5DW メンズショップ イシカワ
写真 写真
右足が神山で、
左足が鵜飼くんの
デザインなの。
今週の「5DW メンズショップイシカワ」では、
「ULTRA HEAVY」(ウルトラヘビー)が
アメリカ・オレゴン州ポートランドのフットウェアブランド
「KEEN」(キーン)とつくった
スペシャルモデルのサンダルが登場します。



右足は、「ULTRA HEAVY」の一員であり、
アーティストの神山隆二さん、
左足には、同じく「ULTRA HEAVY」の一員であり、
アートディレクター・ジェリー鵜飼さんの
アートワークが入ります。



サンダルのモデル名は
「シャンティ アーツ」。



今回で3弾目の、
「ULTRA HEAVY」プロダクツ。
本日も張り切って店長の石川顕さんに、
話を聞いてみたいと思います。
いろんな目玉が入っています。
――
「KEEN」との取り組みって
もう長いんですか?
石川
どれくらいだろう?
2008年春夏からだから、15年くらいかなあ。
15足くらいは一緒につくらせて
もらっているからね。
ずっと「Palm Graphics」(パームグラフィックス)の
豊田さん(*1)と一緒につくっていたんですよ。
「ULTRA HEAVY」名義となると、
今回は3回目になるのかな。
(*1)「パームグラフィックス」の豊田弘治(とよだ・こうじ)さん。モダンサーフアートの第一人者。
――
前回のモデルとは違いますよね?
写真
石川
そうそう、今回は「シャンティ」。
神山と豊田さんと一緒に
「シャンティ」はつくったことあるんだけど、
「ULTRA HEAVY」としてつくるのは初めて。
前は「ヨギ」という
圧倒的に人気のあるモデルでやったんだよね。
なんだかんだ「シャンティ」って、
軽くて、ソールが柔らくて、クッション性があって
履きやすいんですよ。
写真
――
どんなイメージでこれをつくったんですか?
石川
だいたい、豊田さんとやっていたときも
そうだったんだけど、
右と左でまったく違うものをつくるんだよね。
ひとつ目玉がついている右足が
神山の「ラットフェイス」っていうアートワークで、
いろんな目玉がついた左足が鵜飼くん製。
ボディの黒の色合いは神山に選んでもらってさ。
僕は「そうそう」って口を出してるだけですよ。
――
司令官ですね。
石川
落としどころを決めるくらい。
神山が選んだ黒も、
もっと濃いのがいいのか?
擦れた感じが出たほうがいいのか?
とか、こだわるところはこだわるけど、
まあまあ、これくらいでいいんじゃない?
っていうのを言う係。
――
左足に入っている
「UH&PG」の「PG」ってなんですか?
写真
石川
それは「Palm Graphics」のマークだね。
これまでずっと豊田さんとやっていたからさ、
今回も「PG」は外せないでしょうと。
――
いい話ですね。
石川
当然ですよ。
あとさ、「シャンティ」が
カッコいいなって思っているのは、
ちょっと足袋みたいなんだよ。
よく見ると、つま先がちょびっとだけ分かれてるでしょ。
ちょっとマルジェラ(*2)っぽい。
なんとなく気分が味わえるのよ、冗談でね。
色も黒だし、ちょっとカッコいい。
しかも、片方は神山で、片方は鵜飼くんって
画期的ですよ。
(*2)「メゾン マルジェラ」が1989年のデビューコレクションで発表した「タビ」シューズ。15世紀の日本の伝統的な足袋からインスピレーションを得たという。
写真
――
サイズはメンズだけなんですか?
石川
そうなんです。
「ほぼ日」での販売はUS8(26cm)からだから、
女性は厚手の靴下をはいて合わせるのもいいですよ。
隙間から靴下の柄とかが見えて
それはそれで断然カッコいいんですよ。
写真
2024-05-24-FRI
(おわります)




「KEEN」と「ULTRA HEAVY」の
スペシャルサンダルが、
5DW WEBショップにて
2024年5月28日(火)午前11時 発売!
[STAFF]

企画・プロデュース:石川顕

スタイリング:野崎未菜美

ヘアメイク:勝健太郎

モデル:佐藤岳(182cm)

文:小笠原民織

撮影:吉嗣裕馬