ほぼ日刊イトイ新聞

「MOE 40th Aniversary 5人展」記念 ヨシタケシンスケ×糸井重里 ミニトーク

絵本の懐(ふところ)は深いぞ。撮影/黒澤義教

ただいま全国を巡回している
絵本雑誌「MOE」の40周年記念展。
最初の会場、東京・松屋銀座では
開催記念イベントとして、
ヨシタケシンスケさんと糸井重里の
ミニトークがおこなわれました。
このときの話がおもしろかったので、
「ほぼ日」上でもご紹介します。
テーマは「絵本の懐の深さについて」です。

ヨシタケシンスケさんプロフィール

1973年、神奈川県生まれ。
筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。
イラストレーター。絵本作家。

日常のさりげないひとコマを
独特の角度で切り取ったスケッチ集や、
児童書の挿絵、装画、イラストエッセイなど、
多岐にわたる作品を発表しつづけている。
絵本デビュー作『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)で、
第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、
第61回産経児童出版文化賞美術賞を受賞。
『りゆうがあります』(PHP研究所)で
第8回MOE絵本屋さん大賞第1位、
『もうぬげない』(ブロンズ新社)で第9回同賞1位。
著書に『しかもフタが無い』(PARCO出版)、
『結局できずじまい』『せまいぞドキドキ』(以上、講談社)、
『そのうちプラン』(遊タイム出版)、
『このあとどうしちゃおう』

『ぼくのニセモノをつくるには』(以上、ブロンズ新社)、
『なつみはなんにでもなれる』(PHP研究所)
『つまんない つまんない』(白泉社)
『あるかしら書店』(ポプラ社)などがある。
最新作は『みえるとかみえないとか』(アリス館)。

