「白いシャツをめぐる旅。」、
今回はnooy(ヌーイ)のアトリエにおじゃましました。

nooyは、若山夏子さんと平山良佳さん、
ふたりの日本人女性が、
2001年にニューヨークで立ち上げたブランドです。
文化服装学院を卒業後、語学留学を経て
パタンナーの仕事をしていた若山さんと、
Fashion Institute of Technology(ニューヨーク州立の
ファッション工科大学。略称FIT)に留学、
卒業後にデザイナー&パタンナーとして
活動していた平山さん。
ふたりは旧知の仲ではありましたが、
同時期の渡米は、まったくの偶然。
再会をきっかけに、
ともに持っていた服づくりへの情熱をひとつにして、
同じアトリエで、スカートの制作をスタートしました。

そうしてできあがった作品を、
現地のセレクトショップに飛び込みで持ち込み、
採用されたところから、
nooyの歴史がはじまりました。
サンプルをつくる・売り込む・注文をもらう・
つくって納品する・売れる・ふたたび注文が入る‥‥
そんなローテーションで、だんだんとアイテムを増やし、
数年間をすごしたあとに2003年に帰国、
東京に拠点をうつし、
フルラインのコレクションをスタートします。
といっても「日本で仕事をしたことがなかったので」と、
ふたたび「売り込み」からスタート。
じぶんたちのつくりたいものをつくるという
ニューヨーク時代とかわらないスタイルで、
徐々に販路をひろげながら、
ずっと、ふたりでの服づくりつづけています。
(ちなみに、ほんとうにふたりだけなので、
 デザインもパターンも、生産管理も、
 すべてやっているんですって!)

nooyというブランド名にはきっと
ニューヨークのNとY、
そして「縫い」という意味が
込められているにちがいない──、
と思ってたずねてみたところ、
「いえ! あまり意味はないんですよ(笑)。
 ふたりの頭文字を合わせただけなんです」と。
ことば数の多いチームではありませんが、
ひとつの質問をていねいに考えて、まっすぐに返す、
このムードは服づくりにも共通しているんだろうなあ。

仕事の分担は「こういうものをつくりたい」と
考えたほうが、責任者となって仕事をすすめるそう。
今回のシャツについては、平山さんの担当ですが、
もちろん「こうだな」「ああだな」
「ここ、どうしたらいいかな」という相談は、
いつも、しているそうです。

nooyのお客さまは、はたらく女性が圧倒的に多いそう。
もちろん「お母さん」も含めて、
いろんな意味で「はたらいている」ひとたちです。
年齢層も広く、30代から60代、それ以上のかたもいます。
基本はレディースなのですが、
時々メンズもつくっていて、
また、パンツのなかには、ユニセックスでつくっている
大きなサイズのものもあるので、
男性ファンもいるらしい。

そんなnooyの「白いシャツ」。
どんなコンセプトでつくられていてるんでしょう?

▶nooyのウエブサイトはこちら

番、ということではないんですけれど、
だいたい毎シーズン、同じような形で、
生地替えをしたり、デザインを変えたりと、
ちょっとだけマイナーチェンジをして、
白いシャツを出しています。

△リピーターも多いnooyは、発表すると、すぐに完売してしまうアイテムも多いのだそう。

シャツづくりというのは、ちょっとハマっちゃうというか、
探求したくなっていくアイテムなんですよ。
マイナーチェンジを繰り返しているというのも
そういう意味で、
これまでも、うんと大きいサイズをつくってみたり、
丈の長いものをつくってみたり、
ワンピースシャツにしてみたりと
いろいろな展開をしてきました。

△「きちんと感」のあるデザイン&パターンです。

今回のシャツは、フリーサイズ(ワンサイズ)なので、
肩まわりをあまり小さすぎず、
身幅も少しゆったりめにつくりました。
すごく小っちゃくて細めの方から、
すこしふっくらした方くらいまで着ていただけるように
なっていると思います。
「ボーイズシャツ」といって、メンズのパターンをつかい、
女性だけれど、ちょっと少年みたいな印象で、
ちょっとコンパクトに見えるようなかたちになっています。
丈は短めで、スカートやパンツの上に出して
着ていただくことを想定しています。
袖は、ロールアップする着方も好きですし、
もちろんきちんとボタンを留めていただいても。

△袖は絞めてもいいですし‥‥

△長ければ、くるくるっと巻いても。

目が細かいのが、特徴のひとつかもしれませんね。
それが、たとえば「何センチに、何針」というふうに
運針の間隔を指定するほど、仕立てを重視する
メンズウエアの雰囲気にもつながり、
また、ずっと長く着られてきた
アンティークのシャツに見られるような
縫製の美しさを再現したいという気持ちもあります。

△この日、若山さんが着ていたのは、フランスのアンティーク。表・裏がわからないほど、きれいな縫製だそう。アンティークのシャツのディテールには、服づくりへのいろいろなヒントが詰まっています。

メンズライクといっても、後ろ身ごろには、
たっぷりのギャザーを入れています。
これは、動きやすさにもつながっていて、
また、全体の身頃にも影響しますから、
胸のゆたかなかたにも、着やすくなっています。

△このギャザーがたっぷり感と、動きやすさのひみつ。

服に合わせやすいシャツ、ということを、
シャツを作る上で大切にしています。
コートやジャケット、ニットに合わせやすいだけではなく、
インナーやワンピースを着た時などには、
前ボタンを開けてカーディガンやコートのように
羽織れるものあります。

今回のシャツも、 これ1枚で着ていただくのもいいですし、
ジャケットでも、カーディガンでも、セーターでも、
重ね着をしていただいても。
あと、ノースリーブで無地のワンピースを
上から重ねて着るというのもいいですよね。
ボタンは、ぜんぶ留めても、
あるいはすべて開けて
カーディガンを羽織るように着てもいいと思います。

△nooyのジャンパースカートを着させていただきました。ちゃんとしているけれど、制服っぽくなりすぎない、でもよそ行き感が出る。そのぎりぎりの感じがとてもいいのです。

生地は「タイプライター」という、
ちょっとパリッとした感じの、
目が詰まったコットン100%です。
つるりとしたブロードよりはカジュアルなんですが、
ごわっとしたオックスフォードまではいかない、
つまりあんまりカジュアルすぎない、
ちょっとオフィシャルにも着れるような生地ですね。

△かなり密な生地です。

イロンは──、そうですね、
かけていただいたほうがいいかもしれない。
もちろんかけなくても着られます。
でも、きれいに着たいな、
でもぜんぶにアイロンをかけるのは
ちょっと面倒だなっていうときは、
脱水はせずに、洗いっ放しで洗濯機から出し、
びしょびしょに濡れたまま、
襟とカフスと前立てだけ、
アイロンをかけて、そのまま干します。
そうすると自重で伸びて、
洗い立てできれいに着られますよ。

平山さん、若山さん、ありがとうございました。
サンプルができあがったら、また、お披露目いたしますね。

次回は「スタンプ&ダイアリー」さんをたずねます!

2015-08-13-THU