糸井 ぜーんぶで幾つになったの、お店のうつわ?
ほぼ日 ぜんぶ足していくと
3000個ぐらいの規模です。
糸井 愉快だね。
ほぼ日 2000円台から1万5000円台までという
幅広い価格帯です。
糸井 そこが、俺、ものすごく愉快でしょうがない。
ほぼ日 福森雅武さんがいちばん高くて
1万5750円。
でも毎日使うと思えば、
たとえば1年で割り算しても‥‥。
糸井 割り算したらえらいことだよね。
逆に「安いから買う」っていう人が俺、
初めて混じるような気がしてね。
うちの商品てそう言われたこと、
1回もないんですよ。
だけど、こういう企画のときに
初めてそれが出るような気がしてね。
ほぼ日 企画のいちばん最初は、
糸井さんの価格設定、
もっと高かったんですよ。
糸井 そんなことしなくてもいいって、分かったんだ。
数作ればいいって分かったんで、
ほっと一安心。
彫刻の石原さんは幾らですか?
ほぼ日 若干やっぱり手間がかかってる分、
お高くなるんですが、
湯のみで3150円、
ごはん茶わんで4200円です。
糸井 そうですか。
もしかしたら労働量以下になってる可能性があるね。
今の時代、やっぱり冷や飯食わされてますよ。
好きでなきゃしょうがないってひと言なんですよね。
円さん そういうことだと思ってます。
糸井 この人(道歩さん)は
すぐ作ったですよ。
道歩さん (笑)すぐはつくりましたけど、
いっぱい考えたんですよー。
糸井 そうでしょうね。
道歩さん いっぱいテストしたん。
円さん しました、してました。
ほぼ日 「これはちがいますね」
って言ったのもいっぱいありました。
糸井 もちろん、そうに決まってます。
道歩さん ありがとうございます。
糸井 2年はかからなかったけれど、
それなりの時間はかかりましたね。
もし、食うに困ってて、
それで飯食ってく、
って言ったら、できてますよね。
道歩さん できてますね。
そうなんです、
そこをいつも考えるんですよ。
糸井 そこ、面白いとこですよね。
道歩さん はい、そこってね、全然違う。
糸井 それに追われちゃいけないんだけど、
それがないってやっぱり何か
宙ぶらりんな気がしますよね。
「俺は小説を書くんだ」って言いながら
死ぬ人、いるからね。
いつか小説を書きたいんだよって言いながら
他の仕事をして、死ぬ人は山ほどいる。
道歩さん ああ‥‥。
糸井 そういうものじゃあだめなんだよなあ。
ほんとにお父さんが考えた通りに
土楽を進めてたら、みんな、
今、何してたか分かんないよね。
道歩さん 何してたか、分からん、ねえ。
糸井 道歩、何してたんだろうね。
道歩さん ま、料理してるかな、どっかで。
あるいはお寺行ってるかもしれない。
糸井 お父さんはだから、
そういうことを考えるのは
自分の仕事じゃないと思ってたから。
でもこれで作る気になったんだったら、
よかったよね。
ほぼ日 ビックリしました。
お茶わん、ひきだしたとき、目の前で。
道歩さん そうでしょう?
糸井 目の前で?
ほぼ日 動画を撮らせてくださいとお願いしたら、
ならこれ用のお茶わんをひくって、
目の前でろくろに向かわれたんです。
道歩さん ね。
糸井 いま、登り窯を焚くと
おっしゃっているんですってね。
道歩さん そうなんです!
困ってるんです。
糸井 困ってるんだ(笑)。
ほぼ日 何かものすごく燃えておられて、
まわりのみんなが
もうやめてくださいっていうぐらい
ろくろを引いているとか。
糸井 「私が窯だ!」とか言ってる?
道歩 はい(笑)。
糸井 それはそれで困るんですか?
道歩さん 個展の日程は決まっているわけなので
急いで窯に詰めて焼かんといけないのに、
その時間も取ってくれなくて
ろくろに向かっているんです。
糸井 あ、どんどん、ひいちゃって!
道歩さん もうすぐ火が入るっていうのに
乾かないんじゃないかっていうくらい。
円さん こんな(と、両手をひろげる)
大きいの、作り始めてましたよ。
ほぼ日 うわぁ。
糸井 何か、要するに、
「のった」んですか?
道歩さん 「のり」ましたね。
これから2度、
1週間ずつ窯焚きせなあかんのに。
糸井 おおむね、「いいこと」ですよね?
道歩さん いいことなんですけれど、
「もう2週間早かったら!」
と思います。
糸井 でも、そういう悩みがないのも困るでしょ。
道歩さん そうですね、もちろんそうですよね、本当に。
円さん (笑)。
糸井 お父さんどこ行ったのかな、なんてのより。
道歩さん いや、その心配も本当にあるんです。
今、ちょっと、船の上ちゃうか、
どこの国におるんや、とか、
そういうの、よくありますからね。
糸井 いっしょに旅をする仲間がいるからね。
道歩さん よう行くんですわ、これがまた。
ほんまに大好きです。困ったもんです。
(座談会は、これでおわりです。
 このあと、参加してくださった作家のみなさんを
 順番に紹介してゆくコンテンツがはじまります。
 どうぞ、おたのしみに!)
2011-02-15-TUE
 

 

 
  ツイートする 感想をおくる ホームへもどる