ライくん、ジョシくんのプロフィール
第1回 発表をさせてください。
ほぼ日
ライさん、ジョシさん、
今日はおふたりがつくられた
NPOの「YouMe Nepal Trust」について
教えていただきたいと思っています。
ライ
はい、わかりました。
ジョシ
よろしくお願いします。
ライ
「YouMe Nepal Trust」は
ネパールに学校をつくるプロジェクトです。
では‥‥「ほぼ日」のWEBサイトを
ごらんのみなさんに、よくお伝えしたいので、
わかっていただけるように、
ぼくたち、発表していいですか?
ほぼ日
いいんですか?
ありがとうございます。
ジョシ
準備します。
ライ
パソコンの‥‥ああ、電源が抜けてしまった。
ジョシ
そうですね、申しわけございません。
ほぼ日
とんでもない。ありがとうございます。
ライ
じゃ、立って発表します。
ほぼ日
あ、座ったままでけっこうです。
ライ
いや、立ったほうが楽しいです。
ほぼ日
ありがとうございます。
では、お願いします。
ライ
わかりました。
これから、私たちの
「YouMe Nepal」という
団体について発表したいと思います。
ほぼ日
わー(拍手)。
ライ
ありがとうございます。
これは、私たちのNPOのロゴなんです。

私の日本人の友だちにこのビジョンを言ったら、
つくってくれましたんです。
YouMe Nepalの名前の意味はふたつあります。
日本語の意味は「夢」という、
ドリームという意味です。
理想のネパールをつくっていくのは私たちです、
というような意味が含まれております。

ふたつ目の意味は、You and Meです。
私たち、ネパール人の若者が
これからネパールをつくっていく人々ですよ、
というふうな意味が含まれています。

で‥‥私たちの理念は、これです。
「恩返し」
ほぼ日
恩返し、ですか?
ライ
Pay back to Nepal.
国に恩返しということです。
なぜこの理念を持っているか。
これについては、私たちのいままでの
ストーリーがありますので、これを説明します。

なぜこのNPOを私たちはつくりましたか。

ネパールには首都カトマンズに
ひとつだけ国際空港があります。
毎日人びとの姿を見ることができます。

彼らはスーツケースを持って、
旅行しにいくわけではありません。

向かう場所は、特に中東。
カタール、サウジアラビア、オマーン、ドバイ。
あとはマレーシアです。
はたらくために向かいます。
おもに、工事現場のようなところで
体を使って仕事をします。

フィリピンやインド、バングラディシュからも
人びとはこのような国に出稼ぎに行きますが、
いちばん多いのがネパール人です。
毎日、1700人の人が空港から国を出て
出稼ぎに行っております。

15歳~16歳の子どもたちも行きます。
女性も行きます。
女性はたいていメイドの仕事をします。

みんな、最低1日12時間ははたらきます。
16時間、18時間はたらく人もいます。
1週間で7日間、1年間で365日間はたらきます。

月収はだいたい15,000円ほどです。

イギリスの有名な「The Guardian」という新聞が
これを「近代の奴隷制度」と書いていました。
カタールの人々の年収は世界トップと言われ、
1,000万円以上です。
でも、ネパール人はそこに行って、
一所懸命はたらいても、年収は
15万~20万円ぐらいです。
だから奴隷制度と言われます。

私は3か月前に故郷に帰りました。
そのとき、友だちはほとんどいなかったんですが、
ふたりがマレーシアとカタールの出稼ぎから
帰ってきていました。
そのふたりに
「こんなことを読んでいますけどどうですか」
と聞きましたら、彼らは
「うん、そうだよ。
 カタールとマレーシアに2年間いて、
 セキュリティーガードの仕事をしましたけど、
 毎日12時間ぐらいはたらいて
 休みは1日も取っていないよ」
と言っていました。

「いつ休むの?」
って聞いたら、
「いや、休めないです。
 病気になったらたまに休める」
ということでしたので、
ほんとうにショックを受けました。

毎日、4人ぐらいが亡くなっています。
ぼくの村の方々も2人亡くなっています。

どうやって毎日4人もの人が
亡くなるかと言いますと──
ネパールは日本と気候がほとんど同じなんです。
そんなに暑くないし、寒くないし、
ちょうどいい気候です。
でも、一気にカタールやサウジアラビアの
砂漠の真ん中で野菜をつくる仕事とか
工事現場に行くと、どうでしょうか。
40℃とか45℃の環境ではたらかなきゃいけない。
でも、人間の体はそんなにすぐに適応できません。

彼らははたらいたあと、夜寝るときにそのまま、
ずっと寝たまま死んじゃう、もう起きられない。
マレーシアも同じ状況です。
マレーシアでも、この4か月間で
166人ぐらいが亡くなりました。
ほぼ日
とつぜん疲労が重なるし、気候が合わない‥‥。
ライ
そうですね。
さらに、現地の国々の方々から
ちょっと下に見られるので、
よく喧嘩とかにもなります。
そういう原因でも亡くなっています。

メイドとしてはたらいた女性の方々は
宗教でも違う環境ですし、
セクハラも多発しています。
そして子どもができてしまいます。
でも、そこでは子どもが産めません。
だから国に帰らなきゃいけないんです。
国に帰ると、結婚していないのに
子どもがいるのはなぜだ、認知してもらえ、とか、
社会が批判します。大批判です。
だから、彼女たちはもう
自殺するしか方法がないんです。
ものすごくそういうことが多いんです。

なぜ、そもそもネパール人が
そこへ行かないといけないんですか。
それぞれの国で
そのようなことがあることはわかりますが、
でも、なぜ行かないといけないんですか。

だって、日本人は行かないじゃないですか。

ほんとうに問題点は何だろうと思いましたら、
それはやっぱり、教育だったのです。
(つづきます)
   

2015-02-02-MON

第5回 恩返しという言葉。 第4回 蟻のようにはたらく国。 第3回 とりあえず、スタートしよう。 第2回 先生、今日は来るかなぁ。 第1回 発表をさせてください。