こんにちは、「ほぼ日刊イトイ新聞」の奥野です。
先日、ダイヤモンド社から
『P.F.ドラッカー 完全ブックガイド』という本が
発売になりました。
その本には、2年半前に「ほぼ日」で連載した
上田惇生先生と糸井重里の対談
「はじめてのドラッカー」が「巻頭対談」として
収められています。
そこで、ふだんからダイヤモンド社さんに
いろいろお世話になっている奥野・オトヤ・西本が
編集担当の前澤さんに、お話をうかがってきました。


── 前澤さん、ご無沙汰しております!
はい、ご無沙汰しております。

── 1年半くらい前でしょうか、
『「もしドラ」を書いた岩崎夏海さんに
 「もしドラ」を5回も読んだオトヤが会いにゆく』

という
おかしなコンテンツにお付き合いいただいたとき、
大変、お世話になりまして。
いえいえ、こちらこそ(笑)。
── 本日は、以前から前澤さんが編集されていた
『P.F.ドラッカー 完全ブックガイド』
ついに発売されたと聞きまして、
さらには
「読者プレゼントのご用意もある」と聞きまして、
こうして
「プロモーションでごめんください」の枠で
取材に上がりました。
はい、ありがとうございます。

── それでは、さっそくで恐縮ですが
当コーナーの趣旨にキッチリのっとりまして
編集者である前澤さんから
この本の「ウリ」を
おおいにプロモーションしていただければと。
はい! それではまず、ドラッカーといえば
「20世紀最大の思想家のひとり」
と呼ばれています。

最近では、アニメや映画にもなった青春小説
『もしドラ』
知ったという読者も多いかもしれません。
── うちのオトヤなど、そのクチですね。
95年の生涯で、ドラッカーが執筆した本は
アンソロジーなど、
ご本人の承認を得た企画モノまで含めると
日本で発行されたものだけで
60冊ちかくにのぼるんですが‥‥。
── すごい数です。
その多くを、弊社が出版しています。

そして、そのほとんどを訳されているのが
この本の著者・上田惇生先生なのです。
── 上田先生が「ドラッカーの分身」
呼ばれるゆえんですね。

それにしても「60冊」ですか‥‥。
初心者にとっては
高く険しい岩山がそびえ立つかのようです。
そうでしょう? そこで‥‥。
── ええ。
この「完全ブックガイド」の出番なのです。

つまり『もしドラ』でドラッカーの考えに触れ
興味を持ったのだけれど、
そのあと、
どの本から読んだらいいか、わからない。

そういうかたって、けっこう多いと思うんです。
── 僕自身もそうですけど、
うちのオトヤなど、典型的にそのクチですね。

『もしドラ』に感激して5回も6回も読んだあと
いっしょに本屋さんへ行ったら
ドラッカーコーナーの前で
右往左往しているのを見ましたので。
そういうかたに、ぜひ読んでいただきたいです。

次にどのドラッカーを読んだらいいかについて
道しるべとなる本を目指したんです。

── なるほど、なるほど。
具体的には、年代順にドラッカーの著作を並べ、
ドラッカー本人と
何百回もファクスや手紙のやり取りをした上田先生が
各作品の内容と読みどころ
エピソードを交えて、解説してくださっています。
── ははー‥‥それじゃ、たとえば
僕が持っていて、みごとに「積ん読」化している
『断絶の時代』の頁から拾ってみましょう。

「ドラッカーは断絶は四つの世界で起こるとしました。
 第一に、
 新技術・産業が生まれ、現在の大産業が陳腐化する。
 第二に、
 グローバルなショッピングセンターが生まれる。
 第三に、社会は多様な組織から成る組織社会となる。
 第四に、知識が最大の財産となる」‥‥。
はい。
── いや、この本が「1968年に書かれた」というのには
ちょっと驚きました。

おっしゃっていることが
まさに、いま現在の世界で起きている問題というか、
まったく古びてないというか。
そうそう、ドラッカーのすごさ、おもしろさは、
そういうところにあるんです。

