ファブリックカバー ロキャロン ロキャロンのチーフデザイナー、 ドーンさんに訊く、タータンの魅力。
 
  先週末、オリジナル編の 最新人気ランキングを発表しましたが、 お楽しみいただけたでしょうか。 そして、カズンファンのみなさん、 お待たせしました! 本日は、カズン編の発表です。 すでにお持ちの方は、ご自分の手帳が ランクインしているか チェックしてくださいね。 さっそくどうぞ!
ほぼ日手帳2013ラインナップ
 
2000点以上の中から、 厳選された3つのタータン。
ほぼ日 はじめまして。
ようこそ、おいでくださいました!
ドーン はじめまして。
どうぞよろしくおねがいします。
ほぼ日 2013年版でロキャロンのタータンの手帳を
出したいね、という話になったときに
スワッチ(素材見本)を送ってもらったのですが、
いざ届いたら、すてきなタータンが
スーツケースにいっぱいで!
すっごく迷って、今回の3つの柄を選びました。
ドーン 若干の色味の違いなども合わせますと、
アーカイブは2000点以上にのぼります。
実は、お送りしたスワッチでも、
ロキャロンのタータンの一部でしかないんですよ。
ほぼ日 わわ、覚えきれなさそう‥‥。
ドーン わたしもすべて覚えているわけではありませんよ(笑)。
ですが、見た瞬間、
それがどういうタータンなのかはわかります。
ほぼ日 おー、さすが!
チーフデザイナーさんですものね。
どれくらいロキャロンで働いてらっしゃるんですか?
ドーン 大学を卒業してから24年間、
ロキャロンのデザイナーとして働いています。
現在は、セールスディレクターと役員を
兼務しています。
ほぼ日 とてもご活躍されているんですね。
あの、ロキャロンのデザイナーさんって、
具体的にはどんなことをされているのでしょう?
ドーン もうご存知だとは思いますが、
スコットランドにおいて、
タータンは、主に貴族が一族を象徴する「家紋」として、
そのアイデンティティとともに継承されてきました。
わたしたちは、そのようなタータンを
「クラシック・タータン」と呼んでいます。
今回の手帳カバーにつかっていただいた
「ブキャナン」や「カニンハム」は
典型的な「クラシック・タータン」ですね。
一方、「ニュー・タータン」といって、
毎年新しいオリジナルのタータンを発表します。
主に、デザイナーは、そのデザインを考えたり、
新しいクオリティの素材の選定などをしたりしています。
また、家族や会社などからオリジナルのタータンを
つくってほしいというオーダーにも応じています。
よく目にする高級ブランドのタータンも、
ロキャロンがつくったものだったりするんですよ。
ほぼ日 ニュー・タータンのデザインだけでなく、
素材の選定なども
デザイナーさんのお仕事なんですね。
ドーン そうですね。
あと、「クラシック・タータン」では、
タータンがつかわれる製品に合わせて
縮尺を変えたりするのも、デザイナーの仕事です。
ほぼ日 そうそう、今回、
手帳カバーにした3つの柄のタータンは
「ほぼ日手帳」に合うように
リサイズしていただきました。
ドーン 手帳カバーの大きさに合わせて
柄が美しく見えるように、
本来のパターンのサイズから
70%小さくしました。
(手帳カバーを触りながら)
すてきな製品にできあがって、
わたしもうれしいです。
ほぼ日 ありがとうございます。
   
「ホーリールード・ダイヤモンド」の 色彩に込められた即位60周年記念のストーリー。
ほぼ日 さきほどのお話で考えれば、
2012年に発表された「ニュー・タータン」が
「ホーリールード・ダイヤモンド」なんですね。
ドーン はい、2012年に発表した新しいタータンです。
ただ、厳密にいうと
これは「クラシック・タータン」なんです。
ほぼ日 え、そうなんですか?
ドーン はい、分類としては
「クラシック・タータン」。
「ホーリールード・ダイヤモンド」は
エリザベス女王の即位60周年記念に
つくられたタータンなのですが、
この柄の構成は、女王の衛兵が着用する
「ロイヤル・スチュアート」と同じなんですよ。
ほぼ日 ‥‥たしかに、構成が同じ!
ドーン 実は、当初名前にある
「ダイヤモンド」をイメージした色の
オフホワイトやブルーなどをベースにした
構成を考えていたのですが、
これが何度やっても、しっくりこなくて。
ダイヤモンドに固執しすぎているのかも、と思い、
一旦ダイヤモンドから離れて考えてみたんです。
そうして考え直していたうちに、
ロイヤルファミリーの色である紫を
ベースにしたらどうだろう、と。
結果、とてもうまくいきました。
ほぼ日 紫はロイヤルファミリーの色だと
おっしゃってましたが、
日本でも「高貴、上品」といったイメージがあります。
実際、3つの柄のなかで一番の好評なのが
「ホーリールード・ダイヤモンド」なんですよ。
ドーン わぁ、それはすばらしいですね。
多くの方に、このタータンの上品さを
感じていただけて、たいへんうれしいです。
色の話でいうと、ほかの色にもちゃんと意味があって。
さきほどいった通り、
ベースの紫はロイヤルファミリーの色。
ブルーはスコットランドの国旗の色からとりました。
そして、アクセントになっているラインは、
今までにエリザベス女王がご経験された
25周年記念「シルバー・ジュビリー」のシルバー、
50周年記念「ゴールド・ジュビリー」のゴールド、
そして、60周年記念の「ダイヤモンド・ジュビリー」を
イメージした白になっています。
ほぼ日 へぇー、おもしろい!
このタータンの中に、時間の流れや
ストーリが入ってるんですね。
ドーン タータンをデザインするうえで、
一番大切にしているのは、
そのタータンに込められたストーリーなんです。
バランスをよくするために
差し色をいれることもありますが、
基本的には、色にはきちんと意味があります。
ほぼ日 ということは、
「ブキャナン」や「カニンハム」の色も?
ドーン もちろんです。
といっても、ずいぶん昔のタータンなので、
すべての詳しいことはわからないのですが‥‥。
昔は糸を染めるのにその土地に根付く
草木や果実がつかわれていましたので、
たとえば、「カニンハム」のこの赤は
ラズベリーやクランベリーなど、
その地方の特産物の色だったのでしょうね。
ほぼ日 つまり、「クラシック・タータン」には
そのタータンを所有していた人たちの
「自分の土地の色だ」という誇りが
つまっている。
ドーン もう、アイデンティティそのものですね。
あまりにタータンが
スコットランド人の民族意識を高揚させることから、
昔、イングランドとの戦でスコットランドが負けたとき、
タータンが禁止されたということがあったほどです。
ほぼ日 えぇっ、禁止になったんですか!?
ドーン 1746年の「カロデンの戦い」にて、
スコットランドが敗戦し、禁止令が出されました。
その後撤回されましたが、
実際にタータンが復活するのは
禁止令が出て約100年後の
19世紀に入ってからです。
その間に、たくさんのタータンが
この世からなくなってしまいました。
ほぼ日 復元するにも、
元になるものがないと‥‥。
ドーン 絵に描かれたタータンや、
切れ端などから復元していきました。
そんな過去も関係して、
スコットランド人のタータンへの思いは、
格別なんですよ。
ほぼ日 その特別な思い、ちょっと分かった気がしました。
   
