「いちばんいいもの」として、
世の中にあふれているさまざまな定番品。
でもそれって、ほんとうに「いちばんいい」のかな?
日本には、いちばんじゃないものを愛でる習慣があります。
「いちばんいい」じゃないけど、なんかいい。
「いちばんいい」じゃないけど、だからこそ、むしろいい。
もしかしたら、使いつづけていてうれしいのは、
そういう「オツにいいもの」なのかもしれません。
〈O2〉は、「オツな新定番」をつくるシリーズです。
なめらかな肌触りで大好評をいただいた
「ロータス」を超えるTシャツ、
「Rosy(ロージー)」が誕生しました。
つるつるでしなやかで、うつくしい。
1枚で着ても透けにくく、伸縮性にすぐれた
コットン100%の生地を採用しています。
まるでバラの花びらのうぶ毛のような、
うっとりするような肌ざわりを、ぜひおためしください。
「カトー」の加藤博さん、
「グランマ ママ ドーター」の宇和川恵美子さんと
つくりました。
国産の素材をメインに使い、
使い勝手のよさと、永く使っても飽きのこない
シンプルなかたちをとことん追求している
バッグブランド「NIZYU KANO(にじゅうかのう)」。
「いま」使いたい、べんりな3つのバッグを
いっしょに考えていただきました。
ことしは生地をグレードアップ!
夏の猛暑日でもさわやかに着られて、
おしゃれもたのしめる〈O2〉の自信作、フレフレシリーズ。
速乾性にすぐれ、ドレープが美しい生地で
トップスとスカートの「ツーピース」と、
羽織としても着られる「サマートップ」をつくりました。
デザイン監修は「tsuki.s」の末永津喜子さんです。
一日中あるきまわって疲れやすい足元こそ、
心地いい環境にしてあげたい。
ファクトリーブランドmioasse(ミオアッセ)とつくった、
吸湿性と通気性を追求した靴下です。
サンダルを穿きたいときに重宝する
オープントゥソックスもつくりました。
長く履いてもへたれにくい、
丈夫で快適な靴下を、ぜひおためしください。
きちんとしているけど、ストレスがない。
あわせやすくて、気づいたらたくさん着ていた。
末永津喜子さんの「tsuki.s(ツキドットエス)」は、
そんな名脇役がそろったブランドです。
ことしは末永さんが「夏の最終章で大活躍する」と
絶賛の素材でつくった3つのアイテムと
リネンのジャケットをセレクトしました。
いちど着たら誰もが何度も手にとってしまう
魔法のようなカットソー「FIRO(フィーロ)」。
ストレスのない着ごこち、ドライなシャリ感、
カシミアのようなとろみを併せもった
コットン100%のすばらしい生地を
ぜひ体感してみてください。
スタイリストの佐伯敦子さんといっしょに選びました。
今年は袖をとおすだけで
たのしい気持ちになるようなTシャツも着たい!
3人のイラストレーターのみなさんに
おしゃれで、かわいくて、たのしい、
8つのTシャツをデザインしていただきました。
「今穿きたい定番パンツ/スカート」を
加藤博さん、宇和川恵美子さんご夫婦といっしょに考えました。
気兼ねなく外出できるようになった今穿きたいのは
「シャキッとしてかっこいいスカート。」
家の中で過ごすときも、お出かけするときも
「穿き替えなくてよいパンツ」。
どちらも穿いたときに気分があがる、
美しいシルエットで仕上がりました。
「カトー」の加藤博さん、
「グランマ ママ ドーター」の宇和川恵美子さんといっしょに、
「おとなのための贅沢なシャツ」をつくりました。
シャツにしてはらくちんだけど、ちゃんと品よく見える
布帛とカットソーが合体したブラウス。
好評のメンズポロには新色をご用意しました。
雨をはじくし、肌触りもサラサラ、軽くて着心地もいい
thousand mile(サウザンドマイル)の生地を使って、
雨でも晴れでも気持ちよく穿けるパンツをつくりました。
また雨が1年の半分という金沢で
「ずっと雨を考えてきた」レインウェアブランド、
F/ACSION(ファクション)のコートを、
〈O2〉が考える定番カラーで作っていただきました。
これまでに発表したアイテムの中で、
いまもご購入いただけるものを集めました。
残りわずかなのでサイズや色が欠けていたりしますが、
たまに少し再入荷することもありますので、
買い足したい!と思ったときに、のぞいてみてください。
※過去のシーズンのページが別ウィンドウで開きます。