ほぼ日刊イトイ新聞
10年たったら、梅佳代さんがおかあさんになった。

梅佳代さんと糸井重里が、
はじめてあったのは2008年のこと。
それから10年、ことあるごとに
「ほぼ日」と遊んでくれた梅さんが、
なんと、おかあさんになりました! 
というわけで、写真のこと、
お子さんのこと、このごろのこと、
糸井といろいろ話してもらいました。
いつものとおりに、楽しい会話。
雑誌『SWITCH』との共同企画です。
司会は『SWITCH』新井敏記編集長、
全8回、どうぞお楽しみください。


※当日は、1月5日(土)にオンエアされたラジオ番組
J-WAVE『RADIO SWITCH』の収録を兼ねていました。

梅佳代(うめかよ)

1981年、石川県生まれ。
2002年、日本写真映像専門学校卒業。
在学中に〈男子〉〈女子中学生〉シリーズで
写真新世紀連続受賞。
2006年、初写真集『うめめ』(リトルモア)を刊行。
13万部を超えるベストセラーとなる同著で、
翌年第32回木村伊兵衛写真賞を受賞。
以降主な著書に、
『男子』『じいちゃんさま』『ウメップ』(リトルモア)、
『のと』(新潮社)、
共著に『うめ版 新明解国語辞典×梅佳代』(三省堂)
などがある。
2013年、東京オペラシティアートギャラリーで
「梅佳代展 UMEKAYO」を開催。
初期から最新作まで15 年間に渡る作品から
未発表を含む約570点が大胆に再構成され、
幅広い層からの大きな注目を集めた。
近著に、故郷能登に暮らす
一匹の犬の17年間を追った記録『白い犬』(新潮社)、
全寮制の男子校で学ぶ少年たちの日々を
カメラに収めた『ナスカイ』(亜紀書房)。
日常の中に潜む様々な光景を
独自の観察眼で捉えた作品に定評があり、
国内外の媒体や展覧会で作品を発表している。

第1回 報道写真、って言ったんだ。

糸井
梅佳代さんってさ、
いつ見ても、表情がひとつだよねえ。
よく言われる、中学生とかに。真顔?
糸井
なんなんだろう。
SWITCH新井さん
おふたりの出会いはいつごろですか。
たぶん『じいちゃんさま』かなあ。

じいちゃんの写真集を出したときに、
「ほぼ日」ではじめて会った。
SWITCH新井さん
梅さんの『じいちゃんさま』が2008年、
「ほぼ日」で
糸井さんと、スチャダラパーのアニさんと
座談会したのが、2009年。
10年前。
糸井
10年、経っちゃったね。
SWITCH新井さん
当時、はじめて梅さんの写真を見て、
どう思われましたか。
糸井
最初に感じたのは「素人に見える」こと。
SWITCH新井さん
ええ。
糸井
だけど、じつは、
「素人には絶対できないこと」ですよね。
プロが素人のフリをしてる感じでもない。

どっちなのか考えたって答えは出ないし、
「ああ、だからこの人なのか」と。
SWITCH新井さん
なるほど。
糸井
真似する人も出てくるだろうけど、
無理だろうなと思いました。
だって唯一無二のものでしたから。
SWITCH新井さん
ええ。
糸井
おもしろくて、写真集を続けて買って、
漫画をめくるみたいに見てたんですが、
そのうちに
「この人、なんでこう撮ってんだ?」
ということが気になって、
どこか文学の作者を想像するみたいに
見るようになっていって。

で、実際に梅佳代さんにお会いしたら、
自分の写真のことを
「報道写真だ」って言ったんですよ。
そうやった。
糸井
あれはね、もう最高のセリフですよね。
あれから、大々的に「報道写真」って、
いろんなとこに見出しで出てしまって。

それを本物の報道写真の人が見たら、
気まずい‥‥と思って。
糸井
ははは(笑)。
本物の報道写真の人は見ないでください、
という気持ちになって、
すごく恥ずかしかったです、そういえば。
SWITCH新井さん
報道写真と言ったのは、どういう意味で?
気持ちとしては、
新聞のカメラマンみたいに撮ってたんです。

でも本物の報道写真展を見たらすご過ぎて。
世のなかの写真展のなかでも、
いちばんおもしろいと思う。報道写真展が。
糸井
はー、そうなんだ。
カメラマンが撮った世界の決定的瞬間‥‥
みたいな、
平和もあるし、戦争もあるし、
楽しいのもあるし、怖いのもあるしで、
ああいう写真を目にしたら、
報道写真と言ってしまった、
ああー、死にたいっ‥‥と思いました。
糸井
でも、自分で言ったんだからさあ。

「みんな、わかってない!
 わたしの写真は報道写真です!」って。
あはは‥‥はずかしい。
そのときは、そう思ってたんですねえ。
糸井
10年前、ね。
はりきってました。
糸井
でも、そのとおりだと思ったよ。
SWITCH新井さん
誰かに何かを伝えるという意味では、
じいちゃんのあたまの上に
バナナや、キュウリや、セミの抜け殻を
載っけたりしてたのも、
まさしく「報道写真」だと思います。
糸井
ある人が生きた‥‥ということを伝える。
それを「報道」って呼ぶとするなら、
「みなさん、ごらんください、
 石川県の柳田村のあるおじいさんが、
 頭にバナナを乗せました!」
って、梅佳代は報道しているんだよね。

人類そのものの豊かさだと思うよ。
そこまで「報道」されるっていうことは。
SWITCH新井さん
そうですよね。
糸井
だって、梅佳代がいなかったら、
報道されないまんまになってたわけでさ。
そう(笑)。そんな気持ちかも。
SWITCH新井さん
ぼくとしては、糸井さんがやってらした
「ヘンタイよいこ新聞」みたいな文化が、
梅佳代さんの登場で、
ようやくバトンタッチされた感があって。

だから、糸井さんが
いちはやく梅さんの写真を評価したのは、
とても納得できたんです。
糸井
梅佳代の写真には、
関係が描かれているんですよね、いつも。

通りすがりの小学生を、
盗み撮りしないのが梅佳代の写真だから。
それは、そうです。小学生は、ね。
糸井
そういう意味で、
今、カメラマンが街の人たちを撮ること、
どんどん難しくなってますね。
そうなんです。
糸井
それって、
現実が芸術に追いついていないんだとも
言えると思うんだけど、
そういう時代に、まったく無名の誰かに
こっちを向かせて、
写されるつもりにならせて写すっていう。
うん。
糸井
あれは‥‥なかなか、できないと思うよ。
そうかなあ。
<続きます>

2019-01-10-THU