時代や国境を超えて愛され続ける タータンを「ほぼ日手帳」に。
ほぼ日 2013年版のラインナップを考えていたとき、
「すてきなチェックの手帳をつくりたい」と
探して、出会ったのが
ロキャロンさんのタータンだったんです。
なんていうのか、
色の発色がとても美しく見えて‥‥。
ドーン ありがとうございます。
ウール糸の染め具合はもちろん、
その糸の質やきめ細さ、
そして、織ったときの密度など
こだわりをもってつくってますので、
そういったことが
結果的に関係しているのかもしれません。
ほぼ日 あぁ、たしかに、
単に色だけじゃなくて、
そのようなこだわりすべて含めて、
「いいものなんだな」と感じます。
その品質のよさは、
イギリス王室でも認められているんですよね。
ドーン エリザベス女王には、
実際におつかいいただいています。
アンドリュー王子がロキャロン社を訪問され、
お母さまであるエリザベス女王のプレゼントに
カシミヤの大判ストールを
お買い求めくださったことがあって。
そして女王は、
スコットランドで毎年、秋に開催される
ハイランド ゲームの1つである
「ブライマー ギャザリング」をご観戦されたときに
そのストールを
お召しになられていたということがありました。
もう、会社のみんなでテレビをみながら
「あれ、ロキャロンのだよ!」って
はしゃいでしまって(笑)。
それ以来、公の場で何度か
おつかいになられているところを拝見しています。

▲ブライマー ギャザリングをご覧になるエリザベス女王。
 膝には、ロキャロンのストールがかけられている。
ほぼ日 きっと、エリザベス女王のお気に入りなんですね。
ドーン そうだと、たいへんうれしいです。
話を戻しますが、
「ロキャロンはタータン専門の
 ファブリックメーカーである」
いうことも、とても大切だと思います。
世の中にチェック柄というのは、
もうたくさんありますよね。
そのなかで、スコットランドにある
「タータン登記所」に認可、登録されているものだけが
「タータン」といえます。
ロキャロンがつくるのは、すべて「タータン」なのです。

▲「ホーリールード・ダイヤモンド」の公式認可証
ほぼ日 すべて、"本物"のタータンである、と。
ドーン また、一般的に
スコットランド以外の生地屋さんがつくるチェックは
番号で管理されていて、
時が経つに忘れ去られていきます。
一方、タータンには
「受け継がれていくものをつくろう」という思いが
込められていますから、番号の管理ではなく、
すべてに名前がついているんです。
ほぼ日 そうか、タータンをデザインするということは、
スコットランドの遺産になることが
前提となっているんですね。
つまり、すでにつくるときの心が、ちがう。
ドーン そう思います。
ですので、タータンは色あせることがありません。
現に、「カニンハム」などの
12世紀ごろにつくられたタータンは
今でも愛され続けていますよね。
ほぼ日 昔も今も、
「カニンハム」の柄がすてきだな、と
思う気持ちは一緒なんですね。
それって、本当にすごいことですよね。
ドーン タータンは、日本でもとても人気があります。
時代も国境も超えて愛されているタータンを
つかった「ほぼ日手帳」で、
みなさんの生活の一部に
取り入れていただけたら、うれしいです。
ほぼ日 本日は、ありがとうございました。
ドーン ありがとうございました。
後日、ドーンさんが
再び「ほぼ日」に起こしくださったとき、
おつかいいただいている「ほぼ日手帳」を
持ってきてくださいました。
ドーンさんが選んだのは、
「ホーリールード・ダイヤモンド」のカズン。
どのようにつかっていただいているのか、
3月25日(月)のSHOP NEWSにて
紹介しておりますので、こちらもぜひご覧ください!
2013-03-25-MON