを触るのも、
それどころか楽器経験もほとんどない私たち。
でも「必ず、当日、弾けるようになる」という
早野さんの言葉を胸に、
ヴァイオリンとチェロに奮闘する日々を
レポートしていきます。
先生はスズキ・メソードお茶の水センター教室で教える、
チェロは寺田義彦先生、
ヴァイオリンは藤井美和先生です。
どうぞ温かく、見守ってください!

先生のプロフィール

チェロ 寺田義彦先生(てらだ よしひこ)

東京に生まれる。スズキ・メソード チェロの創始者である故佐藤良雄氏、ヴァーツラフ・アダミーラ氏、倉田澄子氏に指導を受ける。1978年才能教育研究会助手認定を受け、その後、指導を始める。現在、才能教育研究会教育部員及びNational Cello Institute (USA) Facultyとして活動中です。

ヴァイオリン 藤井美和先生(ふじい みわ)

3歳よりスズキ・メソードではじめる。国際スズキ・メソード音楽院に入学し、鈴木鎮一氏に師事。1994年指導者認定を受け、指導をはじめる。現在、3歳から60歳代と幅広い年齢層のレッスンを受け持たれています。

練習の先にあるもの

ota
2018/01/23 11:00
こんにちは。
ほぼ日のおーたです。

チェロレッスンも3回目になります。
今回のレッスンは、最初から弾き始めました。

今回は今まで弾いていたD弦と
高めの音が出るA弦を弾きました。
弦が変わると、弓をあてる角度も変えます。
A弦は一番端っこにある弦なので、
今までよりちょっと急な角度で弾きます。
チェロのくぼんでいる部分にちょうど弓がくる感じです。


リズム練習も少し長めに弾いていると、
指の力や持ち方が崩れてきて、
まっすぐ弓を弦にあてて、
弓の角度をたもてなくなってきます。

持ち方が崩れてきてしまうと、
弓が斜めになったりして、姿勢がゆるんできてしまい、
へんな音が出たり、
おもったように弓を動かせなくなったりします。
まだまだ基本段階だと思うんですが、
最初に教わった構える姿勢は、
本当に大切なんだと思いました。

姿勢のなかでも「首」が大切なんだそう。
弾くことに力が入ってくると、
思わず唇をかみしめてしまいます。
そうすると、首に力が入ってしまうそうなんです。


寺田先生は、いつも笑顔で
やわらかーく弾いていらっしゃる感じで
きれいな音を奏でていらっしゃいます。
余計なところに力が入っていない柔らかさです。

今まで教わったリズムを使って、
先生が弓で音階を奏でてくれたのを聴いていたら、
「わぁ!1オクターブの音階になるんだ!」と分かって
なんだかとっても感動しました。
やっと自分も楽器としての機能を
使えるようになるのかもしれないと
自分の練習の先にあるものが見えて、
すっごくうれしくなりました。

「これは冬休みの宿題だよ。」と
久しぶりにお休みの宿題をもらって
学生になったようなうれしい気持ちで終わりました。

先生のレッスンでは、
写真や動画を頻繁に使ってくださって、
自分の様子や先生の姿を撮らせていただけるので
それを使って復習しています。

楽器って、感覚で覚えていくことが多いと思うんですが、
こうやって写真や動画で記録に残せると、
自分で練習するときに、正しいものが何かがわかるので、
とっても便利です。
先生の演奏を動画に撮らせていただいたので、
迷ったらこれを見て練習しようと思います。
いい時代に教わることができてよかったです。

がんばって練習します!

2018年4月4日(水)、両国国技館

全世界に音楽教室を展開するスズキ・メソード主催の、
歴史あるオーケストラコンサート。
3,000人の演奏者が集まる景色は圧巻です!
ほぼ日カルテットが参加するのはごく一部の楽曲、
他のプログラムではプロの演奏も聴けますよ。
詳細はこちらからどうぞ。

協力 公益社団法人才能教育研究会(スズキ・メソード)
楽器協力 株式会社ヤマハミュージックジャパン