俳優の言葉。 002 山崎努篇

ほぼ日刊イトイ新聞

俳優の言葉は編集しにくい。扱いづらい。
きれいに整えられてしまうのを、
拒むようなところがある。語尾でさえも。
こちらの思惑どおりにならないし、
力ずくで曲げれば、
顔が、たちどころに、消え失せる。
ごつごつしていて、赤く熱を帯びている。
それが矛盾をおそれず、誤解もおそれず、
失速もせずに、心にとどいてくる。
声や、目や、身振りや、沈黙を使って、
小説家とは違う方法で、
物語を紡いできたプロフェッショナル。
そんな俳優たちの「言葉」を、
少しずつ、お届けしていこうと思います。
不定期連載、担当は「ほぼ日」奥野です。

> 山﨑努さんのプロフィール

山﨑努(やまざき・つとむ)

1936年、千葉県出身。80歳。
1959年、文学座に入団。
1960年に『大学の山賊たち』(岡本喜八監督)で
映画デビュー。
『天国と地獄』(63)『赤ひげ』(65)『影武者』(80)
といった黒澤明監督作品、
『お葬式』(84)『マルサの女』(87)などの
伊丹十三監督作品に出演し、日本を代表する演技派俳優に。
2000年、紫綬褒章を受章、
2007年、旭日小綬章を受章。
『刑務所の中』(02、崔洋一監督)、
『世界の中心で、愛をさけぶ』(04、行定勲監督)、
『おくりびと』(08、滝田洋二郎監督)、
『キツツキと雨』(12、沖田修一監督)、
『藁の盾』(13、三池崇史監督)など、話題作に出演。
最新作は『駆込み女と駆出し男』
『日本のいちばん長い日』(15)『俳優亀岡拓次』(16)
『無限の住人』(17)。
著書に『柔らかな犀の角』『俳優のノート』など。

第2回 食わなきゃ、もたないよ。

──
以前、映画の『おくりびと』のときに、
本木雅弘さんが、
山﨑努さんの台本がすごかった、
書き込みで真っ黒なんですよ‥‥って、
おっしゃってたんです。
山﨑
最近はあんまり書かないんですが、
関係ないことを、ちょこちょこね。
──
関係ないこと、と言うと?
山﨑
うーん、そうですねえ。

たとえば「日なたで昼寝してる」とか、
直接、この台詞を、
こういう意味で言うってことじゃなく、
なんだろう、イメージなのかな。
──
イメージ‥‥台詞の。
山﨑
そう、そんな落書きみたいなのばかり、
書いていたんですよ。

空間を文字で汚すのが、好きなんだね。
──
ようするに注釈だとか説明書きだとか、
そういう類のものじゃなくて。
山﨑
楽譜のように、どこでクレッシェンドして、
どこでディミヌエンドするとか、
そういうようなものでは、ないんですよね。

絵だったり、図形だったりもするし。
──
へえ‥‥。
山﨑
なんかね、退屈するんだね、きっと。

台詞を覚えるために、
台本を読んでね、準備するでしょう。
──
ええ。
山﨑
そうすると、台詞を覚えるというのは、
単純に「回数」だから。

ぼくは、わりと入るほうなんだけどね。
──
台詞が。
山﨑
それでも、5回とか10回とか読まないと、
入ってこないでしょ。

そうすると、退屈だから、書くんですよ。
──
たしか、台詞を覚えるのに、
ウォークマンで聴いて覚えていたと‥‥。
山﨑
そうそう、
『僕らはみんな生きている』って映画で、
1カ月半か2ヶ月くらい‥‥、
とにかく、タイに長期滞在してたんです。
──
ええ。
山﨑
でね、ちょうどそのとき、
ぼく、一人芝居をやろうとしてたんです。
──
あ、『ダミアン神父』ですかね。
山﨑
そう、あれは1時間半くらい、
たったひとりでしゃべりっぱなしの舞台。

するともう、台詞の量が膨大でね。
──
わあ。
山﨑
帰ったら稽古に入らなきゃいけないし、
一人芝居だから、
相手と合わす必要がないわけだから、
稽古期間も短いし、
台詞どうしよう、困ったなと思ってて。
──
タイで映画を撮影しながら。
山﨑
で、中村伸郎さんっていう大先輩がね。
──
はい、『タンポポ』で詐欺師役の。
山﨑
そう、その大先輩の中村伸郎さんが、
テープを聴きながら
台詞を覚えてるって言っていたのを、
思い出して。
──
ええ。へぇー‥‥。
山﨑
ああ、そりゃあいいと思って。

それで、テープで覚えるという方法を、
ちょっと試してみたんです。
──
なるほど。
山﨑
ホテルからロケ現場までの行き帰りに、
ロケバスの中で、
ずっと台詞のテープを聴いてました。