あれほど読み込んでらっしゃる
上田先生でさえ
「ドラッカーには、いまだに発見がある」
おっしゃいますし。
── でも『断絶の時代』ってそんな本だったんですね。
あらためて読んでみたいと思います。
さらには
2年半ほど前に「ほぼ日」で連載して大好評だった
糸井重里さんと上田先生の対談、
「はじめてのドラッカー」
巻頭対談として掲載させていただいております。
── これには僕たち、本当にうれしかったです。

なにしろ、日本で「ドラッカーと言えば」の
ダイヤモンド社さんが出す
「完全ブックガイド」の「巻頭対談」に
掲載されるだなんて。
転載に際しましては、
最低限の調整をさせていただきましたが、
基本的にはあのときの対談のまま、です。
── というか、
より丁寧な注釈がプラスされてますよね。
ただし、
お詫びしなければいけないことが一点‥‥。
── えっ、なんですか!?

おまけコンテンツ「バー・ドラッカー」だけは
どうしても再現不能でした。
── いや、そんな、
アレに関してはお気遣いなくといいますか、
単なるおもしろ企画でしたので‥‥ははは。

※バー・ドラッカー‥‥「はじめてのドラッカー」連載中、
 ページ下部で展開し人気を博した
 読者参加型の、おかしなおまけ企画のこと。
でも、糸井さんと上田先生の対談のなかには
今から読み返すと、
ドラッカーの書名が、いろいろ出てくるんです。

まさしく「完全ブックガイド」の巻頭対談に
ふわさしいといいますか
あの対談があったから、
この本ができたといっても過言ではないんです。
── そうなんですか?
いつか、こういう本をつくりたいねという話は
社内でも、ときおり出ていたんです。

でも、あまりに大変そうな仕事なので
誰も手出しをしようとしなかったんです。
── ははー‥‥。
でも、あの対談をきっかけにして
「やっぱり、つくろう!」という機運が盛り上がり、
このたび、こうして。
── では、構想期間をふくめると
だいたい2年くらいかかったというわけですか。
無事できあがって、本当に、感慨深いです。
── ‥‥前澤さん。
はい。
── 今日は、僕たちからもご報告があるんです。
‥‥何でしょう?
── それは、この男のことです。

弊社のオトヤ乗組員。
はい、先ほどから、私の目の前に。
── 1年半くらい前
『「もしドラ」を書いた岩崎夏海さんに
 「もしドラ」を5回も読んだオトヤが会いにゆく』

という
おかしなコンテンツのなかで、
このオトヤは
「自分は、管理部門のイノベーションの実践として
 大型二種免許の取得に挑戦しているが
 これは、ドラッカー的にイノベーションなのか」
と、岩崎夏海さんに質問していたんです。
はい、よーく、覚えております。
正直、ビックリしましたので。
── 岩崎さんは、すっと目を閉じ黙考されてから
静かに
「それは、イノベーションである」
と、オトヤの背中を後押ししてくれたんです。
あのときは、本当にうれしかったですね。

目を閉じてから
けっこう間があったので。
── ‥‥迷ってたんですかね。
質問が質問だけにね。
── ともかく、その後、オトヤは
ドラッカーの著書は1冊も読んではいないが
『もしドラ』だけは
5回も6回も読んでいるという
「ドラッカリアン」ならぬ
「もしドラッカリアン」として
大型二種取得への挑戦を続けていたんです。
え、あれからずっと!?
── はい。そしてこのたび、めでたく‥‥。
合格しました。
うそ! ほんと? 
── オトヤさん、
今回のチャレンジを「苦節」で言うと‥‥。
「2年くらい」スかね。
── 僕らも忘れかけていたころ、
社内全員に宛てたメールで「合格しました!」と。
わー‥‥免許証、見たいです!
はい、どうぞ。

苦節「2年くらい」、これがオトヤの大型二種免許だ!
‥‥‥‥‥‥‥。
いや、あのー、ここに「大二」と。
わー、ホントだ! すごい!
写真、撮っていいですか!?
写真? え、ま、かまわないスけど‥‥。
── (前澤さん、いったい何の記念に‥‥)

オトヤさん、ちなみに、そもそもなんですけど、
なんで「大型二種」だったんですか?
自分、ふだんは管理部門の人間なんで
「大型二種」は必要ないんですね、業務上。
ですよね。
でも、自動車の運転が好きだってこともあって、
出張などの際に、
ドライバーを頼まれることが多かったんです。
ええ、ええ。
「大型二種」というのは
ダンプカーなどふつうの「大型」ではなく
「旅客」つまり
「人様」を乗せて走れる大型免許です。

