■4月13日■
グランドフィナーレの
シークレットパーティ。

思い起こせば、2003年の秋。
伊賀大介さんと糸井重里darlingは、
はじめて出会いました。
「岡本太郎のTシャツをつくろう」
と言い出したときには
まさかここまでのものになるなんて、
(もしかしたら、TAROは
 わかっていたのかもしれませんが)
誰も予想していませんでした。

●TAROを好きなアーティストのみなさんに
 岡本太郎に捧げるTシャツをつくってもらう。
●伊賀さんがひとりひとりに会ってお願いし、受け取る。
●「ほぼ日」を通じて8982(爆発)円で販売する。
 収益はメキシコで発見された壁画「明日の神話」を
 日本へ運搬する費用に充てる。
●原宿でTシャツ展を開催する。
●Tシャツ展が全国をまわる。
●川崎市岡本太郎美術館で、
 TARO作品といっしょに並んで展示される。

2年越しの、このTARO-Tシャツプロジェクトは、
こうしてグランドフィナーレを
迎えることになりました。
ここで、Tシャツをデザインしてくれた
アーティストのみなさんをはじめ、
Tシャツ展や「ほぼ日」のコンテンツに
協力してくださったみなさんが
川崎市岡本太郎美術館に集まって、
打ち上げをすることになりました。



2005年4月9日、桜が満開の土曜日。
この日は川崎市岡本太郎美術館で
伊賀さん、敏子さん、糸井darlingの
最後のトークイベントが行なわれた日でもあります。


整理券は、またたくまに配付が終了しました。
間に合わなかったみなさん、ごめんなさい。



おなじみの3人のトークも、これが最後かも?



伊賀さん
「結局、企画が立ちあがって
 Tシャツがすべて完成するまでは
 1年くらいかかりました。
 だって、Tシャツをつくったのは約100組ですから、
 まずは100人の人と会わなきゃいけないんですよ。
 『TARO好き? じゃTシャツつくる?』
 って、ナンパみたいにして頼んだ人もいました。
 そのうち、仕事で出会った人と
 ちょっと話をするだけで
 『あ、この人はTAROが好きそうだな』
 って、わかるようになっちゃって。
 それで、頼むときはいいんだけど
 受け取るときにね、
 『俺はいかにTAROを思って
  このTシャツをつくったか』
 というのを、ひとりひとりが力説するんですよ。
 それ×100ですからね。
 だいたいみんな、しめ切り守んないし。
 TAROにみせて恥ずかしくないものを、と思うと
 全員、力が入っちゃうんですよ」
 


糸井darling
「Tシャツ展は、ラフォーレ原宿だけの予定だったけど
 全国をまわっちゃって、
 Tシャツを買ってくれた人たちにお渡しするのが
 どんどん延びちゃったんです。
 展覧会が増えるごとに、Tシャツを買った人たちに
 『お渡しするのが遅くなってもいいですかー?』
 というメールを出したんですけど、そのたびに
 『いいですよー!』
 『いいですよー!』
 という返事が、気持ちよく返ってくるんです。
 あれはすごいな、と思った。
 だって、個人の所有物なんだよ? あれ、全部。
 それこそ、岡本太郎の言っていた
 芸術はみんなもの、みんながやって、
 みんながみるもの、ということを、
 もしかしたら実現できているんじゃないか、
 と思った。
 所有物を外に出して共有するということや、
 なにもかもが食うためのものではないことなど、
 芸術や文化は、やっと
 岡本太郎の言っていた段階に
 入ってきているんじゃないかな」
 


敏子さん
「岡本太郎は、ずっとそのことを言ってきましたからね。
 講演会で学生から
 『芸術ではメシは食えないじゃないですか』
 と言われたことがあったのよ。
 実際、そのころ岡本家にはほんとうにお金がなかった。
 でも太郎さんは、こう言ったの。
 『君、食えないのか。だったら俺のところに来い。
  ライスカレーの一杯くらい食わせてやる』
 ってね。
 芸術は食うためのものではない、
 というレベルじゃなくて、太郎さんは
 『食ってやらない!!!』
 と、断固として、本気で思っていたんだから。
 メキシコから壁画をもうすぐ日本に運ぶんだけど、
 お金はないのよ。
 でも、はじめちゃうのよ、とにかく。
 どうやって食っていけばいいのかを
 こちょこちょ考えずに、
 とにかく、やっちゃえばいいのよ。
 いい? 『食ってやらない!!』のよ、みんな!」

さて、トークイベントが終わり、夕方になって
美術館もクローズとなりました。
そろそろ打ち上げパーティのはじまる時間です。
TARO-Tシャツのアーティストのみなさんが、
ぞくぞく美術館にやって来ましたよ。




照れくさそうに
打ち上げパーティの挨拶をする、伊賀さん。


ご招待したアーティストのみなさんには、
「TARO&TOSHIKOペアTシャツ」を
シークレットプレゼントとしてご用意しました。


おお、さっそく着用の、
アーティストの森川雅代さん。イカスー!



ふるまわれたワインは、岡本敏子さんの差し入れ。
そして、ソフトドリンクは
この「なんだ、これは!」のページを
開始当初からずっと支え続けてくれた
キリンビバレッジさんからの差し入れです。
みんな、じゃんじゃん飲んでいます。



伊賀さんも、敏子さんもうれしそう。
アーティストのみなさんも、なんともいえない、
ほんとうにいい顔です。



おお、田島貴男番長ではないですか。
「とうとう買ってくれた人のところに
 Tシャツが、行くんだね。
 お待たせしました、おめでとう!
 あれ、着てね。上から色塗っちゃっていいからね」
もっと濃ゆくしろ、と、 いうことですね。





ラーメンズの片桐仁さんは、
シヤチハタのTAROスタンプコーナーに
入りびたり。
「このスタンプ、上下がわかんないよ。
 ‥‥エスカレートしてきちゃった」
スタンプ連打の片桐さん。
パーティお開きまでに、スタンプTシャツは
完成するんでしょうか。




早乙女道春さんは、美術館のグッズコーナーで
なにやら物色。



いつも「ほぼ日」がお世話になっているT部長の姿も。



darling、やっとここまでたどり着きましたね。
「うん。やってよかったね。
 いままでとはちがう岡本太郎の扱い方を
 伊賀さんが生んだということだと思います。
 これから『明日の神話』も帰ってくることだし
 またいろんなこと、やりたいね」
はい、やっていきましょう。

これで、TARO-Tシャツは
とりあえず、終わります。
第2回があるのかないのか、
(伊賀さんとは、第2回について
 勝手にプランを練りはじめています)
これから「ほぼ日」が
TAROのまわりでどんな動きをしていくのか、
いまはまったくわかりません。
でも、いつもどこからか
TAROはみてくれているし、
岡本敏子さんはいつでも大きなうちわを
先頭で振ってくれています。
これからは「Be TARO!」の言葉のとおり、
ひとりひとりがTAROとなって
明日の神話を生み出していくのですね。

これまで長い間、ご愛読いただきまして、
ありがとうございました!

では、またお会いしましょう!!

TARO-Tシャツチーム 2005年 春

このページに関するメッセージをpostman@1101.comまでお寄せ下さい。
このページの全部または一部の無断複製・転載を禁じます。