そのテープは、タイの郊外のホテルで、
吹き込んだんですけどね。
──
ご自身で、ですよね。
山﨑
そう、もう棒読みで吹き込んだんだけど、
その背後にね、
となりの部屋の揉め事だとかね、
ジャーッとトイレを流す音だとかね、
メイドさんの声だとか、
鳥のさえずりとか、いろいろ入っていて。
──
はい(笑)。
山﨑
それが何だかおもしろくて、楽しくてね。
退屈しなかったんだ。
──
そうなんですね(笑)。
山﨑
ロケバスから眺めるタイの郊外の風景も、
昔の日本の田舎みたいなね、
すごくのどかで、なつかしい風景だった。

テープを聴きながらボーンヤリ見ていた、
その風景も、なんかよくてね。
──
ええ。
山﨑
それからしばらく何本かそうやって‥‥
「リア」のときにも、
そうやって、台詞を入れたんですよ。
──
やっぱり、台詞を覚えるっていうのは、
大変な作業なんですか。
山﨑
つらいですね。
──
山﨑さんの『俳優のノート』を読んでいると、
「どんどん食べて、体重を増やすこと」
というような、ご自身へ宛てたような一文が、
たまに出てくるじゃないですか。
山﨑
はい。
──
あの一文が、とっても印象に残っています。

日によっては
「オムライス大、野菜サラダ‥‥第一食」
みたいな、朝の献立が書かれていたり。
山﨑
うん。
──
やはり、食べることは基本ですか。
山﨑
基本ですね。

だいたい舞台というのは体力勝負ですし、
ぼくには芸がありませんから、
もう、へたり込むまで身体を使うんです。
で、汗みどろになって身体を使い切って、
最後は、ぶっ倒れるまでやるんだ。
──
山﨑リア王も、そうやって。
山﨑
うまく引き出しを展開して、
芸を見せるような役者じゃないんですよ。

とにかく動き回って、
身体を使うというタイプだから、ぼくは。
──
公演が終わったあと、
しばらく食べて寝るだけの日々を過ごした、
みたいなことも、何かで読みました。
山﨑
舞台を1本やったら、
3キロから4キロ、体重が落ちるんです。
──
それだけ意識して食べていても。
山﨑
うん。とにかく、食わなきゃもたないよ。

だから、稽古に入る前に、
できるかぎり体重を増やしておくわけだ。
──
ボクサーが体重を減らしとく、みたいに。
山﨑
舞台は、体力勝負なんです。
──
その、「ぶっ倒れるまで」身体を使った
『リア王』のときは、山﨑さん、
たしか60歳を越えたくらいでしたよね。
山﨑
うん。60。準備と本番で60を跨いでる。

準備していたのが60より前で、
本番が60を過ぎてから‥‥だったから。

<つづきます>

2018-05-19-SAT

写真:田附勝

画家に、俳優が、溶けていました。
山﨑努さんが、
画家の熊谷守一さんを演じました。

画家の熊谷守一さんを、
俳優の山﨑努さんが演じています。
読書日記『柔らかな犀の角』の一冊目に
熊谷さんについての本を挙げたほど、
山﨑さんにとって、「モリカズさん」は
「アイドル」だったそうです。
映画では、「モリカズさん」のなかに、
ときどき、
山﨑さんが顔を出すように感じました。
画家に、俳優が、溶けていました。
悲劇のリア王、死にゆく元カメラマン、
子どもをさらった貧しい研修医、
長距離トラックドライバー、念仏の鉄。
さまざまな役を演じてきた山﨑さんの、
最新の演技を、観ていただきたいです。
「モリカズさん」が、
庭のアリをじーーーっと見つめるように、
モリカズさん演じる山﨑さんを
ずーーーっと観ていたい、
そんなふうに思える映画だと思いました。
妻役の樹木希林さんとは、初共演!

© 2017「モリのいる場所」製作委員会

5月19日(土)シネスイッチ銀座、ユーロスペース、
シネ・リーブル池袋、イオンシネマほか全国ロードショー

監督/脚本:
沖田修一 
出演:
山﨑努 樹木希林
加瀬亮 吉村界人 光石研 青木崇高 吹越満 池谷のぶえ
きたろう 林与一 三上博史
2018年/日本/99分/ビスタサイズ/5.1ch/カラー
配給:
日活
製作:
日活 バンダイビジュアル イオンエンターテイメント
ベンチャーバンク 朝日新聞社 ダブ

mori-movie.com
twitter @mori_movie
facebook @morimovie2017

感想をおくる

ぜひ、感想をお送りください。
山﨑努さんにも、おとどけします。

俳優の言葉。