第5回「弱い」という才能。

ヨシタケ
ぼくはいま絵本作家になって5年が経ちまして、
最近よく思うのは
「いいこと言いたい病」には
ほんとうに注意が必要だということなんですね。
糸井
わかります。あれは危ない。
ヨシタケ
年を重ねるごとにこう、悪化するんですよ。
今日みたいな場でも
「皆さん遠方からお集まりいただいてるわけだし、
何か持ち帰っていただかないと‥‥」
とか考えはじめて
「こないだ、私こんなことがあってね」
っていう、教訓じみたことを
つい言いたくなるんです。
だけどその、何ていうか、嫌らしさ?
その話を
「いい話でしょう?」って思いながら
言ってるときの自分が、
どれだけ醜い顔をしてるんだっていう。
糸井
自分が「いい話だな」と感じた、
その状態のものを
そのまま渡せるならいいけれども。
ヨシタケ
そこなんですよね。
糸井
今日もこういう対談の形がいいのは、
お互いにこういうことを言いながら
話せるんですよね。
一人喋りになるとつい、お客さんたちの
真面目なうなずきを見ながら、
「‥‥それだけじゃないんですよ、皆さん」
とか言いたくなっちゃうから。
ヨシタケ
そうなんです。
自分一人で壇上に立つと、
「皆さん、楽しんでいただけてるんだろうか?」
ってことに不安で不安でしょうがないので、
危ないんですよ。
糸井
だから絵本なんて、そういう
一人語りの極地みたいなところがあるから、
バリバリの教訓絵本だって
作れちゃうわけですよね。
ヨシタケ
そう、そうなんですよ。
だからぼくはいつでも
「それでいい気になってるなよ」ってことを、
遠くから優しく指摘してくれる編集者さんに
いてほしいなと思うんです。
「あっ、いけねえ、いけねえ。すいません。
私みたいなもんが、ちょっと夢を見てました」
って原点に戻してくれるようなことを
言ってくださる方にいてほしいなと。
糸井
逆に、ヨシタケさんは、編集者の人に
自分の気分をのせてほしいみたいなことは
ありますか?
ヨシタケ
ぼくはそこはまったくないんです。
むしろ編集者の人が
「ヨシタケさんが決めたことなら、
全部いいと思います。
行きましょう行きましょう!」
というスタンスだと、いちばん困るんですよ。
ぼくの中で絵本というのはほんとに、
編集の人との共同作業で
作り上げていくものなので。
糸井
そこでもやっぱり対話の感覚が
あったほうがいいってことですね。
ヨシタケ
そうなんです。
そして
「今回こんなことをやってみたんですけど、
どうでしょう?」と作って見せたときに、
「いや、それ全然いけます。
絵本でやっちゃって大丈夫な話です」
っていうことをわかっている人で
あってほしいんです。
そこを知ってる人が意見をくれると分かってると、
ぼくも安心して飛び出すことができるし
「これは大丈夫、これはやりすぎ」
という線引きを見てもらえていると、
仕上がりがちゃんと揃っていくので。
糸井
なるほど。
ヨシタケ
ちょっと話がとびますけど、
最初の『りんごかもしれない』を描いたあと、
昔からぼくを知ってる大学の同級生から
感想をもらったんです。
「絵本描いたんだってな。読んだよ。
あれ、作ってて楽しかったでしょう」
って。
読みながら、楽しみながら作ってるのが
分かったらしいんですね。
それを聞いて僕も
「そうなんだよ、楽しかったんだよ!」
って思って。
もらった感想の中で、
それがいちばん嬉しかったんですけど。
絵本を作るのって、
こういう気持ちがすごく大事だなと思ってて。
糸井
きっとそうなんですよね。
ヨシタケ
それはほんとに
「バッターボックスに立たせてもらったんだ、俺」
っていう喜びで。
自分がずっと読んでた絵本というものを
作らせてもらえて
「外れても、まあ、いいっすわ。
思い切り振ったし、やれることはやったし」
という感覚がやっぱりあって。
さきほどの「いいこと言いたい病」に
ならないためにも、
その気持ちを忘れちゃいけないなと思っています。
糸井
そういうときってもう、
バットにちょっと当たっただけでも
嬉しいんですよね。
ヨシタケ
そうなんですよ。
だから、自分の絵本が完成したのを見たとき、
やっぱりほんとに嬉しかったんです。
見本が届いて自分の本棚に挿したら
「五味太郎」「長新太」「ヨシタケシンスケ」
って並んだんですよ。
しかも絵本って、背表紙の厚さでは
平等なんですよね。
「うわ‥‥すげぇ」と思って。
「本棚に差したときに見分けつかないよ」
っていう(笑)。
こどもにとってはどれも同じ1冊ですから。
糸井
それもまた、絵本が持つ懐の深さですね。
ヨシタケ
そうなんです。
そしてこどもは作家の知名度とか
過去の作品とかとまったく関係なく、
目の前の1冊と向き合うわけです。
すごく懐も深いし、審査も厳しい。
そういう厳しい審査員が全国にいることも含めて、
そこはやっぱり、かえすがえす
おもしろいジャンルだなと、
自分が内側に入ってみて改めて思いますね。
糸井
‥‥終わりの時間が近づいてきましたけど、
最後に1個だけいい?
ヨシタケ
もちろんです。
糸井
1冊目の絵本が売れちゃうのって、
とんでもない大事件じゃないですか。
どう受け止めました?
ヨシタケ
ぼくにとって幸いだったのは、
絵本としては1冊目なんですけど、
自分の名前の著作物としては
4冊目ぐらいだったんですよ。
30歳のときからイラスト集というのを
何冊か出してるんですね。
そしてそれが、全く売れてないんです。
だから、自分の出した本が売れないことに関しては、
あるていど耐性があるんです。
「‥‥でしょうね」っていう。
糸井
ええ。
ヨシタケ
編集者の人に
「ぼくの本、売れ行きどうですか?」
と聞くといつも
「うん、あのね、ボチボチみたいですよ」
といった返事が帰ってきてて
「ですよね。すいませんね。
なんかごめんなさいね」みたいな感覚だったんです。
だから、そういう覚悟はできてたんですね。
だからこそ自分の絵本が売れたときに、
それがどれだけ珍しいことか、
どれだけありがたいことかが分かったし、
それが起きたときに
「この機会をちゃんと活かさなきゃいけない」
って分かったんです。
糸井
冷静になれたんだ。
ヨシタケ
はい。これがたとえば20代で、
いきなりトップで、いきなりバーンと売れてたら、
そうとう踏み外すと思うんですけど、
そういう意味でぼくは、
わりと落ち着いて受け入れられたんです。
「ほんとにありがとうございます、皆さん」
っていう、その謙虚な姿勢になれたのが、
ぼくにとってはすごく幸運でした。
糸井
あと、単純に性格として、
ヨシタケさんは非常に自己批評的な方だから、
Aと思ったらBと考えるし。
ヨシタケ
そうなんです。
何かができるようになったら、
それによってできなくなることしか
想像できないです。
糸井
(笑)‥‥ねえ?
もうこれは、ネガティブとさえ言えない、
独自の往復感覚というか。
ヨシタケ
なんだか、そう、
何があっても怖がることしか
できないんですよ(笑)。
糸井
いつでも震えてるというか。
それはでも、才能だったんですね。
ヨシタケ
どうなんでしょう。
でもそれがまさか、仕事のタネになるとは
思ってもみませんでした。
糸井
「絵が描けないんですよ」
は、
「絵を記号として考えればもっと
言いたいことができるじゃないか」
となったし、
「ネガティブ」
と人に言われるようなところは
「慎重さ」として、戦略を立てるのに
非常に都合がよかったわけだし。
ああ、弱いところって才能ですね、全部ね
‥‥あ、なんだか今、
いいこと言ったっぽかったかもしれない(笑)。
ヨシタケ
(笑)

(対談はこちらでおしまいです。
お読みいただき、ありがとうございました)

2018.08.06 MON

【ただいま巡回中!】 MOE 40th Anniversary 5人展 島田ゆか 酒井駒子 ヒグチユウコ ヨシタケシンスケ なかやみわ

『MOE』の創刊40周年を記念して、
5名の絵本作家のみなさんの原画を
約40点ずつ、合計約200点ごらんいただける、
ぜいたくな展覧会が開催されています。
非常に見ごたえがあって、すばらしいです。

くわしくはこちらのページをご覧ください。
http://www.moe-web.jp/picturebook/moe40th.html

<開催中>
2018年7月14日(土)~9月2日(日)
宮崎・みやざきアートセンター
<開催予定>
2018年12月19日(水)~2019年1月7日(月)
大阪・阪急うめだ本店

さらに、お知らせ!
『MOE』2018年9月号は、
ヨシタケさんの絵本つき。

8月3日発売の『MOE』9月号は、
なんと、ヨシタケさんの新作絵本つき。
その名も『それしかないわけないでしょう』。
‥‥未来の世界は、大変なことばかり?
いいえ、それしかないわけないでしょう。
読んでいくうちに、未来がどんどん
たのしくなっちゃう絵本です。