ですから、そうした免許を持っていることで
社内外の人を乗せて走るときも、
よりいっそう
安全なドライビングを心がけられるのではと
そういう思いからの行動でした。
── つまり、
観光バスとかタクシーの運転手になろうと
いうわけではなく。
あとは、取材のときにあれだけ言っときながら
途中であきらめたら
「やっぱり取材用の発言かよ」と
思われてしまっても、仕方ないじゃないですか。

それは、自分的に許せなかったので。
── でも、よくあきらめなかったなと思いましたね。

なにしろ難しい試験でしょうし、
実際、何度か落ちてるのを知っていましたから。
はー‥‥。でも、よく2年も‥‥ご苦労されて。
ミラー確認の回数とか半端じゃないんです。
6点、確認するんですよ。

── ‥‥ああ、大型の場合は。
6点確認して、最後、きちんと後ろを振り返って
本当にお客さんは大丈夫か、最終確認するんです。

乗用車の場合、目視は3点ぐらいじゃないですか、
せいぜい。
ようするに倍の確認が要るんスよ、大型って。
‥‥はぁ。
── ともかく、
それもこれも『もしドラ』を読まなければ
起こりえなかった「イノベーション」であると。
はい。でも‥‥。
でも?
自分、どうしても『もしドラ』の「次」
進むことができなかったんです。
あ‥‥オトヤさんも。
── なにしろ、日本語で読める著作だけでも
「60冊ちかく」ですものね。
はい。
── ただ、ドラッカーの著作ではないけれど
上田先生の書かれた『ドラッカー入門』
ひとつの選択肢ですよね。
はい、そう思います。

あるいは『もしドラ』の主人公「みなみちゃん」が
作中で読んでいた
『マネジメント [エッセンシャル版] 』を
手に取られるかたも、多いようですけれど‥‥。
はい、でも自分は
この『完全ブックガイド』を読ませていただいて、
決めたんです。
── 決めたというと‥‥。
次、読む本。
おお! ‥‥どの本に?
『経営者の条件』にしようかと思って。
なんと!
── ‥‥それは、なぜですか?
この本の『経営者の条件』のページの
上田先生のコメントに、こう書いてあったんです。

「ドラッカーは、組織のメンバー全員が
 自らを律する帝王学を身につけ、
 トップのように動かなければ
 組織の成功はない、と言うのです」と。

‥‥はい。
自分、休日の活動として
ママさんバレーの監督をやってるんですけど、
昨日まで素人だった人もいる
ママさん選手たちと勝利を目指すために
大切なことが書いてあるんじゃないか
という気がして。
── そっちの理由でしたか‥‥。
以前、言ったかも知れませんが、
子どもたちのバレーボールの指導者になるのが
僕の将来の夢のひとつなんです。

だから「経営者」と「指導者」って
共通する考えも、いろいろとあると思うんです。
‥‥『経営者の条件』という本は
「エグゼクティブ」について書かれているんですが、
「エグゼクティブ」って
直訳すれば「できる人」というニュアンスなんです。

つまり
「人に言われるまえに、自分でやれる人」
「人の面倒を見る人」なので‥‥合ってますよ。

── やったじゃないですか、オトヤさん!
いま、僕は、そこにすごく興味があるんです。
人をまとめる‥‥みたいなことに。
オトヤさん、がんばってください!
── (思いもよらない展開になってる‥‥)
そして、ぜひ『経営者の条件』を読んでいただいて
その感想を、私たちに聞かせてほしいです。
はい、何年かかるかわかりませんけど、
がんばって挑戦してみますね!


<おわり>



『P.F.ドラッカー 
 完全ブックガイド』

 上田惇生[著]発行:ダイヤモンド社
 定価:1575円(税込)
 ISBN4-478-01652-7

 amazon.co.jpで購入する



厳正なる抽選の上、
当選者には、景品送付先をお尋ねする当選通知メールを
差し上げますので、必ずご自分のメールアドレスで
ご応募くださいね。
※応募は閉め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

2012-06-05-TUE


前へ 最新のページへ 次へ



(C)Hobo Nikkan Itoi Shinbun