出発進行! ほぼ日の路線図2012 〜決行、ダンベル作戦〜

ほぼ日ストアで発売中の「ほぼ日の路線図」は、
「より便利に、より楽しい日本一の路線図」を目標に掲げ、
毎年、読者のみなさまに校正していただきながら、
進化を遂げてきた路線図です。

そして、今年5月に実施しました「ほぼ日の路線図2013」に
間違いがないかをチェックしていただく
「ご近所の目によるチェック」にも
たくさんのご指摘をいただき、ありがとうございました。
路線図チームですべてのメールに目を通し、
検討を重ねました。

今年はかなり細かいところまでご指摘をいただき、
ますますレベルアップできたと思っています。
過去4年間、みなさんが「ご近所の目」で
細かくチェックしてくださったおかげで、
今年は大きな修正がなかったぶん、
実際の位置関係にあわせて駅の場所を変更したり、
ラインカラーを各鉄道会社の
公式サイトの色に合わせたりと
より精度を上げることができました。
それでは、読者のみなさんからのメールとともに、
今年のハイライトをお知らせします。


改めて読者の方に聞きました。 「JR神戸駅」と「神戸高速線 高速神戸駅」乗り換え問題。

「JR神戸駅」と「神戸高速線 高速神戸駅」について
読者の方からメールをいただきました。

毎年、便利な路線図をありがとうございます。
肌身離さず持ち歩き、愛用しています。
神戸高速線「高速神戸駅」は、
JR神戸線「神戸駅」と5分以内で乗り換え可能です。
(すいか)

外にも、同じようなメールが
5通ほど寄せられたのですが、
この2駅を乗り換え可能な駅とするには
以下の条件を満たしていなければいけません。

1:駅の構内ならびに周辺に該当駅への案内がでている。
2:駅から駅への移動時間が3分以内。

(ただし、駅名が同じ場合はひとつの駅として表現する)

しかし、「JR神戸駅」と「神戸高速線 高速神戸駅」は
乗り換え時間が3分以上かかり、
「2」の条件を満たしていません。

さて、どうするべきか‥‥。
条件を満たしていなくても、
「明らかに多くの人が乗り換えている、重要な乗り換え駅」
については例外としています。

「高速神戸駅」の場合、
「ここで乗り換えなくても三宮や元町で乗り換えられる」
といった考え方もでき、なかなか答えがでませんでした。
そこで、ほぼ日の「ただいま製作中!」で
みなさんの意見を再度募集することに。
たくさんの声が寄せられた中、
決め手となったのはこちらの意見です。

高速神戸駅は、
神戸高速鉄道(高速長田〜高速神戸)の端の駅。
阪急、阪神、山陽が全て乗り入れる駅でもあります。
つまり、梅田へ向かうとき、
阪急電車と阪神電車、
どちらでも早く来た方に乗りたい時には便利。
そして、この駅が始発の電車もあるので
座れる可能性が高い。
そして、姫路方面に向かう時にも、
この駅が始発の列車があり、
三宮で乗り換えると
高速神戸や新開地止まりの列車が多く
また乗り換えが必要になってしまいます。
なので、高速神戸駅、大切だと思います。
(コバ)

なるほど〜!
コバさんはじめ、他の方の意見を総合的に判断すると、
「高速神戸駅」は重要なターミナル駅であり、
かつ「神戸駅」からの乗り換え通路も完備、ということで、
今回は以下のような形でつなぐことにいたしました。

 

新しい検証法!?〜りんりんのデート作戦〜

上で述べた「高速神戸駅」問題もそうですが、
今回、最も多く寄せられたメールは
「この駅、乗り換え駅ではないでしょうか」というご指摘です。
そこで、まずはご指摘いただいた駅が
メジャーな乗り換え駅かどうかを確かめるために、
地図を見たり、実際に駅に電話をして聞いたりするのですが、
全く土地勘がない場所に関しては
最初に乗り換えサイトも利用します。
そのとき、より身近な話としてとらえるために、
ある架空のシチュエーションを設定しているんです。
名付けて「りんりんのデート作戦」!
どんな作戦なのか、再現してみると‥‥

みちこ
「え〜と、私がこの駅に住んでいて
 彼はこの駅に住んでいるから、
 今夜のデートの待ち合わせは、
 2人が乗り換えに使う、この駅!
 ‥‥カチカチ(乗り換えサイトに駅名を入力する)
 ‥‥あっ、だめだ検索結果に
 乗り換え駅として表示されない!」

みちこ
「あ〜、デート失敗しちゃったね!
 じゃあ次は、この路線沿いに住んでいる彼と
 デートしてみて!」

みちこ
「は〜い」

と、まぁこんなふうに、
詳細を知らない人が聞いたら
一体何の打ち合わせをしているのか
怪しまれそうな会話を繰り広げつつ
大真面目に路線図校正を
コツコツと地道に進めてまいりました。
そして、ついに2013年の路線図が完成!


修正を加えた箇所につきましては、
修正一覧表をごらんくださいませ。

なお、路線図の判型やデザインの都合で
いただいたご指摘を
すべて反映させることはできませんでした。
あらかじめご了承ください。

「ほぼ日の路線図 2012」の修正一覧

改めまして、みなさま
今年も本当にありがとうございました!

「ご近所」のみなさんのチェックのおかげで
また一歩、「日本一の路線図」に近づけたと実感しています。
発売日まで、あと少し。
「ほぼ日の路線図 2013」をよろしくおねがいいたします!


2012-07-31-TUE



前へ
ツイートする ほぼ日ホームへ